
約2年前(セレナ2回目の車検準備の際)に発炎筒が賞味期限となっていたのを機に、非常灯(画像上)なる物を仕入れて車検をクリアし、この2年間で他人の事故の交通整理などに何度も大活躍してきました。
ただ、現在非常灯はセレナの発炎筒用ホルダーに入れ替える形で取り付けているのですが・・・発炎筒と比べて室内側に非常灯の発光部が飛び出している為に、度々助手席に座る人が乗り降りの際に蹴っ飛ばしてくれるようで、既に数度のケース破損を経験しております。
幸いな事に、接着剤で修復可能な破損具合(画像上の見苦しい箇所)だったので、今まで何度も修復し使い続けてはいたのですが、流石にこの状態で車検に挑むのは如何なものかと思い、新規に買い換えようかと言う事で・・・買い換えちゃいました。
んで、購入後さっそく取り付け変えようとパッケージを開けると・・・なんだかこじんまりとした非常灯本体が・・・。
どうやら、いつの間にかに非常灯もマイナーチェンジが行われていた様で、LEDチップ数や明かりの届く範囲などの性能上の変更は無いものの、凄くコンパクトに成っていました。
そして、それをセレナの発炎筒ホルダー部に取り付けてみると、コンパクト化の恩恵で出っ張り具合も気持ちだけ飛び出したレベルに改善されていて、助手席の乗り降りの際も蹴ったぐりを気にしなくとも良くなりました♪
なお、今回を機にルークスの小物入れに追いやられた旧非常灯の電池ですが・・・購入時に付属していたお試しのマンガン電池が、未だ使用可能状態だったりしていました。
結構、持つものなんですね。
(ただ・・・これ以上の電池入れっぱなしは電池の液洩れの恐れもあるので、ボチボチエネループに変更かな?)
まぁ、これで一つセレナの車検準備は完了です^^/
・・・自動車税も、連休明け早々に届いて居たので、さっさと支払いも済ませておいたので、車検準備はある意味2つ完了って事で^^;
Posted at 2012/05/11 01:00:46 | |
トラックバック(0) |
セレナ | クルマ