• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

3月も中頃になってようやく初乗り【トミタ】

3月も中頃になってようやく初乗り【トミタ】ようやくZZの初乗りを叶えられましたヽ(=´▽`=)ノ

途中、何度も乗れそうなタイミングは有りましたが…ズボラ症状が出てたのか…はたまたちょいと遊び呆けれない時期と言うのを察して乗るのは控えてたのか…(^_^;)

今朝は寒さも控え目で二度寝の誘惑にも打ち勝てました~♪

エンジンだけは何度か掛けては居たので、目覚め具合もそれ程手こずらずに暖気状態にも持ち込まました(*^^)v

エンジンが掛かってくれたので近所のコンビニまで移動してZZと乗り手のお目覚め暖気です。
コンビニ暖気もほんと久々で数ヶ…3ヶ月ぶり(*^^*)

暖かいコーヒー飲みながら暖気して水温もそこそこ上がってで出発です♪

近所の山坂道は、ぜったい塩撒かれて居るだろうと思ったので、登山路には向かわずで標高の低い所を各部を馴染ませる様に、具合を確認する様にのーんびりと徘徊してきました。

朝日も良い感じで顔を出してきたので、ちょいと停めて撮影(*^^*)


あんまり停めちゃいけない所だったので、ゴメンなさいって事もありましたが撮影に使わせていただいて申し訳ありませんでしたm(_ _)m
(上の画像の所では無いですよ)

大した距離を走って無いのでガソリンも入れるかどうするかと思いつつ、いつものガススタに寄って給油してみたら…数リットル…って全然入りませんでした(^_^;)

数ヶ月ぶりの水拭き洗車も水が冷たくなくて楽ちんでした(*^^*)


未だ寒の戻りも絶賛あるらしいですが、良い気候は何だかんだ短いですので天候の良い日はなるべくZZと戯れたいものです(๑•̀ㅁ•́๑)✧
Posted at 2024/03/16 19:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミタ | クルマ
2024年03月13日 イイね!

3G版カーウイングスのサービス終了なお知らせ【セレナ】

3G版カーウイングスのサービス終了なお知らせ【セレナ】セレナにおまけで付いてきたカーウイングス付きのナビのサービス終了のお知らせメールがようやく届きました。

郵便とかで無く…ナビへのお知らせメールで💧

10年経過している今の状況はどう云った状態なの?とかも今回はキチンと説明も入っていて、サービス終了自体は3G回線の停波によるもので…カーウイングスの通信をしている我が家のナビは3G停波となる2026年3月31日まで現サービスを使えさせて貰えるようです。


言い換えればうちの2013年モノのナビだと使用開始10年を過ぎた状態ですが数年分はオマケでサービスを使えて、更にあと残り2年間はセレナやナビが健在だったら引き続きサービスをオマケ…ごっつぁん状態で享受出来るって事のようです♪

ただ物によっては2016年製のナビも3G対応なので、人によってはオマケ期間が無いって事もあるのですね。

とは言え、カーウイングスの通信サービスが終了するだけで、ナビ機能は問題なく使用できますし、テレビも観れるし、bluetoothで外部機器との接続も変わらず使えると言うのは有り難いものです(*^^*)

って、書いておきながらカーウイングス自体の通信は興味本位で触っていた程度でしたので通信終了による不都合って…特に無かったりなのです💧

正式な内容は、以下に吸い出したので貼っておきます(*^^)v






あとは、まだまだセレナに乗り続ける為のecoモーターのリコール対策も対策開始自体が延期しまくり中ですが、キチンと実施開始して貰いたいところですね(^_^;)

病巣はS-hybrid機能ですのでアイドルストップを使って無いから大丈夫と言う訳でも無さそうですし…。
乗り手がやれる対策としたら、超ふんわりアクセルを停車からの出だしや追い加速時に徹底するしか無いのかぁ…(-_-;)

で、良いのかなぁ…(ーー;)シランケド
Posted at 2024/03/13 20:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2024年03月10日 イイね!

良い天気だったんだけど・・・【ルークス】

良い天気だったんだけど・・・【ルークス】今朝は良い天気だったので、出掛けるついでにちょいと見晴らしが良さげな所から風景を撮ってみました(^^)

この冬は雪被りの富士山もろくすっぽ撮ってないので・・・時期も3月とかですし・・・積雪具合が後退しまくる前に富士山の手前に横たわっている山とかからの風景を撮りに行かなきゃです(°°;)

日中は快晴で風も穏やかで若干ポカポカでした♪


この時点で、用事を済ませたらZZの初乗りでもしようかなぁ~♫なんて目論んでおりました。

で、午後過ぎに用事を終えてZZに乗ろうかとボディカバーを剥いだりしてたら・・・風がなんだか変わって・・・上空を見てみると妙に怪しい雲がモクモクとして来ちゃって・・・乗るのを躊躇した途端にポツっ・・・ザーっと夕立状態に(°°;)

躊躇してて良かったでした( ^^)

ついでに自転車も乗り遊びに出なくて良かったでした。

って事でZZの乗り始めは、も少し先になりそうです(^^ゞ

あと、雨空を見上げてたら虹が・・・二重で出現しちゃってました!


二重の虹を見たからどうのこうのが有る訳で無いですが・・・良いこと有るかなぁ♫
Posted at 2024/03/10 21:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象予報 | 旅行/地域
2024年03月09日 イイね!

久々にガンプラに手を出してみました!(^o^)!【ガンダム】

久々にガンプラに手を出してみました!(^o^)!【ガンダム】久しぶりにガンプラを仕入れちゃってました。

いつものSDシリーズでもなく1/144のHGモデルを、つい買っちゃっていたのです(^_^;)

仕入れて居たのは、ビルドファイターズシリーズのユーラヴェンガンダムって面白い作りのガンプラです♪
コアファイターの代わりにコアガンダムって言うのが中心に位置して云々…。

自分の時代的にはミクロマンとパワードスーツ的な強化装備の構想をイメージした様なガンプラですね(*^^*)

それを時間のある時にチビチビと制作と言うよりかは組み立てて、ようやく組み上げ完成って事で(*^^*)


雑い仕上げですので近くで撮影出来ません(^_^;)

背面側も。


今回のガンプラ制作でヤバいと思った事…。

部品が小さくて目が追い付きません(^_^;)
指先が小さな部品を扱いきれません(^_^;)
いやはやプラモ自体の構造も複雑過ぎて理解できないままでの作り上げで結構疲れました。



翌日の追記です。
一旦装備解除してコアガンダム…正式にはコアガンダムⅡに戻してみました(*^^*)

この状態にするのも、再び装備を装着状態にするのも指先が付いて来ず…そもそも細かな部品が見えずで難儀しました(^_^;)
Posted at 2024/03/10 02:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガチャガチャ | 趣味
2024年03月05日 イイね!

小部屋の蛍光灯2回目の総交換【家造り】

小部屋の蛍光灯2回目の総交換【家造り】我が家の小部屋の照明に使っている蛍光灯が久々に点かなくなっちゃったと言うので状況確認してみると、スイッチを入れたら点くのは点くけど数秒で消えちゃう・・・と言う症状(^_^;

このパターンは暫く前に経験したルークスのHIDの球切れと同じ雰囲気なので在庫してた蛍光灯と交換しようとしたら・・・この部屋の照明機材だけが何故かFHCって機器を使用しているようで、蛍光管がスリムタイプしか使えないって事で・・・急遽買い出しへ(^_^;

って事で入手しました!


スリム蛍光管の20型と34型とついでに小丸電球のLED仕様も(^^)v


そして、買っている時に以前も買った事があるなぁと、自分のブログを検索掛けてみたら7年半程前にも同様の症状になってて交換しておりました。
(7年半前の事はコチラ
って事でタイトルは2回目って事で(ノ^^)ノ

交換はテキパキと息子にやらせて、私は現場監督状態(^^)v

交換後の点灯確認は・・・


無事に点灯しました(^^)v
暫く点けっぱなしで消えちゃわないかも確認をして大丈夫そうなので、電球交換は完了♪

小丸球もついでに具合の確認をしてから・・・


ランプセードを被せて作業完了!


明かりが点かなくなる前より遙かに明るくなった様です。

因みに・・・この蛍光管・・・7年半前に購入したものも15000Hrの寿命設定が掲げられておりましたが、ざっくりの計算で小部屋での灯していたのべ時間を計算してみると22000時間ほど使っていた感じです(^^)

一応、設計計算値以上は使えていたと言う事になっていそうです♪
ただ、点かなくなる前はなんとなく明るさが落ちている感じだったと言う、そう言えば的な後出しコメントからも、設計寿命を過ぎた頃(大凡丸6年超え位)が替え時でもあるのだろうなぁと思ったりもしちゃいました('-'*)


そして、照明の写真を撮る際に光源ポイントを間違えて撮ったのを見てて・・・
こんな写り具合だったんですが、


シルエット的に某スライムを連想しちゃいました(;^^)ヘ..



あと・・・備忘録として・・・購入品の品番を・・・
・内側蛍光管:Panasonic FHC20ECW/2 クール色 20w
・外側蛍光管:Panasonic FCH34ECW/2 クール色 34w
・小丸電球 :Panasonic LDT1L-E12/2T 電球色
となりますが、次はどうせなら色味をクール色⇒ナチュラル色にしてみたいです(*^^)/

6〜7年程先となるのでしょうが…(^o^;)
Posted at 2024/03/05 23:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34 5678 9
101112 131415 16
171819 20 21 2223
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation