
先のblog.でも書きましたが、Dに出向くと後が煩いので、ショッピングモール内の展示車両を見てきました。
VOXYを実際に見た感想は…
申し訳ない!、良い言葉が思い浮かびません…orz
何が変わったのか、何をアピールしたいのかが、感じれないまま色々と触って終了となりましたが、これを格好良く表現しちゃうと
Keep Conceptなのでしょうね^^v
しっかし、見れば見るほど、先代の面影を
最大限に残しつつ、他社車両の良い所をコピーしたコラボレーションモデルに見えてしまうのは・・・
私だけ?
では、この車両をVOXYだという概念を思考から切り離して、良いなと思った点を…
3列目はセレナの様に軽く扱いやすく、座面&背もたれも肉が厚くなったのは○です。
2列目左側の椅子は、乗り降りする際に、外側に椅子が向くらしいですが、子供がチャイルドシートの時は非常に小技が効いたアイテムに思えます^^v
試さなかったけど大人が乗り降りする時は、これはどんな感じなんでしょうね?乗り降りする際に、お尻をねじったり腰を浮かして向きを変える手間が要らない分、座面やズボンの生地が痛まなくなるので良いかも知れませんね^^v
その代わりに、2列目からスカートの女性が降りて来る時の、世の男性達の
トキメキ感はかなり減少するかもです…
ただ、使い勝手が非常に便利なのであれば、ゆくゆくは1&2列目の全座席にも適用して貰いたい物ですね♪(特に一番の乗り降り頻度の高い運転席への起用を!)
あと、これはオプションかな?夜間時にスライドレールを開けると、路面になんぞの紋章が照らされたりする小技と、ハート型アクセサリーや時計型(これはゼロクラウンの頃から出来ていたかな?)のスマートキー♪は、オーナーさんとの感性が合えば喜ばれるかもですね^^V
そうそう、
リヤブレーキ!!やっと
ディスクになりましたね^^/
これで、性能云々の前に、アルミホイールを変える喜びが…味わえる方々が増える事でしょう♪
そして、次にどう評価していいのか不明な点としては…
二列目は、中央席が昔の観光バスの補助席のようで、長時間のドライブにお尻は耐えてくれるのかな?と少々心配してしまいます。
それに追加して、この補助椅子をパタンx2と畳めばウォークスルーに成ると言う事ですが…激狭い★これなら4対6分割位にしてくれるか、セレナやエルグランドの様に、ヒジ乗せに成る位の方が方がゆったりと座ることが出来そうです。
そして、この補助椅子のお陰で…実際に座ると、そうでもないんですが、左右の椅子の座面幅が非常に小さいような気がしてしょうがない…(これは先代のノア/ボクでも非常に感じていました。)
まとめとしては、フルモデルチェンジ期を、遅らせてまで期待を持たせてくれたノア/ボクですが、実家の田舎住いの両親達の様に、トヨタ=絶対安心派でない私には、しかもセレナに満足している現在では、まことに申し訳有りませんが…どうも触手が反応しませんね…って事で、トヨタ車体に勤めている友達に…今回も縁が
巡って来れなくて御免ね…と言っておきます。
ただ、今回のノア/ボクを
Keep Conceptで留めさせたほどの、先代ノア/ボクは、ミニバンを買う心境にさせてくれた車でもあるので、今でも印象深いものが有ります^^/
(まぁ…購入をほぼ決めた時期に、現行セレナが発表となり、現在に至るのは言うまでも無いですが…)
Posted at 2007/07/18 00:40:36 | |
トラックバック(0) |
お出掛け | クルマ