
数日前に入手したルークス用のナンバープレートフレームを前か後ろのどっちに取り付けようかな?と考えて居た頃に宅急便が荷物お届け~♪
荷解きは、今取りかかっている作業の後と言う事で、ナンバープレートフレームの方から対応開始!
そのKTCロゴのナンバープレートフレームは結局機能上的な問題で、リヤハッチに取り付けるとリヤハッチの閉める際にフレームがばたついてガチャガチャと音が出て仕舞うので、装着は無理と判断して画像のようにフロント側一択での装着となりました。
ナンバープレートを止めていたボルトも長いタイプだったようで、部品の買い足しも無しで済みました♪
久々にルークスに着飾りアイテムを与えたような気がします♪
そして、ルークスの作業が終わったので、荷物の解きを開始(≧∀≦)
中身はコレ。

ISSE スノーチェーンClassicでsize54です。
布製ですがタイヤチェーンと同等の機能を有している様です。
で、結構キチンと使える物らしいです。
冬でも普段はスタッドレスは不要ですし、ルークスだと非金属チェーンを載せっぱなしにするスペースの確保が出来ないのですが、イザッ!の時にはお助けアイテムがあると安心と言う事で、携行サイズが邪魔にならない本品を入手しちゃいました。
開封すると真っ赤な腹巻きみたいなのが二つ。
これが、スノーソックスとなります。
今回入手した製品はお安く入手するのに2021年製の在庫品処分セールに辿り着けたので、そのサイトでポチッとヾ(^v^)k
取り敢えず練習で被せてみました。

取り扱い上のやってはいけない事が幾つかあるようで・・・
・速度は40km/h・・・それ以上出さない事。
・本品が布系ですので、その場でのハンドル据え切りは絶対に禁止。
トレッド面だけでないですが生地が破けてしまうとそこから駄目に成っちゃうので必ず前進であったり後退をしながらハンドルは切る様にと。
他にも何か注意点があったような・・・('-'*)
以降の雪が降らないに越したことですが、スノーソックスの実力はチャンスがあれば確認しておきます。
Posted at 2023/02/12 00:00:07 | |
トラックバック(0) |
ROOMがMAX | クルマ