• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2020年08月28日 イイね!

残整備も実施で安全マシマシ!【セレナ】

残整備も実施で安全マシマシ!【セレナ】車検も無事に完了して、残整備用の部品の入荷連絡もあったのでそのまま某所へ入庫ですヾ(^v^)k

残整備は、コレです。

前後のブレーキパッドの交換とブレーキフルードの入れ換えです。

ブレーキパッドはリヤが一番減っている所で3mm・・・(ーー;)
フロントは残量1/3とまだまだ大丈夫な状態で、変えなくても良い感じでしたが、この先2年は保証出来なさそうでしたので、どうせなら同時に交換としました。

リヤは特に街中をテロテロ走る分には暫くは大丈夫でしょうが・・・山道とか下りを考えると結構怖い状況だったりします。

タイヤもパッドも他の部品も基本半分を過ぎると性能のピークを過ぎていると思っていますので・・・思っているだけですがね(^0^;)

入手した部品は、フロントのブレーキパッドがコレ(AY040-NS137)


リヤのブレーキパッドがコレ(AY060-NS053)

中身は青色になってます。


フロントのパッド入れ替えの一コマはこんな感じ


リヤのパッドの入れ換えは完了後の状態


交換後のパッド達ですが、片押しキャリパーってパッドの減りは押される側が減るのですね。
キャリパーの機構や作動説明を聞きつつ納得しました。


最後にエア抜きしつつのブレーキフルードもリフレッシュしてブレーキ周りの整備は完了です。
当面どころでない位、ブレーキは安心です。


セレナは・・・あとは、いつかどこかでタイヤ交換とオルタベルトの交換ですね。
Posted at 2020/08/29 03:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2020年08月28日 イイね!

3回目の車検完了!・・・無事に♪【セレナ】

3回目の車検完了!・・・無事に♪【セレナ】抜けるような夏空の下・・・暑さにうなだれつつセレナの3回目の車検を実施してきました。

準備した書類関連は全部そろえて、最後に自賠責の継続加入も行いました。
書類上のミスは・・・重量税と検査手数料の証書をを同じ用紙にまとめて貼ってしまった事かな?
これは証書を購入したところのお姉さんが印紙剥がし用の秘密の液体で見事に剥がすことが出来て再貼りし直しました。

そうこうしている内に時間がやって来たので並んで受験してきました。
セレナは面倒な車で無いので簡単対応の自動化ラインの4を選択です。

っと、ここから先は撮影禁止ですので、ラインを出たら・・・

結果はですが、特に異常箇所無しで良かったです。

後は発行して貰った次回車検の有効期限シールの張り替えですが、暑さが和らいだ頃にしようかなと思います。


さて、残すはZZの車検だ!

それと、セレナの車検後整備でした(≧∀≦)



あと、車検場は珍しい車に出会えますね!
今日もすっごくレアな車に出会えました^^/
画像は敢えて掲載しませんが・・・スパイカーのC8って知っとるケ?

Posted at 2020/08/29 00:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2345 678
9101112 13 14 15
161718 1920 2122
232425 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation