• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2023年01月04日 イイね!

ルークスのCVTフルードの交換3回目【ルークス】

ルークスのCVTフルードの交換3回目【ルークス】絶賛酷使され中の我が家のルークスですが、本日CVTフルードの交換をして来ました。

実施場所は、普段立ち寄らないディーラーにて(^_^;
交換したフルードは、性能向上やドーピング効果よりも絶対の信頼を預けられる純正オイル(日産純正CVTフルード/NS-2)を選択です♪

ルークスは、ずっとこのフルードで行ってます。
・・・とか言いつつ、交換の予約をしに行った際に同じ純正フルードでNS-3(セレナはコレ)に変更すると効率が良くなったりするのかな?って話をしてみたら・・・実績やデータの無い銘柄はCVT用とは言えお薦めしかねないとの事で・・・そりゃそうだと納得し銘柄変更無しでNS-2で御願いした経緯が有ったり無かったり・・・('-'*)


で、前回交換してから25000㌔を走行してからの交換ですが・・・やはり20000㌔を超えて暫くした頃からCVTの作動に結構ロスが出て来ている自覚は感じておりました。

走行中の駆動感にザラッとする感覚やエンジンの常用回転域が高めに成っている事・・・二次加速時に至ってはATの様なキックバック的なシフトのショックとエンジン高回転域に突入しちゃっていたので・・・うちのルークスに至ってはですが、普通自動車と肩を並べて走る軽は各機関の負荷は大きいので油脂類も動揺に考え交換頻度は20000㌔を超えた時点で24000㌔迄には交換実施を心掛けないと機械にもいけないなぁと改めて実感しました。

さて、交換後の走行感ですが、エンジン回転一定でスーッとシームレスに加速する状態に戻ってくれていました。
二次加速に関しても、少しだけエンジン回転は上がりつつも直ぐにエンジン回転は常用回転域に下がり・・・下がりつつも加速する健全なCVTへと回復してくれてました♪
駐車時の前進後退のギヤセレクトの切り替え時も、出ていた変速ショックも消え去りスーッと駆動が掛かる状態に戻りました♪

もちろん、走行時のハンドルを介しての振動もかなり軽減しました♪

軽減と言う表現は・・・エンジンオイルも交換時期だからです(^_^;
月を跨がない様に交換をしてこなきゃです。


あとは・・・今日からディーラーさんは仕事初めでしたので、福袋もいただけました~♪


Posted at 2023/01/04 19:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOMがMAX | クルマ

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 45 67
89101112 1314
151617181920 21
22 23242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation