
数日前に運動不足の解消にと散策した登山路ですが・・・
本日は正月休み中に休日出勤した代休休暇を利用して、自転車も持ち込んでもうちょっと奥まで・・・自転車で行けるところまで行こうかな?と。
セレナに自転車を載せ込んで同じ山へ♪
今回は念の為に水分や食料も少々持ち込んでの出発!
前回のトボトボ徒歩より遙かに早く進み♪
天気も良く最初はチョー気持ちよく徘徊♪
登山道の入り口のゲートに到達♪
エイヤってゲートの向こうに自転車を跨がせて・・・あっという間に登りの岩場ゾーンで変に力みまくって・・・足を使い切りで・・・そこからは絶賛押し歩き開始(ーー;)
ひたすら押していると見晴らしの良い所に到着♪
位置的には・・・こんな場所。
水分補給も兼ねて少々休憩しているとハイカーなパーティと遭遇して、『自転車で来たの?凄いね』って声を掛けて貰いましたが、正直に『はい、押してですが・・・』と返しておきました(^_^;)
少しお話ししていると、看板には山頂まで行けません的な事が書かれていましたが・・・山頂から降りてきたとのこと・・・
その後、互いの無事を声を掛け合いお別れして直ぐの所で登山道は自転車では無理な階段ゾーンに・・・
本来の目的だと、ここで引き返しでしたが・・・山頂まで行けるとの事と、残り数百メートルな情報とバックパックには少々の水分と食料もあるので・・・山頂に行ってみるか♪って、自転車をちょっと建物に立てかけさせて貰っての足で登山開始♪
本格的な登山道に入って直ぐに鳥居がお出迎え♪
鳥居の下が飛び出していないのは女性の神様だとかだったなぁと想いながら、一瞥してくぐって暫くすると・・・こんな登りに豹変
こんなのも・・・
そこからは登山道に張り巡らされているロープを使わないと登れないし・・・数分登ると息が上がって数分休憩な事を繰り返している内に、山頂エリアへの入り口が♪

何故か通行止め風?
まぁ、またいで山頂♪
標高1212mの景色♪
富士山が見上げる高さだったのが・・目線が目の前♪
大涌谷の煙もくもくも見下ろす高さ♪
第三新東京市も・・・・もとい芦ノ湖も無茶苦茶見下ろす高さなんですね。
登った山は、まさかり担いだ金太郎の金時山♪
持ってきたおにぎりを食して下山♪
って来た道を戻ろうと・・・登りでまたいだ所にはこんな看板が・・・

そこそこヤバいところを登って来てた様で・・・アハハとしか・・・(;´Д`)
登りは必死でしたが・・・下る道中にはアチコチ崩れた所が\(◎o◎)/!
そんな登山路をこんなスニーカーで来ちゃう思い付き登山(°°;)
下りこそロープの恩恵・・・と言うよりかは命綱的なありがたみを覚えつつ、鳥居の所まで戻れました。
自転車もそのまんまで待ってってくれました♪
後は帰りはほぼ下りなので、マウンテンバイクの運動性能を楽しみつつ、あっという間にゲートへ到着し行きと同様にエイヤと乗り越えて、そこからは超快適路面でセレナの元へも無事に戻れました!
後で調べると・・・金時山への登山路・・・今回使った所が一番ハードコースだったようで・・・。
次に登るなら・・・一番楽そうな・・・それこそハイキング気分で登れそうな金太郎ラインのパーキングから行こうかなと。
いやはや運動不足解消どころの話で無い徘徊でした♪
Posted at 2023/01/13 21:03:12 | |
トラックバック(0) |
お出掛け | スポーツ