
以下の様な記事が載っており、日産のGT-Rは『
ナビでの車両位置確認+主要サーキットのパドックに入った時のみリミッタ解除出来る様になるシステムを搭載』との事ですが、私の様にナビ要らずな方には、どういった扱いをするのでしょうね^^?
下手したら、一度だけサーキットの走行会等で
解除しちゃって、そのままリミッタを戻さずに帰っちゃえば、解除されたまんまで公道走行♪
って、そんな浅はかな考えくらいは、天下の日産さんですから想定している事だろうなぁ・・・
しかし、話は車自体に戻りますが・・・この画像を見る限り私の中では、まだ発表前の「ベス○カー」辺りのCG処理画像に見えてしまうのは、気のせいだろうか?
なんかZとスカイラインとセドリック辺りを切り貼りした様に見えてしまうのは、考えすぎ?
日産『GT-R』でも当然ながら180km/hで速度リミッターが作動する。ただし、ある場所では簡単な操作でリミッターを解除することができるようになっている。
開発を取りまとめた水野和敏さんは「GT-Rは国内の主要サーキットのパドックに入ったときにだけ、リミッターが解除できるようになっています。このシステムは国土交通省の認可も得ています」という。
「サーキットの中にいるかどうかはナビで判断でき、そのときだけリミッター解除のシステムを起動することができます。よって公道では絶対に解除できません」
どこのサーキットなら解除できるという具体的なポイントは現時点ではアナウンスされなかったが、コースのストレートで180km/h出そうな全国各地の主要サーキットなら解除できるようだ。
このようなシステムが組み込まれ、しかも国土交通省の認可まで得ているあたりはGT-Rらしい。また、国産ハイパフォーマンスカーのあるべき姿として今後のライバル車にも搭載が望まれる装置といえそうだ。
Posted at 2007/10/26 22:26:53 | |
トラックバック(0) |
その他の車 | クルマ