• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

またやってしまった…ガンプラ(RG ガンダムMK-Ⅱ)衝動買い【ガンダム】

またやってしまった…ガンプラ(RG ガンダムMK-Ⅱ)衝動買い【ガンダム】月例なトミカを入手した勢いでお財布の紐が緩みかかっている所に出くわして仕舞いました💧

RGのガンダムMK-Ⅱは、発売されて店頭に並んでいた時から気になりつつ、買いそびれてしまっていたので2度目の出会いを縁という事にこじつけて買っちゃいました(*^^*)

同じ棚にSDCSのキャリバーンってのが琴線に触れてたら、そっちにしていたかもですが、私のガンダムは大河原氏や永野氏全盛の世代ですし、実際に中高生の時にリアルタイムでテレビを見てなけなしの小遣いでメカの設定が掲載されているアニメ雑誌を眺め、その世界観をリアルに触れれるガンプラを買ってパチ組でもワクワクしまくっていたのも思い出しつつで、当時のガンダムMK-Ⅱからどれだけ進化したのかも確認してみたいものです。


なお、その当時から関節部にはポリキャップは徐々に使われ出していたと思います(*^^*)

あと、その当時に作ったガンダムMK-Ⅱは夏休みで遊びに来た親戚の男の子にねだられ、もう一回作ればエエやんってお金で片を付けられた思い出がありマス💧
ある意味、ガンダムシリーズではお約束の強奪にあった感じでした💧

勿論、その原資でもう一機ガンダムMK-Ⅱを買いに行って作ったのですが…。

ですので、今回のRGはガンダムMK-Ⅱは自分的には3号機となるのやもです。
テレビ放映が1985年なので、ほぼ40年ぶりの再制作かぁ…。


当時の自分の達成感以上に上手に作れるかなぁ(^_^;)
Posted at 2024/07/20 18:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガチャガチャ | ショッピング
2024年07月20日 イイね!

2024年7月度の新車購入【トミカ】

2024年7月度の新車購入【トミカ】今月もあっという間に第3周目の土曜日が巡って来ました。

トミカの新車発売日(*^^*)

と言っても今回仕入れたトミカ達は果たして新車と呼んで良いのやら…(^_^;)

って事で、納車した車達は…


①プレミアム版のランボルギーニ カウンタックLP400の発売記念色の方…。
当時、上の兄貴が世代だったようで写真とかがあって存在は知っていましたが実際にカウンタックを認識したのは映画のキャノンボールでした。
あれ2の方だったかな?
それ以降は近所の街道を走っているのに遭遇したりして、山間の田舎道でもあるのですが遠くからガラガラゴボゴボするのがいつまで経っても通過する様な音にならず、ようやく音の正体が現れたと思ったら喧しくて派手な出で立ちなのにノロっちいなぁ…どこか壊れて速度出せないのかなぁ…って印象付いた車でした…目の前を通過したあともいつまでも音が残ってて煩くて、まだあんな辺りまでしか進めれて無いんだぁ…な面影を残しちゃった車です(^_^;)


②レクサスのIS350Fでコチラも初回特別色の方を…。
ISシリーズも特に興味を抱いていはいなかったんですが、ISシリーズってアルテッツァの系譜の車だったのを何かで諸元表を見ちゃって、そっかぁFR駆動の車だったんだぁと思ったら…欲しくなってました(*^^*)
買っちゃったのは限定色の方だけですが💧


③日産スカイラインGT-R(BNR32)
どれだけ前の車を再販売しちゃうの…って思っていましたが、よくよく考えると当時のトミカで持ってない…と言うよりかは手元に残っていないと言うことで改めて入手して仕舞いました💧
それこそパッケージに記載されている左右ドア開閉って当時のもそうだったんだっけかなぁ…?とかも記憶に残っていませんので確認の意味も含めてって事で。


実際、買いに行った店舗の売り場では、結構な入荷数と思えましたが、あっという間に売り切れていたので、似たようなノリで買った人も多かったのかもですね(*^^*)

さて…この先のトミカの発売ラインナップも見てみると色々と物欲が湧き出ちゃうものが混ざっちゃって居ますねぇ。

お小遣い残しておかなきゃですね。

それと…おっさんにもその気にさせちゃうCM…肯定感があって良いですねぇ。
ターゲットは子を持つ親御さん向けなんでしょうが…


動画はコチラ。


あ、そう言えばでしたが、前にセンチュリーを入手した後で知った情報ですが、皇族の方々が乗られているのってセンチュリーだけじゃ無く、三菱ディグニティ(CIMAの兄弟車で無い方)と言う希少車種もある様で…どうせならトミカさんのラインナップに登場させて貰いたいなぁって思っちゃいました。
勿論、三菱オリジナルのリムジンタイプの方です。
Posted at 2024/07/20 16:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | チョロQ | ショッピング
2024年07月12日 イイね!

今年もやって来てしまったエアコン祭り・・・(T_T)【家】

今年もやって来てしまったエアコン祭り・・・(T_T)【家】冗談でしょ?と思うしか無い家のエアコンの業務放棄・・・今年もやって来ちゃいました(T_T)

昨年の同じ7月に2台時間差でエアコン壊れた申告を受けて・・・1日に2回電機屋さんにエアコンを買いに行って・・・時間差で同日の工事は無理となり、わざわざ2日に分けてエアコン工事対応を為る嵌めになってたのが記憶にも残っているんですが・・・

今年もやって来ちゃいました2台ご購入・・・(+。+)アチャー。

しかも1台は予想外のたった8年でご臨終・・・(´д`)
最近、10年使うエアコンだからとCMをやっているパナソニック製なんですが・・・。

因みに去年ご臨終を迎えた2台のエアコンは9年でご臨終。

なお、もう1台は家を建てた時に購入したナショナル製のエアコンなんですが、こちらはご臨終では無く効きが落ちてきたからのお役目御免なので壊れる前の交換なのです。

こう言う状況を見てみると、パナソニックと言う企業・・・もはや松下電器と同じメーカーとは思えないですね。
過去にパナ製品に機器を更新したエアコンもですが電子レンジや洗濯機でも色々とありましたし・・・(;゚ロ゚)

いい加減にメーカー離れもしていかなきゃですが、前述の10年使う物だからのCMに期待してもう一度だけパナエアコンを選択です。

と言う事で、早速交換実施いただきました。

今回は1階と2階を1台づつ。
特に2階のエアコン交換は雨の降る中の作業・・・ありがとうございました。


こっちは1階の17年大丈夫だったエアコンの入れ換え。


こっちは2階の8年寿命を迎えたエアコンの入れ換え。


更に・・・今までのエアコン交換作業して貰った業者さんを悪く言うのも何ですが・・・配管を通す穴を穴開けただけで通していたようで・・・、


今回対応していただいた業者さんは通し穴に保護パイプ付けてくれました(^^)v写真撮り忘れちゃいました

今度こそ10年以上使えるエアコンでありますように<(_ _)>

なお、17年前のリモコンでも最新のエアコン動かせちゃえます♪

Posted at 2024/07/13 10:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族
2024年07月07日 イイね!

夏と言えばエアコンの・・・が再来(;゚ロ゚)【ルークス】

夏と言えばエアコンの・・・が再来(;゚ロ゚)【ルークス】まだ梅雨だというのに最高気温40℃超えを予感させる日々が連日続いておりますね。

このまま行くと8月は予想したくない猛暑が当たり前な暑さとなるのか・・・季節の巡りが早廻りして秋の声が聞こえてくるのか・・・(°°;)

そんな最中、昼間にルークスで出掛けた時に窓開けでは耐えられなかったのでエアコンを作動させると・・・送風と思わせるような弱冷房車状態・・・(+。+)アチャー。

2年ほど前にも同じ様な症状に成り、その時は何とかエアコンガスの補充で復旧し2シーズンは夏を乗り切れてて、直前の雨天での運転の際もガラスの曇りは普通に除去できていたんですが・・・この数日間の猛暑に対応しきれない状態に弱ってしまっていた様です。

その証拠に日が陰る頃に、再びルークスで出掛けた時は若干ヘタリ感は感じるもののエアコンは効いてましたので・・・。


と言う事で、某所で症状を診て貰った結果・・・エアコンガスは抜け切っては居ないけど・・・減ってると言うのと、2年前も同様でしたがコンプレッサーは死んでいる訳ではないけど元気さが足らないねぇと。

と言う事で、現状の処置としてはエアコンガスの補充だねって事で一本注入して貰いました。


注入もコンプレッサーが元気が無いのでエンジン回し気味で何とか注入する感じでしたが、キンキンに冷えた風が出るように戻りました(^^)v

帰路の途中でお買い物もあったので除湿した水のポタポタ排水もバッチリ確認できました(^^)

また、一旦エンジンを停めた後の再始動の際にエアコンを掛けてもキチンと冷風が出てくれていました(^^)v

さてさて前回処置同様にこれから本格的な暑さに突入となる夏ですが、今夏も併せて2シーズンは酷暑な夏を乗り切って欲しいところです<(_ _)>
Posted at 2024/07/07 23:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOMがMAX | クルマ
2024年07月06日 イイね!

我が家のエコキュート入れ換えの日【家】

我が家のエコキュート入れ換えの日【家】我が家の給湯を17年間担ってくれたエコキュートですが、沈黙が過去に数度有り・・・その都度修理を行ってきましたが、2年前の冬時期に故障した際に流石にもう補修部品の確保が約束できないですと言われていたので、流石に次の冬にまた沈黙を迎えてしまうと余裕の無い状態でエコキュートの買い換えをせねば成らない事態になりそうですので、壊れて途方に暮れる前に入れ換えに踏み切りました。

画像は17年間頑張ってくれたエコキュートのドナドナな朝。
室内のリモコンも今朝で見納めです。

外のエコキュート一式。


コーションプレートと言うと格好良い<(`^´)>エッヘン。


そんな感傷に浸りつつもあっという間に撤去・・・(^^ゞ


そして今日から心機一転頑張っていただくエコキュートを設営していただきました(^^)v

タンク容積(スリム370L)もメーカー(長府製作所)も変更無しですので、見た目はほぼ変わりません。

が、エコ効率云々は結構良くなっていそうです♪


リモコンもリフレッシュ♪
室内側・・・


お風呂側・・・


17年間頑張ってくれたエコキュートの末期は、自動お湯張りが出来なくなってキッチンタイマーで手動操作してたり、お湯を作るのも深夜電力時間に突入しても動き出さないので毎晩手動で設定をしなければ溜め出さなかったりしていたので、本当にお疲れ様でした感が否めませんです(^^ゞ

なお、今回も同じメーカーである長府製作所のエコキュートを選択したのは、ちょいちょい部品が壊れつつも17年間も耐えてくれていた信頼性のお陰です。

また、最後に修理対応をしてくれたのは就労15年の時・・・きっと他のメーカーでは部品無いですって断られていたでしょうが、まだ何とか対応出来ますと心強い回答を貰えたのが決め手です。

その背景には一条工務店のメンテナンス部門や新築採用メーカーである事での連携などもあっての事なのでしょうね。

ですので、施工も一条メンテナンスを介して依頼とさせていただきました(^^)v

更に嬉しいのは・・・最初に住設を取り扱う電機屋さんからも見積もりを貰っていて、安くて100万弱・・・メーカーによっては100万超でしたので、一条メンテナンスでの依頼を選ぶとそれ以上の出費を覚悟していたのですが・・・届いた見積書を開封したら・・・ビックリどっきりな価格で圧倒的に優位な見積価格の提示でした(゚ロ゚屮)屮
更にエコ家電の購入補助金の対象にも成るとの事で、この後に補助金の申請を行うことでかなりの返金返却があるそうです♪

良いタイミングが重なっての事なのでしょうが嬉しい限りです。

新しいエコキュート・・・前任機種と同じ様に長く我が家のために働いてくれると嬉しいです。
Posted at 2024/07/06 23:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家造り | 暮らし/家族

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
1011121314 15 16
1718192021 22 23
24 252627 282930
31      

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation