2008年07月28日
週末の伊豆旅行に出くわした、あわや大惨事な出来事を・・・。
今回の移動は、自分の運転では町から出た事の無い友人を引き連れての移動であったり、乗り物に弱い方々も同乗していた事もあったので、伊豆半島に入ってからは、真鶴有料道路&熱海ビーチラインを利用して、なるべく曲がり道無し&分岐路無しルートを選択したのですが・・・その出来事①は、行きの熱海ビーチライン(交通量殆ど無しのガラガラ状態)で起こりました。
その当事者(車)は、対向車線側で少々見通しの悪いコーナーを曲がり切った(自分達から見たらコーナー出口)所の、自車線のど真ん中で、ウインカーも何も出さずに停車中。
私達は、何か有ったのかな?後ろから車が来たら怖い事に成るぞ!と感じながら様子を伺うのに、そこそこ減速しつつ接近していたら、中のドライバー(おばちゃん)は・・・携帯電話中!!
そして、間が悪く対向車線からは数台の車が、停車の車が居るなんて思う事無く、コーナーを気持ち良く曲がって来て、その車線真ん中停車の車に驚き自分達の車線に大きく膨らんでの緊急回避!!
道幅も広く、自分達も危険予知回避でアウト側に逃げていたので、惨事は免れましたが、携帯電話のおばちゃんは、その事態に関して何も感じる事も無く、学ぶ事も無く、通話を終えて再び走り出したことでしょうね(T_T)
確かに運転中に携帯電話を使用する際は、車を停車して下さいとは言われていますが・・・安全な場所に停車してから!!と言う言葉も言われている筈です!!
交通量が殆ど無かった状況が、やらかしてしまった事なのかどうかは、おばちゃんしか知りえませんが・・・末恐ろしい事は辞めて頂きたいものですし、理解できないのであれば、車も携帯電話も所持しない生活を送って頂きたい物です!!
そして、出来事②は・・・復路の同じく熱海ビーチライン^^;
熱海側から、この道路に入ったすぐの料金所ブースは無人で(支払いは湯河原側出口)そこに掛かる時に、前方の数台前を走っていた車達がいきなり停車!!
自分達も急停車には至らない程度でしたが、完全に流れが止まってしまい、軽く渋滞が始り出したりしていました。
最初は、有料道路代金をケチる車が迷い込んだのかな?って思っていたんですが、どうやら複数台で移動しているグループの中のどなたかが、はぐれてしまったのか、その連絡を取るのに先頭車両が停車し・・・後ろに付くグループ車は、そのまま前に従い車道のど真ん中で、止った様子!
場所は、(無人ですが)料金所の寸前で道幅は広くなり始めますが、そこへの進入ラインは凄く狭く、停車中に前方の様子を伺って状況が呑めたので、対向車が居なくなってから、その集団を抜き進みましたが、複数台の車で移動を供にする方々は、ただ金魚の糞の様に後ろにくっつくだけでなく、単独で走る時より色んな事を考えて走って頂きたい物です!!
今回の同行者の中には、今から教習所に通い車の免許を取ろうかな?と言う奥様方も居て・・・こんな運転者が当たり前の様に車を走らせている方々の中に混じり、一緒の道を走っている事を考えると、私達はハンドルを握る事を躊躇してしまう・・・と怖がっておりました。
意識無く恐ろしい素晴らしい運転をしている方々・・・是非スマートドライビングを心掛けましょう♪
折角色んな事を考える為の、脳みそもそれぞれが搭載しているのですから♪っね!!
Posted at 2008/07/28 02:41:39 | |
トラックバック(0) |
セレナ | クルマ