• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2007年08月24日 イイね!

今度のNISMOフェスティバルに・・・♪

今度のNISMOフェスティバルに・・・♪日産の工場見学の際に、展示ホールに飾られていた一台ですが、一緒に行った友人情報によると今年のニスモフェスティバルには、この車両がエントラントするらしいとの事です。
今年で11回目を迎えるニスモフェスティバルに、まだ一度も現れていない車両らしく楽しみにしている様でした♪


ニスモ・フェスティバル、今年も富士で開催

 ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(NISMO)は、12月2日(日)に、今年も静岡県・富士スピードウェイで、ニッサン/ニスモファン感謝イベント“NISMO FESTIVAL(ニスモフェスティバル)”を開催すると発表した。

 このイベントは、今年で11回目を迎えるファン感謝イベントで、例年、ニッサンやニスモの歴代レーシングカーによるカテゴリー混走模擬レースやチューニングカーバトル、マーチカップ・エキシビションレース、旧車パレードなど、多彩なイベントが開催されている。今年度の具体的な内容は、現在検討中とのことだが、ニスモ公式WEBサイトで随時最新情報が伝えられる。



Posted at 2007/08/25 00:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2007年08月24日 イイね!

日産横浜工場見学♪

日産横浜工場見学♪横浜は新子安にある日産自動車の横浜工場へ『夏休み工場見学会』に参加して参りました。
ここでは、エンジン製造がメインで車体の組み立ては見れませんでしたが、セレナの搭載エンジンであるMR20エンジンの組まれていく姿を拝見できて、とても嬉しかったです。

なお、お子様向けの内容と言う事もあってか、工場見学限定のトミカ製33型Zがお土産に手渡されました^^v

あと、演出なのかは不明ですが、ハイブリッドだったか燃料電池式だったかのエクストレイル(現在の価格は1億円との事)も丁度敷地内に運ばれたりしている姿も拝めて(自走もしておりました)、良い工場見学となりました^^/

Posted at 2007/08/25 00:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2007年08月24日 イイね!

アルピーヌA110入手しちゃいました

アルピーヌA110入手しちゃいました仕事帰りに、コンビニで一息ついていたら、こんなのを発見!!
本当は、前日に見かけたフェラーリのミニカーを一台位は手に入れておこうかな?と思っていたのですが、既にそのお店では売り切れorz

その代わりに、『20th Century名車コレクション』が新たに置かれていたので、どんな物かと1箱購入してみたら、中身は見事アルピーヌA110でした^^v

モデルサイズも1/43なので、眺めても良し、台座から下ろして「ぶぅーん」と遊ぶにも良いサイズです♪
Posted at 2007/08/24 00:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | ショッピング
2007年08月23日 イイね!

タクシーの運ちゃんにロックオン♪

タクシーの運ちゃんにロックオン♪嫁が久々に手に持ちきれない程の買い物(byご優待大バーゲン)をしてしまい、タクシーで帰ってきた時の事ですが、その運転手さんは30歳手前位の年齢で、頭は若干リーゼント♪
家までは、普通の運転で嫁と子供と大量の荷物を送り届けてもらったのですが、その日は天候も怪しい予報だった事もありセレナで会社に行っていたので、(ボデーカバーを被った状態ですが)ZZが駐車場の奥に置いてあるのが見えているのを、
運転手さんも気が付き興味を持ったようで、『アレなんですか?』『何処のメーカーの何ですか?』『何て名前の車ですか?』『ベースは何ですか?』と嫁へ、私も良く言われ続けているお決まりの問い掛け開始…
嫁もあんまり詳しくないから、車名くらいしか答えて挙げれなかったとの事でしたが、とても興味深そうに、ボデーカバーに覆われたぺったんこの何かの中身を妄想…想像しながら、しげしげと見ていたようです^^;
(あの~目を細めても、見えて来ませんからね^^;)

嫁の推測では、その運転手さんの身なりや興味の度合いからプライベート用には、きっと国内外の古めの車とかを所持しているような雰囲気(乗る時間より、乗る為の整備に時間を費やすタイプの車を持っている人の臭い)を醸し出していたとの事で、同じ様な雰囲気をボデーカバーの中に感じたんじゃないの?との事でした。

…そうか、我が家のZZも、もう乗る為に整備に時間を掛けなければいけない車の仲間入りって事なんだな…orz
Posted at 2007/08/24 00:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | トミタ | クルマ
2007年08月21日 イイね!

フルアーマータイプガンダム(FA-78-1)出ました

フルアーマータイプガンダム(FA-78-1)出ましたさてさて、今度はフルアーマータイプガンダム(FA-78-1)も出て参りました。

これは、昔懐かしい、コミックボンボンにて連載されていた「プラモ狂四郎」って漫画だったかな?
この作品から商品化された機体だった様な気がします。


機体解説
フルアーマーガンダムはガンダム以降の新型モビルスーツ生産計画によって生み出された試作モビルスーツの一つである。一年戦争末期に連邦軍内で極秘裏に開発が進められた。これはFSWS (フルアーマーシステム & ウエポンシステム) と呼ばれるガンダムの改良プランに乗っ取っており、簡易装着型の増加装甲と武器で身を包んでいる。装甲により重量は増したものの、装甲自体に装備された補助推進装置によって機動性を損なわずに耐久力を強化することに成功している。武装もどれも強力で、当時の携帯兵器としては破格の火力を持つ「2連装ビームライフル」、肩部から小型ミサイルを発射する「ミサイル・ベイ」、背中に装備された「360mmロケット砲」などその火力は宇宙戦艦1隻分の戦力に相当する。ニュータイプ部隊による集中運用も計画されていたが、そのハイスペックゆえに生産は難航したといわれている。

この機体は戦後、連邦軍が公開した数枚の写真によって初めてその存在が明らかになった。ただし機体の実在を立証する材料としては乏しく、数年の間は否定的な声も多く、実際には広報を目的としたシミュレーション画像である、と判断する専門家が多かった。昨今ではビク・ハボクック予備役中将により記され、宇宙世紀0094年に出版された「一年戦争全記録」の中において、一年戦争当時の撃墜スコアランキング第7位に名を連ねるハインツ・ベア中尉(モビルスーツ37機を撃墜、艦艇2隻を撃沈。階級は当時のもの)が搭乗した戦中唯一のモビルスーツがこの機体であると記録された資料が発表されたため、巷では再び議論を呼んだ。

近年さらに確認された例として、一年戦争末期の宇宙世紀0079年12月25日午前10時55分、サイド6近海で連邦艦隊によるムサイ級の撃沈が記録されているが、この戦闘においても1機のフルアーマーガンダムの姿が目撃されている。また、同年12月31日の星一号作戦時にもジョニー・ライデン少佐(当時)の駆るMSとの交戦が二度確認されている。初戦のライデン少佐の搭乗機は高機動型ゲルググであったが、圧倒的な火力によってこれを撃破した。だが、ライデン少佐は運良く脱出し、僚機の助けを借り空母ドロスに着艦。ゲルググ以前の愛機であった高機動型ザクIIに独自の改造を施した高機動型ザクII改 フルバレットで再出撃した。再戦では高機動戦闘において両者拮抗したが、最終的には近接格闘に持ち込まれるかたちでフルアーマーガンダムは敗退し大破した。アーマー装着時の本機は近接格闘に対応するビームサーベル等の装備を持ち合わせておらず、弱点を突かれる形での敗北であったといえる。

これらの真相はともかく、「既に完成されたモビルスーツにさらに増加装甲を取り付けることで性能向上を図る」というアイデアそのものは、モビルスーツ開発スタッフにとってオーソドックスなものだった為か、一年戦争の後に開発されたモビルスーツの中には、本機のような増加装甲プランが提案されている機種も少なからず存在する。


今更、プラモ狂四郎をリメイクしてもどうかは判らないけど、現代版で同じ様なCG作品が作られたら、懐かしくも見てみたいなぁ^^;
Posted at 2007/08/21 01:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガチャガチャ | ショッピング

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1 2 3 4
5 6 78 9 10 11
12 1314 15 16 1718
19 20 2122 23 24 25
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation