• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2007年05月06日 イイね!

小田原ディズニーランド出張所♪

小田原ディズニーランド出張所♪ホームセンターを後にした我が家は、母の日の買い物をするのに地元の百貨店(デパート未満)に移動し、無事に買い物を済ませて、店内を徘徊していたら、エントランスに怪しくも何処かで見た事のあるバスが・・・

車内には、キグルミーズが待機しているのか、バスの向こう側には整理券を握り締めた方々の行列が出来ておりました^^/

でも、我が家の子供達は、未だにキグルミーズに恐れを抱く様で、行列に並んでもイザ目の前にしたら、泣き喚くのがオチなのでバスだけ見て離れましたが、このオリエンタルランドのバスは千葉から、ここまで自走で来たんだよなぁ・・・

連休中の渋滞の中、さぞかし目を惹き付けた事だと思います。
(実際は、深夜の移動だったと思いますが・・・)
Posted at 2007/05/09 02:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2007年05月06日 イイね!

どうやって乗れば良いの?

どうやって乗れば良いの?連休最終日に買い物によった、某ホームセンターでの出来事・・・買い物を済ませてセレナに戻ってくると、隣のVOLVOがこんな停め方を★
普通に白線に沿って停めれば、ドアとか普通以上に開けれるくらいに一台毎のスペースが確保できるこの駐車場で、どうやったらこんな停め方が出来るんだろう?

怒りに任せて、蹴りを入れてやろうかと思いました(怒)
が、ここで蹴りを入れたら、自分も相手のレベルに墜ちてしまうので、嫁からの自制で何とか我慢しました。

暫くして、品川VOLVOの家族が戻って来ましたが、こちらが声掛けて注意しているのに、すんませんの一言も無しでシカトして出て行くんじゃ無いよ~(怒)

でも、こんな停め方でも、セレナの横腹にドアパンチが無かったのは、奇跡かも知れませんです。



・・・が、出入り自体も難しいのだから、助手席の旦那もちゃんと駐車しとこうよの一言くらい嫁に言えないのか???しょぼいぞ、品川もん

あ!そうそう待ち時間の間に、VOLVOを見ていたんですが、こんだけ斜めに停めているので、リヤタイヤがコンクリブロックの輪留めの角に強烈にめり込んでいて、タイヤのショルダーが切れそうにも成っておりました^^/
いっその事、パンクの一つでもしておけば良かったのに!!

VOLVOの品川もんの奥様が、サンデードライバーかどうかは判らないけど、自分の技量をしっかりと理解して、こう言う時期には、敢えて車を乗らないようにして欲しい物です。
他人の迷惑に成らない交通量の少ない時間と場所で、しっかりと最低限の運転技量を身に付けてから、休日デビューしてくださいませ。ほんとお願いします。
この手の方々は、なかなか事故を起こしませんが、こう言う方々を避けて事故に巻き込まれたりしているのを見るのは居た堪れないです。
Posted at 2007/05/09 01:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

   1 234 5
6 7 8 910 11 12
1314 1516 17 18 19
20 2122 23 24 25 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation