
本日は、いきなり梅雨が明けたかの様な夏日でした。
群馬とかは40度を超えちゃったとかで、暑さに駄目な私にはイキナリ嫌な季節に放り込まれたような日でした。
そして、悲鳴を上げたのはルークスも・・・気温がぐんぐんうなぎ登りに上がって行く時間帯に買い物に出掛けたのですが、エアコンが微妙にしか効いて無くない?な症状に陥ってしまいました。
昨日までの雨の中での走行で曇ったガラスをエアコンパワーでスッキリ視界に出来ていたのでいきなり沈黙症状に成った訳では無さそうですが、その曇り取りも時間が掛かっていた気もするなぁと今になると兆候に思い当たる点もあったりするのですが、時を巻き戻しても意味が無いので、この先の対処をする為に困った時は先ずは此処へ!
・・・って画像無いんですが、某所へ駆け込みエアコンの具合を確認して貰った結果、『コンプレッサー元気ないねぇ』との診断。
でも、弱々しいながらも機能はしているので、少し様子見しましょうと言う事で、エアコンガスの補充!
と、コンプレッサーを元気にするwakosさんの添加剤!
の両方投与で以降の様子見をしてみることに、配管洩れ等で無ければこの夏は持ちこたえれそうですので、積極的に添加剤がコンプレッサー内に行き渡るように普段は窓開け派の私ですが・・・積極的にエアコンを使おうかと想います。
しかし今日は暑かった・・・文明の利器エアコン万歳を肌身で感じた暑い日でした。
まさに、葛城ミサトと言う人が発したこの言葉
『やっぱクーラーは人類の至宝、まさに科学の勝利ね。』をしみじみと感じましたヾ(^v^)k
そのミサトさんって↓この方。
なお、症状が悪くなるようだったら・・・コンプレッサーをリビルトが有るのかな?有ればリビルトで交換な予定です。
Posted at 2022/06/25 20:00:25 | |
トラックバック(0) |
ROOMがMAX | クルマ