
現住所への車庫証明手続きも完了したので、二台分の新たな
車庫証明証書と必要書類の
住民票&
車検証&念の為に
自動車税納税証明書と
自賠責保険証&
認印&
手数料(\350-x2)諸々(申請用紙代\50-)を用意して、湘南ナンバーの管轄である湘南平塚陸運支局へ天気も良かったので、ZZで出掛けて来ました^^v
のんびり出掛けたお陰で、到着が11時過ぎ・・・いや・・・11時半に限りなく近い時間に到着して、手続きを作業を開始^^;
ただ・・・幸運な事なのか?普段からこんなだったのか?、連休中の中日だからなのか?、誰も居ないガラガラの窓口で、『ココにコレを書いて、コレをココに書いて、捺印して・・・
あ!OCRシートは、鉛筆書きですから!!(一枚目の途中までボールペンで書いちゃってました^^;)』と密なレクチャーを受けながら記載作業を行う事が出来た事(それでも記載違い箇所が有った様で手直しされていました^^;)で無事に昼休み前までに車検証の住所変更を完了する事が出来ました♪
その後で・・・本当は順序が違い、こちらを先に手続きする方が良かった(本来の順番)らしいのですが、
自動車税の住所変更も必要以上の箇所にまで、記載しまくってしまいましたが何とか
全手続き完了となりました^^v
あと、終わってから感じましたが、色んなサイトにも謳われている様に、あらかじめ手続き用紙を入手して記載して挑んだ方が、もっと早い時間で処理が済んでおりましたね^^;
その後は、折角滅多に来ない陸運局なので、お受験に来ている色んな車達や、車検場ラインとか、こう言う場でしか見る事が出来ない色んな掲示物などを見学しながら帰路の途に付きましたが、終われば良い経験でしたし、楽しかったです♪
また、この作業(車庫証明申請~車検証受け取り)を他人任せにすると、一台に付き一諭吉さんが必要になったりもする事を考えると、経済的でも有りますからね^^v
Posted at 2008/05/02 00:39:25 | |
トラックバック(0) |
トミタ | クルマ