先日の台風9号の爪跡である、西湘バイパスの二ノ宮IC付近の路面崩落被害で、当面の西湘バイパス全線復旧は、厳しいとの事で10日より交通渋滞の回避策としての迂回路として、当面のあいだ
小田原厚木道路の通行料金を全線無料と言う、怪我の功名と言って良いのかな?な妥協策が施工されました♪
が、どうやら西湘バイパスを使用していた人や元々小田厚道路を利用していた人に無料と言う事で使う気になった沢山の方々が、一気に押し寄せているようで・・・朝の通勤時に本線渋滞、各インターの出入り口までも渋滞と言う弊害に見舞われた模様の様で、毎日通勤で小田厚を利用している同僚は物の見事に遅刻となっておりました^^;
私としては、無料と言う大盤振る舞いをして、この様な弊害を催すのであれば、利用料金の半額とかの割引程度に抑えておいた方が良かったんじゃないのかなぁ・・・と思ってしまいました★
が(2回目)、無料と言う餌に釣られて、高速機動隊の覆面の
狩場に色んな車が導かれてくるから、お偉いさんにとっては収入UPと言う事に成っちゃうのかな^^;
以下にnexco中日本のコメントを載せておきます。
台風9号における西湘バイパス通行止めに伴う広域迂回のお願い -小田原厚木道路の通行料金の無料措置-
2007年9月10日
国土交通省 関東地方整備局
中日本高速道路株式会社横浜支社
西湘バイパスでは、平成19年9月6日から7日の台風9号の影響による大きな被害が発生しており、下記の箇所において通行止めとなっています。(「西湘バイパス被災状況」参照)
現在、上り車線を用いた対面通行の確保に向け、応急復旧工事を進めています。(「西湘バイパス応急復旧手順」参照)
今後、台風や天候不良等の影響がなければ、平成19年9月末での開通を目指しています。
また、西湘バイパスの通行止めの影響により、国道1号(大磯・二宮地区)で渋滞が発生しています。東京・千葉・横浜方面と静岡方面の間での移動については、小田原厚木道路や東名高速道路、国道246号へ迂回いただきますようお願いします。(「西湘バイパス迂回路案内」参照)
なお、迂回路として利用していただけるように、当面の間、小田原厚木道路の通行料金を全線無料とします。
復旧見込み等については、記者発表、道路情報板等により随時、情報提供いたします。また、関東地方整備局ホームページ http://www.ktr.mlit.go.jp、中日本高速道路(株)ホームページ http://www.c-nexco.co.jpでの情報提供も行っております。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力頂きますようよろしくお願いします。
通行止め区間:(上り線)西湘バイパス 大磯西IC~橘IC
(下り線)西湘バイパス 大磯西IC~国府津IC
迂回路 :別紙「西湘バイパス迂回路案内」参照
<小田原厚木道路の通行料金無料措置について>
・ 区 間:厚木ICから箱根口ICの間(全線)
・ 開始日時:平成19年9月10日(月)14時から
・ 期 間:原則、応急復旧工事が完了するまで
問い合わせ先
関東地方整備局横浜国道事務所
計画課 課長 土肥 学(どひ まなぶ)電話045-311-2981(内線301)
NEXCO中日本ハイウェイガイド 電話0570-090333
※PHS、IP電話のお客様は、 電話052-223-0333
この無料期間内に、小田厚無料道路を使用するドライバーの皆さん♪
お気をつけあそばせです!
Posted at 2007/09/11 23:46:58 | |
トラックバック(0) |
お出掛け | クルマ