• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

また・・・もぎたてを頂いて参りました(^-^)【懸賞】

また・・・もぎたてを頂いて参りました(^-^)【懸賞】少し前にも同じキャンペーンで当選したような気がするんですが・・・どうやら前回と今回は違うキャンペーンの様で、今回は【ご好評につきさらに第3弾!『アサヒもぎたて』が10万人に当たる!もぎたて 新鮮実感キャンペーン】のようで、コチラにも懲りずに応募したら当選しちゃったようで、先ほど指定のコンビニで引き換えてきました(^-^)


・・・ですが、私は自宅で晩酌しないので・・・(^-^;
以前当選したのも他で当選した物もアルコール飲料は飲まずで冷蔵庫の肥やし状態に(^-^;

といっても放置しつづけても仕方がないので、ボチボチ呑んで処分して行こうかなと(^O^)


最後に、asahiビールさん今回も10万名の内の1名に選んでいただき有り難うございました。
第4弾キャンペーンも有りましたら、またまた宜しくお願いいたします。






あ、そうそう♪もぎたてを引き換えしたコンビニを出発しようとしたら、幸せを呼ぶかの様な黄色いストラトス(本物かレプリカかは不明)が、ぶろろろーんと目の前を横切って行きました(*^-^*)

これで、また何か当選しちゃったりしちゃうかも(*^-^*)
Posted at 2016/05/03 21:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懸賞当たれ! | 趣味
2016年05月03日 イイね!

オートグリムの金を初施工【ZZ】

オートグリムの金を初施工【ZZ】オートグリムの金色と言われている『エクストラグロスプロテクション』ですが、ずーと前に購入していたものの赤の『レジンポリッシュ』までで終わらせていたZZの洗車ですが、ふと使ってみようかと思い立ち、赤色を施工した後で金色のを初施工してみました(^-^)

使う前まではコート剤という事で、下地作りやコート塗布作業に失敗したら厄介だなぁと言うイメージが強かったでしたが、色んな方の施工方法を見ていると、そんなに気負わなくても良さげだったので、思い切ってやってみました(*^-^*)

画像は、金色を塗布後半時間~1時間は乾燥&安定待ちが必要との事なので、手持ちぶさたで画像を撮ったもので、仕上げの拭き上げは未だの状態です(^-^)

待ち時間が終了する頃には塗布面は、液体ワックスとかと同様に白くなるので、それを拭き落とせば施工完了となります♪

拭き取り後の状況確認もしてみましたが・・・赤色の施工自体でそれなりにツヤは出るので、更にとびっきりな光沢がお出迎え・・・って所まではならなかったですが、やった分のテカリとか艶は出たのかな・・・と(*^-^*)






・・・っと、一旦締めくくりましたが、塗装のやれかかっている部位を観察してみると・・・画像では全然分からないと・・・いやいや持ち主しか分からないかと思いますが、赤のレジンポリッシュ施工以上の艶とテカリが現れておりましたΣ( ̄ロ ̄lll)


と言う事なので、日焼け等で色飛びが始まっている部位には無茶苦茶効果有りって事みたいなので、今後は定期的な金色施工を面倒臭がらずにやって行こうかと(*^-^*)
Posted at 2016/05/03 15:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミタ | クルマ
2016年05月03日 イイね!

EOS80D仕入れちゃった(*^-^*)

EOS80D仕入れちゃった(*^-^*)ようやくと言うのか、とうとうと言うのか・・・デジタル一眼レフに手を出してしまいました(*^-^*)

いきさつとしては、家族の写真や出掛け先の写真とか以外に子供の学校で広報担当になっているお陰で運動会とかイベント毎の撮影係にも手を染めており・・・特に学校関係で撮影係の一員と言うことで運動会に至っては、グラウンドのインフィールド内とかに自由に入り込んで、外から望遠で撮影している親御さんには撮れない美味しい至近距離な構図で写真を撮って居るんですが、流石に画質の性能差と見た目に限界を感じ・・・

という大義名分で、家計からのデジタル一眼レフへの昇格許可が出ました(*'‐'*)♪


とは言え家計からの捻出なので、価格は大事なファクターでも有るので、許可が下りた数ヶ月前から価格や使い心地などを調べ出して、今までは敢えて家電屋のカメラコーナーでもデジイチは見向きしないようにしていましたが、足げに通うように・・・そんなこんなで、敢えて本気に手を染めないレベル機と言うことで、当初モデル末期となっていたCANON EOS70Dを購入する予定でしたが、程なくして登場した80Dを触り比べしてしまったのが運の尽きで、発売一ヶ月を経過した辺りで価格も下がり始めたので、保障内容とか価格に下取り制度のバランスが自分にはマッチしていたカメラのキタムラを通じて、ようやくデジタル一眼に手を出してしまいました(*^-^*)

といっても、まだ仕入れたのは本体のみで、レンズカバー&保護フィルタに本体液晶フィルムにSDHCは別発注のため、もう数日は箱入りのまんまと成りますが、ボチボチ使い込んで行こうかとo(^-^)o

因みに、購入したモデルは【CANON EOS80D Wズームレンズキット】となり、別注の補機類は同じキタムラの楽天店での仕入れとなってます(*^-^*)


っと、それと今回の購入に辺り、下取りとしてドナドナとなったのは、もう何十年前の物になるのやら・・・物置の肥やしになっていたデジカメ超初期時代のコレ:(T-T):

当時は一眼レフは未だフィルム時代でして、これも10万円以上していた上級機でしたが、流石に壊れて動かなくなってしまっていたので、新しいデジ1の購入の肥やしとなっていただきました。
なお、これに使われていたメディアですが、既に世の中から抹殺されたスマートメディアが使われておりましたが、入っていたカードの容量は128MB・・・当時は最高容量クラスだったんですがね・・・時代って奴ですね( ̄□ ̄;)
Posted at 2016/05/03 03:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 趣味

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 3 4 56 7
8 9101112 13 14
15 161718192021
22232425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation