
エクスカリバーのタイヤはチューブレスレディで今時の車やバイクと同様にチューブレスです♪
ちょっと違うのは気密性保持とパンクした際の即穴塞ぎ対応を可能とするシーラント剤の封入なのですが、メンテフリーでは無く適宜シーラント剤の補充が必要でして、目安はタイヤの空気の減りが気になる様になって来たら…
って事で、本日補充のメンテナンスを実施です。

前回補充してから10ヶ月位ですので、前回から使用している薬剤は純正のラテックス剤よりもう数ヶ月性能維持しているようです(≧▽≦)
手順は…専用工具でバルブコアを抜き
抜いたバルブコアです。

スペアパーツは用意していますが、まだ再利用出来ちゃえそう…♪
正式なきちんとしたツールもありますが100均のスポイトで薬剤の補充(^_^;)

今回は160ml補充しました。
その後はバルブコアを組み戻ししてエアーを補充してから薬剤を行き渡らせる為にホイールをクルクル回転させます。
その際に薬剤が溢れ漏れ出て来なければ補充完了です。
次にフロントタイヤも同様に作業を実施♪
そうそうバルブコアツールは縦向きにしても使えますよ。
後はフロントサスのエア圧もそこそこ抜けていたので補充です!
フロントサスのこっち側がエア補充用バルブが仕込まれているカバーです。
開けるとこんな感じで補充用バルブがコンニチハです。
後は…軽くWAXを染み込ませたウエスで拭き掃除して試運転してタイヤからの液剤漏れは無くフロントサスもきっちりとダンピングしているので異常は無しと言う事でメンテナンス終了♪
最近、暑さで全然乘って無いので、久々に夜走りでもするかなヽ(=´▽`=)ノ
Posted at 2023/08/05 17:58:20 | |
トラックバック(0) |
自転車 | クルマ