• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2024年08月30日 イイね!

通算5回目の車検を通してきました【セレナ】

通算5回目の車検を通してきました【セレナ】セレナの車検準備が整ったのでユーザー車検に行ってきました♪
(※写真は事前準備で別日に訪れた時の写真です。)

奇しくも予約を入れた8/30(金)は、九州に居るはずの台風10号の余波を受けての大雨の日(T_T)

普段なら1時間も掛からずに到着する場所ですが、あらゆる場所が・・・アンダーパスは勿論ですが道路が凹んだりしている箇所では冠水や水没車が道を塞ぎ通れず・・・


通れる道も結構大きな水たまりと化していて徐行で無いと走り抜けれない状況になっていたりしていました(ーー;)

ナビに表示される通行止め情報もリアル情報に追いつけない状態で行く先々でUターンしたりと・・・ココが駄目ならコッチ・・・って思いつく限りの辿り付く為のルートを探索してあみだくじと言うのか巨大迷路の様なルートで2時間程度で無事に管轄の陸運局に到着出来ました(;´Д`)

もしかしたら、こんな天候だし陸運局の周辺の道路も冠水してしまっていたりで通れる道は僅かしかなく大渋滞に成っているので臨時休業だったら・・・とか心配をしていたのですが陸運局は普通にやってました(;゚ロ゚)

その代わりに受験する側の方が辿り着けないのでしょぅね・・・閑古鳥状態でした(ーー;)

そんなこんなで若干の遅刻で1Rには間に合いませんでしたが、普通に2Rで受けれてラインの先頭で待機(^^)v


ホントは予備検に通してから本受験に挑みたかったのですが・・・陸運局の前の道路は大渋滞になってて予備険に向かうのも困難な状態だったので・・・本試験で駄目だったら予備険に行く事にしちゃいました(^_^;

灯火類やホーンに書類記載項目と車両登録内容の確認などを行って、いざラインへ突入(^^)v

排ガス・・・○
トーイン・・・○
ブレーキ・・・前も後ろもサイドも・・・○
速度・・・雨でタイヤが乾ききらずだったのかトラコンが効いちゃっていたので制御をオフにして再検査で・・・○
ヘッドライトは、ローでは右が✖でしたが、ハイビーム時代の車ですのでハイビームで検査をし直しして・・・○
下回りも、ソツ無く・・・○
となり、無事に車検合格♪

有効期限シールは・・・雨降る最中にするのも雑に貼っちゃいそうなので、天気の良い日に貼ることにしましたので、貼った写真は後日と言う事で・・・。

車的には変わり映えが無いですが車検ライン無事通過後のセレナです(^^)v

そうそう・・・陸運局の周辺の道路もこんな状態・・・

敷地の裏手の道路ですが・・・交叉点が一番深くなっている様で腰の高さまで水が・・・(ーー;)

そして車が数台餌食に・・・( ̄0 ̄)


天気が良ければ、車検の後は近くで撮り鉄を楽しんだりも出来ていたのですが・・・この交叉点を抜けないと辿りつけれないので・・・無理と言う事で。

(これも別日に撮った物・・・)

大雨の影響で新幹線も運休でしたし・・・


陸運局を後にしつつ・・・この大雨はまだ数日続くとかで・・・休日の食料品のまとめ買いに出るのも危ないでしょうし、そもそも配送自体がどうなるか?でしたので寄れるスーパーで色々と買い出しして帰途に・・・。

避難勧告レベル4や5とかも発令されていたので辺りを見渡しながら進んでいると結構色んな所で被害を被っている箇所がアチコチに見受けられました。

このあと数日の雨でも大事にならないで済んでほしいものです。

で、取り敢えずはセレナの車検も無事に終えれたので一安心って事で(^^)v


あとは年末のZZの車検かぁ・・・(^^ゞ
Posted at 2024/08/30 23:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2024年08月29日 イイね!

セレナの車検準備 その…いくつだっけ?【セレナ】

セレナの車検準備 その…いくつだっけ?【セレナ】セレナの車検も迫っている中で、ちょいちょい準備を進めてます。

その中で発煙筒代わりの非常信号灯の電池具合や点灯の確認をしてみたら妙に暗く感じたので少し前にルークス用に購入し直した非常信号灯(エーモン/6904)と明るさ確認をしてみたら_


全然明るさ差が大きかったので…セレナ用にも買い換えました(^_^;)

特にこの10年間とか使ったりしていた訳では無いのですが、元からの照度だったのか…通電しちゃうと徐々に経年劣化が始まるのか?

いざという時に役に立たないのは、自分だけでなく同乗者や他人様の命にも関わり兼ねないので躊躇わず仕替えですm(_ _)m

電池を変えてゆけば永久的に使える訳では無いことを学びました(๑•̀ㅂ•́)و✧

って事で、古い非常信号灯から…


新しい非常信号灯に模様替え〜♪


形状も軸芯に偏心オフセットさせた形状のお陰で擦り入れていたものが、発煙筒と同じ感じでスポッと取り付けれました(*^^*)



あと…お店の非常信号灯コーナーでこんなのが視界に入って…


価格も110円だったので買っちゃいました〜(^o^)

中身はこんな感じで40W電球っぽい形状&サイズで電源はUSBから取る方式。


電源を入れてみると…


キチンと明るくて光も広がりがあって非常時の照明や夜間作業時に懐中電灯よりも役に立つ感じです。
電源供給は100V供給でもモバイルバッテリーでも使えたので良い感じの明かりの確保が出来そうです(^o^)

スイッチとか照度切り替えは備わっていないですが110円ですので問題無しです♪
あとは消費電力がどれ位か…ですね。
Posted at 2024/08/30 16:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | クルマ
2024年08月25日 イイね!

撮り鉄ついでに・・・ついで以上の徘徊【自転車】

撮り鉄ついでに・・・ついで以上の徘徊【自転車】暑い暑いと口ずさんでも過ごしやすくならないので逆転の発想で自分が熱くなってきました(ーー;)ナンカチガウクナイ?

目的地は、この前車で通った所で良さげな新幹線を見れそうな場所があって・・・車では停めるところが無さそうだったので自転車で(^0^;)

何度かシャッターを切りまくりましたが・・・



なかなか思ったように撮れなくて・・・またその内にリベンジしようかと・・・

ココだけで帰るのは勿体ないので、そこからそのまま山登りしてみましたが何とか頂上の老人ホームかな?漕いで登りきりましたが・・・あと一段しかギヤの余裕がなくて心がプリッツレベルで折れそうでした(T_T)

当然ながら登りきった所でグデグデになっていたら、餌と思われたのかチョウチョが荷物をチューチューしてました(ーー;)


何とか気力が回復出来てきたので下山ルートを考えつつ・・・三叉路だったので昇って来た道と違うルートで下山するのに棒倒しでルート選択したら登ってきた道(小田厚の大磯IC上りの出口)の一つ隣の区画(小田厚の大磯ICの下りの出口)に降りれちゃいました(^^)v
で、いつものようにIC出口の一時停止違反を取り締まっているお巡りさんにご苦労様ですの会釈をしつつ麓まで無事に下山し海まで~(^^)

江ノ島もクッキリでした♪

で、ちょっとだけ休憩。


そして帰路に着きつつ以前お世話になった神社で・・・六所神社に寄り道~♪


自転車停めさせて貰って・・・


ぼけーっと池の鯉を観てたら・・・

足下でバシャバシャ・・・と言うのかビチビチと言うのか・・・

ほぼ自分の所に寄ってこられてしまってました(;゚ロ゚)


鯉の餌も取り扱って居ましたが、自分の水分補給の方が優先ですのでごめんねと(_ _)

落ち着いたところで、お賽銭しつつ手を合せて再びヤマシサ満点な御願いを(^_^;


その時に気が付きましたが、しめ縄が出雲大社のと同じだぁ♪と。

解説にも書いてありましたが、大しめ縄は『出雲式の大黒締め』という物らしくこのサイズで250kgあるとか\(◎o◎)/!
祀られている神様が縁(えん)も縁(ゆかり)もあるようで島根県の出雲大社に収めているところと同じ所から奉納されているとの事でした。

あかん人が来ちゃうと、マリオのドッスンみたいになっちゃうのカモですね(^_^;


私はドッスンされなかったので、神様的には鼻で笑うような許容範囲の願いだったのかもですね(^^)v

その後は、お腹も減ったし更に気温も高くなって来ちゃったので、別ポイントで撮り鉄も目論んでいましたが帰宅方向へ・・・

最後にも一度帰宅できるマージンを補給するために水分休憩♪

毎回コンビニや自販機ではお金が足りませんからドラッグストアやスーパーは重宝です(^^)v

あっという間にアクエリアスは空っぽに・・・
コカコーラも帰宅して自転車を片付けないとシャワーを浴びれないので洗車前の気付けに一本一気にぷはぁ♪


そして・・・やはりヤマシイ願い事の返答なのか・・・片付けも終えて本ブログをカキコキしているとドでかい雷鳴と共に夕立が・・・
干してた洗ったヘルメットとグローブが秒でぐしょ濡れになってしまいました(゚ロ゚屮)屮

まぁ仕方ないですね(;´Д`)」
Posted at 2024/08/25 17:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2024年08月20日 イイね!

エコキュートの補助金の連絡が来た♪【家】

エコキュートの補助金の連絡が来た♪【家】今年の7月に入れ替えを行った自宅のエコキュートですが、省エネ家電の補助金の申請も受領されて給付の対象と無事になれたとの連絡のはがきがやって参りました(^^)v

気になる給付額は・・・10諭吉・・・ちゃう10栄一(^^)v

給付額が自分の手元にやって来るのは、はがき自体が補助額決定のお知らせだけでしたので、もう暫く日数が掛かる様です。

また、補助の対象となった家電は、最低6年間は手放したりしちゃいけないと・・・。

申請する時にも説明云々は聞いてたはずですが、最低でも6年間は深刻的な壊れ方をしないでいて欲しいものです<(_ _)>



あ・・・そうそう、補助金の給付で喜んじゃっていますが・・・エコキュートを交換したその直後にご臨終となったエアコン2台の補填ですので、給付されても先に使っちゃったお金の分ですので使えるお金では・・・(ノД`)
Posted at 2024/08/21 00:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族
2024年08月20日 イイね!

2024年8月度の満月鑑賞・・・1日遅れ版【月】

2024年8月度の満月鑑賞・・・1日遅れ版【月】今月もやって参りました月に一度の満月夜。

ほんとは前夜の8/19(月)の晩が満月だったのですが・・・雲びっしりな空でして、まん丸満月を拝むことが出来ませんでした(T_T)

念の為に撮っておいた満月の1日前の晩に観れた月で行こうかなと思いつつ・・・今日の陽がくれて顔を出した月の方が満月率が高かったので1日遅れですが8月の満月って事で(^_^;オユルシヲ

月が顔を出して間も無い時間帯の黄色目の満月(^^ゞ


あ、そうそう・・・8月の満月の呼び名は、『スタージョンムーン』と呼ばれております。
スタージョンと言うのが、チョウザメの事らしく、漁の最盛期との事で名付けられた名のようですね。

また、今月の満月は2024年最初のスーパームーンとの事です。
更に詳しくは知りませんがブルームーンでもあるとの事で、スーパーブルームーンとも呼ばれる様です。
スーパームーンは、月が地球に一番に接近した時の満月の事で逆に一番離れた時のミニマムーンと比べると距離的に42,500km程月の軌道が異なり、12~14%位大きさが違って見えるんだとか・・・。
ブルームーンは・・・解説を読んでみましたが、良く分かりませんでした(^0^;)
以前、聞きかじった話だと同じ月に2回満月になるタイミングがあり、その2回目の満月が余計な満月な扱いを受けるらしく、総称で言うとかだったと思ってました・・・。

その8月の満月・・・どんぴしゃで観れませんでしたので、満月夜を挟んだ1日前(2024/8/18)に撮っておいたニア満月も載せておきます。

こちらの方が欠け具合が多めですね(^0^;)
Posted at 2024/08/20 23:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象予報 | 旅行/地域

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011121314 15 16
1718192021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation