• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

車検準備の準備で非常信号灯を仕入れ直し【ルークス】

車検準備の準備で非常信号灯を仕入れ直し【ルークス】ルークスの6回目の車検期間にボチボチ突入ですのでちょいとずつ自分で出来ることは進めておこうかと、発炎筒の代わりとなっている非常信号灯の電池確認してみたら…

多分何年間も電池交換するのを怠ったせいで液漏れしちゃってました…
その余波で本体側も接点部が腐食しちゃってて、取り敢えずは点灯作動するのですが、非常時に業務放棄モードになっちゃったらネタ洒落にならないので買い替えました💧

仕入れ直した非常信号灯もエーモン製ですが、旧来品から比較すると悩ましいモデルチェンジとなってしまっておりました💧

旧来品はコレ


購入品はコチラ


新型はルークスの発炎筒ホルダーに取り付けられなくなりました(+_+)

個人的見解としては発炎筒の代わりとなるものですので、然るべき場所に有っていて欲しいのですが…この形や仕様への要望もあったからこそのモデルチェンジした現状なのでしょうね。

次のモデルチェンジの機会の際には是非とも原点回帰と言うのか非常時に使うものとしてのコンセプトで形状含みでの外観形状や寸法…操作方法の詰めをお願いいたします。(あくまで個人見解なレベルですが…セレナのホルダーでも取り付けるには難儀で同じ見解でした…💧)

なお、点灯作動の明るさ等は旧来品とさほど変化無しって感じですね。


さて、車検時には助手席に転がしておくとして…普段の置き場所…何処が良いのだろう💧
ワンクションで手に取れる場所かつ見渡して見える所…ドリンクホルダーか?
Posted at 2024/05/20 21:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOMがMAX | クルマ
2024年04月28日 イイね!

頑張って洗車【ルークス】

頑張って洗車【ルークス】早朝のZZの健康動体確認徘徊の後のプチ用事も早々に終えてルークスのちょい真面目な洗車しました(*^^*)

以前の様な水垢を落とそうとしたら洗車失敗によるまだら跡の除去が出来てからの泣きたい気持ち交じりでの数度の磨き込み洗車を経てまともな状態に戻ってからは、結構な楽チン洗車をしてましたが…今日はちょっとだけ気合い入れてみましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

いつものAUTOGLYMで赤で下地を作ってからの金でコート仕上げ(^_^;)


ついでに放置しっぱなしだったチョイガリ部…テールレンズを外すのに養生の手抜きで塗装膜をガリッとしちゃってた…のタッチアップ補修(^_^;)

ブレーキの電球をLED球に変更してから…接点復活剤も塗布したりヘッドライト用の接点グリスも塗布したりで、それまでは数ヶ月毎に球切れしてたのに一度も外していなかったテールレンズを久々に外しましたよ。
暖かいからか樹脂の爪を外すのもポコって抜けました(*^^*)

使ったアイテムはホムセンでかなり前に仕入れてたルナグレーのタッチアップペイントと10mmソケット♪
ネプロスを買っちゃったので車載工具に追いやられたミラーツールのラチェットも久々に使っちゃいました(^o^;)

KTCミラーツールなんて今や知らない人の方が多いのでしょうね💧

ペイントもまぁいい感じに施せたのでレンズを付け戻して終了(^_^)v


あ、黄砂もほぼ飛んで来なくなったっぽいので今日はZZを一日中亀の甲羅干し〜(*^^*)

Posted at 2024/04/28 16:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOMがMAX | クルマ
2024年03月29日 イイね!

足かせが外れちゃうと・・・こんな事に('-'*)【ルークス】

足かせが外れちゃうと・・・こんな事に('-'*)【ルークス】折しも大雨な朝・・・天気予報は西から急速に回復するって言ってたので、実家でゴロゴロしてても仕方が無いのでちょいとプチドラしちゃおうと・・・再び日の出前から西方へ徘徊開始♪

きちんと実家には『ちょいと写真撮りに出掛けて来ます』と書き置きを(^^ゞ

日の出前が雨降りのピークで正に豪雨でしたが、こういう時ほどガラコ類の真骨頂(^^)v
ノーワイパーで視界良好でした<(`^´)>エッヘン。

で、ほんとは本日もオール下道を目論んでいましたが・・・思いの外、目的地にまで距離が有る事を知りワープ航法を活用します。


中国道に入って間も無く急激な天候回復となりました(^^)v


暫くすると、雪被りな山近くを通過・・・


更に進むと・・・日本大陸縦断しちゃって日本海なんだか宍道湖なんだか(^^ゞ


日の出前に出発して昼前に取り敢えずの目的地に到着です。

ルークスさん・・・運転お疲れ様でした<(_ _)>

さてと、ここはですね・・・

出雲大社に来ちゃいました・・・(^^ゞエヘヘ

次にいつ来れるか判ったもんじゃ無いので、ぐるっとじっくりと徘徊です(^^)v

桜も咲き始めでした。

賽銭箱が有るところには片っ端から投げ銭して・・・

あんた・・・そら無理やわ・・・逆立ちしても叶えられませんわ・・・って言われるような願掛けしまくりました(’-’*)



これまた至る所にウサギさん(^^ゞ


こちらの社では御利益な砂もいただきました(^^)v


最後に出雲大社って言うたら巨大しめ縄・・・なコチラに寄って周辺の散策開始♪


また懲りずに来たくなるところだなぁなぁと思うところですね(^^)v


職場や実家や自分の家族諸々へのお土産を物色物しつつ・・・


電車の駅も近くにあるって事なので寄ってみました。


電車は一畑電車って言うのですね。
少し待ったら駅にやって来るって事なので記念の鉄分補給を♪


お土産も無事に入手したのでボチボチ帰路へと向かいます。


帰路には向かいますが・・・一路ではありません。

色んな興味を引くところにルークスも鼻先が向いてゆきます。


うちの方からだと夕陽は山に沈んでゆく光景しか拝めれませんので、日本海側?宍道湖?に沈む夕陽ってのも新鮮で良いですね(^^)v


そこで偶然目の前に出現しちゃいました『べた踏み坂』。
すごい視覚的効果による急坂感でした。


で、わざわざまっすぐ帰る道から大きく外れていたのは、こちらも行ってみたかったスナーバックスコーヒー・・・

ですが、時刻はとっくに夕方の営業時間終了を過ぎてたので、本日の営業は終わっていましたので足跡だけ残してきました。

因みに今回寄ってみたお店は、鬼太郎空港内のカフェでした(^^ゞ


この先は陽も暮れてお店もどんどん閉まって行き・・・写真どころで無い状況でしたが、無事に曜日が変わるかどうかな時間帯に帰宅出来ました(^^)v

道中の通過点や寄ってみた鳥取のハワイや砂丘とかに寄るにも・・・もうとっくに太陽が沈んで真っ黒でしたので、次の機会の日中に寄ってみたいものです(^^)v

いやはや・・・日帰りでこなすには少々きつかったでしたが、面白くも行って良かった感に満たされた徘徊ドライブでした。

そうそう、色んな土産物も買いましたが、自分的には一番的なものはコレだったり\(^^)/

その地域の秘めた食品とかって現地のスーパーに在りって事で大概立ち寄るんですが、バラパンの地だった事を知り買っちゃいました(^^)v

ほんとはもっと買ってたんですが・・・帰った翌朝に写真を撮ろうと思ってたら、親に朝食に買ってきてくれてたんちゃうん?って食べられててしまってました・・・(´д`)
人間の敵は人間って・・・ちと思ったりも(^^ゞ

まぁ、色んな意味でまた足を踏み入れたいと思いましたよ。
きっと1人で行くのは許され無さそうですが・・・( ̄0 ̄)

あと、距離的には・・・片道400km少々でしたのでガソリンも2/3程度の消費位で辿り着けたのでさほど給油もしないで済んだ安価な出雲詣ででもありました(^^)v

そうそう、ルークスも超長距離走行をしちゃいましたが、なるべく負荷を掛けずに走るのに徹してましたが、1日で800km以上の距離の走破・・・まさにお疲れ様状態でしたm(__)m アリガトォ

Posted at 2024/04/06 01:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOMがMAX | 旅行/地域
2024年03月27日 イイね!

早起きからの・・・ふらっと徘徊の旅(^^)【ルークス】

早起きからの・・・ふらっと徘徊の旅(^^)【ルークス】有給休暇の消化はまだまだ続きます(*^^)v

お月さんの気配で折角早起きしたのでルークスで徘徊~♪
太陽が顔を出す気配も無いような時間帯を果たして早起きというのかはさておき(^^ゞ


近所の山坂道に来てみました♪


ZZに乗っちゃっても平気かなぁ・・・的な気候に徐々に近づいては来ていますね♪

足を伸ばして富士山の普段見ていない側へ来てみました。


ちょいと徘徊に一息つくついでに本日の御来光浴び(^^)


ルークスも朝陽を浴びまくりです♪


さて・・・ここは何処?
ってか、清水港でした。

たまたま立ち寄ってみましたが、朝陽を浴びるのに良いロケーションですね。

で、ひと息つけたので徘徊続行です(^^)
平日なのでアチコチで通勤渋滞にまみれつつ・・・(゚ロ゚屮)屮

浜松のコストコの併設GSが7時開店なので時間をあわせて立ち寄りました♪

大した給油量では無かったですが知りうるガソリン価格の中でも驚異の安値でした♪

更にグイグイとルークスを進めて・・・最近オキニの23号バイパス♪


からの・・・針テラス(^^ゞ

道中はっしょり過ぎですね(^_^)

ここでもほぼ地域最安値のGSで給油♪


ぶらっと・・・な距離では無いですが折角の有休消化のフリータイムを好きに使って実家の竹林のお掃除してきました(*^ー゜)
よしんばタケノコ盗掘も目論んでましたが・・・まだ早かった様でした( ̄0 ̄)


なお、徘徊先が家の者にバレた途端に・・・関東では入手出来なくなったカールが食べたいと・・・

自分調べでは、東から滋賀や奈良に入ってから見掛けましたので、滋賀と奈良は近畿地方で無くて関西って理解で良いんだなぁと・・・(^^)v

さて・・・カールですが、一つや二つでは納得しなさそうで・・・もうルークスの車内のかなりのスペースを占領されるほど購入する事に・・・(^^ゞ


さて・・・来たって事は帰りもあるので・・・それは以降のお話しで(@^^)/~~~

あ、因みに本日の道中ですが…有料道路の類は一切使用しておりません♪
走行距離500km弱ですが、多分途中で給油しなくても余裕で走破出来た感じでした〜♪

うちのルークスは敢えての意図的なN/A選択ですのでこういう時に頑張らずに走り切れたり出来ちゃうんですよね♪
Posted at 2024/04/05 00:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOMがMAX | 旅行/地域
2024年02月11日 イイね!

ISSEスノーソックスをUP Grade!【ルークス】

ISSEスノーソックスをUP Grade!【ルークス】ルークス用に使っているスノーソックスですが、この前の富士山雪中徘徊で雪道走破性の実力が確認できたのですが・・・

実は、その後の他車の事故処理による余計な事をせざるを得ない状況のお陰で少々痛みが生じてしまいました(T_T)

痛みの原因は、結構な勢いで雪が溶けていってしまった道路をスノーソックスを履いた状態で走らざるを得ない状況に追い込まれての痛みです(T^T)

取り敢えず痛みは少ないですので中学男子レベルの裁縫技術で修復を試みる予定ですが、どこまで本来の性能を残しているのか?が悩ましい点で・・・

やっぱり駄目だった~って、成った場合のリリーフとしてもう一個入手しちゃいました<( ̄^ ̄)>
第二弾は、同じISSE社の上級クラスである〈Super〉となります。


第一段目の普通仕様〈Classic〉も旧在庫品の入手でかなりお安く仕入れていて、今回入手した〈Super〉もメーカーオンラインショップで旧品在庫が格安で売りに出されていて更に大幅割り引きクーポンも出ていたので、結構お得に入手出来そうだったので買い足しに踏み切りました(^^)v

赤色の布チェーンが、布厚さを増した白色へ変更です。

生地の厚さが増しているので重量も少し増えているようです。
微々たるものですがね(^^)v

〈Super〉は雪道走破性だけでなく耐久性も〈Classic〉を上回る性能との事で使うのが楽しみですが・・・修復する予定の〈Classic〉がいよいよ駄目に成ってからの登板となりますので、下手すると使う機会が巡ってくる事があるのやら・・・(^_^;



しかし、今回の買い足し購入・・・請求できるものなら事故を起こして道路を塞ぐ状況とした方に何とかせぇと言いたいところです(^_^;

待ちきれずUターン(再登山)しなきゃ良かっただけかも知れませんがね( ꒪⌓꒪Ⅲ)


また、事故していた同じ車種に乗る知り合いとも事故の話をしていたのですが、憶測ですが荷物を積んで初めてバランスが保てる車に対してカーゴ部を空荷にしちゃって雪道・・・しかも下りに挑んでしまったんじゃ無いのかな?との見解でした。

何かの漫画でもFR車を操る高校生男子が雨の日に峠道を下るのに同乗者をリヤシートに座らせてリヤのトラクションを稼いで攻め下っていったシーンもありましたし(^_^;

世の中には自分の車の駆動輪が前後どちらか判らずに見事に逆に付けちゃって、雪道に挑む人もいますし・・・。

いずれも笑えない話ですがね( ˊᵕˋ ;)
Posted at 2024/02/11 23:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOMがMAX | クルマ

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011121314 15 16
1718192021 22 23
24 252627 282930
31      

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation