
大学生時代を福岡県は久留米で過ごした私と熊本県出身の同僚と、九州&とんこつラーメン+α談義をしたのですが、二人揃って出てくる言葉は、『こっちのとんこつラーメンって関東人の舌にあわせている味加減だから、物足りないと言うよりかは、別味だよね』でした。
ただ、私の舌は、この10数年で関東の味に馴染んでしまい、かすかな記憶でしか語れないのですが、上京して間もない同僚の九州味巡りやドライブの話は、まだまだ現役の言葉なので、凄く懐かしくも再び身体にあの味を染み込ませたり、風景を満喫したいと思わせてくれました^^/
周波数60Hz地帯に来てから、早くも14年…九州に最後に出掛けたのも既に10年以上前…学生時代に仲間達とバイクを走らせて食べに行った、あの濃いとんこつラーメン+高菜や紅生姜山盛りトッピング(もちろん替え玉もね^^/)を再び食べに、行きたいものです♪
しかし…あの当時のお店は、まだ営業しているのだろうか…久留米の丸星ラーメンに大龍だったか黒龍ラーメンに鳥栖の丸幸ラーメンセンター、それと深夜のバイト帰りに良く立ち寄った西鉄からJRの両久留米駅を挟む区間で営業していた屋台達♪
家族揃って何日間か掛けて、立ち寄り湯とかにも浸かりまくっての旅をしたいものです^^/
博多港近郊に、福岡ドームに、中州に、呼子のスルメに、阿蘇山に、ミルクロードに、柳川に、太宰府天満宮に、南阿蘇に、霧島に、高千穂峡に、別府温泉に、筑後川上流の温泉地帯に、大学に、青の洞門に、と…きっと10数年の思い出は、数日では回り切れないのでしょうね^^;
…しかし、帰ってきたら北海道旅行の時より、メタボ進度が取り返しの付かないほどに進んでいてしまいそうな所が怖い★
って、それを実現する為にも、現在すっからかんの貯金を頑張って貯蓄してゆかねば・・・です(爆)
Posted at 2007/06/20 00:35:21 | |
トラックバック(0) |
食べ物色々 | グルメ/料理