• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも造のブログ一覧

2025年05月13日 イイね!

2025年5月度もほぼ満月を鑑賞(^^ゞ【月】

2025年5月度もほぼ満月を鑑賞(^^ゞ【月】今月のマジな満月は、13日の午前1時56分だったとか・・・。

いわゆる12日の晩という事になるのですが、その夜は雲びっしりで満月は残念ながら拝むことが出来ませんでした(ノД`)
ついでに・・・プレ満月となる更に前夜も雲々の空模様で駄目だったのですが・・・1日後は時間が経過してゆくにつれ雲が取れてゆき、夕方には綺麗な夕焼け空に(^^)v

そのまま日が暮れて暫くしたら・・・今月も4月に引き続き・・・1日遅れのほぼ満月ですが、拝見する事が出来ました(ノ^^)ノ

※右上の辺りが欠けだしております。

因みに、5月の満月はフラワームーンって呼ばれても居るようで、夕暮れ富士山を撮っている足下には、こんな花が咲いてました~。


どういう花なのか全然知らないんですが、二つの花が合体しているのか?それとも花が咲いた瞬間は白い花で・・・時間と共に赤紫色に変色してゆくのやら?な咲き方をしている花に遭遇しちゃえました。

そう言えば・・・満月夜と言えば、独身の頃や学生の頃って無性に夜走りしたくなって月が見え続けるような場所を走ったりしてましたね(^^)

その頃の乗っていたバイクが狼(WOLF)だったから満月になると血が騒いだのかなぁ(^^ゞ

Posted at 2025/05/14 23:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象予報 | 旅行/地域
2025年05月12日 イイね!

CVTフルードも入れ換えの頃合いで作業実施【ルークス】

CVTフルードも入れ換えの頃合いで作業実施【ルークス】ルークスのメンテは色々とてんこ盛りで・・・

本日は交換推奨走行距離(自主設定)をそこそこ過ぎたまんまとなっていたCVTフルードの交換をして貰ってきました。

CVTフルードは、精密機器ですので自分的には実績の有る新車時からの純正フルード(日産純正CVTフルードNS-2)にて入れ換え作業を行い続けて貰っております。


また、同じ意味で作業上の保証も担保に含んでDにて交換して貰っております。

と言う事で、小一時間のんびりお茶させて頂きながら待ちつつ・・・作業が終わったので、フィーリングチェックしつつのプチドライブ(^^)v


今回も前回のフルード交換から約26000kmを走行してのリフレッシュとなりましたが、見事にCVT感が戻っており、ウルトラスムーズな息継ぎ無しな加速減速が無事に戻っておりました(^^)v
そうそう、それはそれなりな登り坂でも同様にCVT車らしい気持ちの良いギヤ感でした♪

ですので、次回の富士山五合目までのドライブも楽しみでもあります(^^)v


そして、ATの様な加減速時の変速ショックの感覚や駆動感の薄さは、その前回のフルード入れ替えを行った時にも感じた20000kmを超えた辺りからでしたので、以降は20000kmを交換時期の頃合いとしてCVTフルードのリフレッシュを行おうかと思います。

っと、心のマイクロフィルムに刻んでおきました(^^)v


あと、久々のDにてGT-RとフェアレディZのカタログを頂いて来ました(^^)/

たまに過去に手に入れたン10年以上前の車のカタログ(ZZよりももっと前の車とかも)も観たりしますがなかなか良い目の保養となります~♪
Posted at 2025/05/13 01:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOMがMAX | クルマ
2025年05月11日 イイね!

ヘッドライトレンズの早期磨き初メンテ【ルークス】

ヘッドライトレンズの早期磨き初メンテ【ルークス】齢14年になるうちのルークスですが、ヘッドライトレンズはもれなく樹脂物なので、いつかは黄ばみ&白化するかと・・・(^^ゞ


現状は何となく運転席側がくすみ始めて居るような居ないような状態で・・・
実際に普段はまだまだ何にも気にならない状態なのです。


いいとこ洗車の時の拭き上げの時に何となく気になる程度なので、特に何もせずで過ごしていたんですが、ガッツリ気になる前の今のうちから処置をしておけば・・・良いかも?って事で未だ使い切っていない磨きグッズで施工しました(ノ^^)ノ


施工前の写真は撮り忘れましたが、多分写真で撮っても写らないレベル・・・(^^ゞ
でも、磨きに使ったウエスは、それなりに汚れが付いちゃってて、14年間のノーメンテナンスの間に全体的にうっすらでも黄ばんじゃっていたのかもです。

画像は、磨き&コート剤塗布後の状態で、あくまでフラシーボ効果も含まれた自己評価ですがクリアさが増しました(^^)v
運転席側⇩


助手席側は、元から気になっていなかったのであまり変化感は無いかも(^^ゞ


でも、コート剤の塗布で艶感は増した感じです(^^)v


もしかしたら、新車時からこう言うメンテを定期的にしておけば・・・黄ばみとかももっと現れ難かったりしちゃうもんなのかなぁ・・・とか思ったりも・・・('-'*)シタリシナカッタリ
Posted at 2025/05/11 12:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOMがMAX | クルマ
2025年05月10日 イイね!

エンジンオイルの交換忘れてた・・・( ̄0 ̄)【ルークス】

エンジンオイルの交換忘れてた・・・( ̄0 ̄)【ルークス】ルークスのエンジンオイルの交換を何故か忘却してしまっていました(O_O)

いつもなら年明け早々の1月辺りに交換していたのですが・・・

言い訳としては、色んな忙しいことが立て続けにあり、落ち着いたら交換しようと思っていたのが・・・忘却に( ̄0 ̄)

そして、数日前にそう言えば・・・交換したっけ?と想い出してメンテ記録を確認したら・・・案の定しておらず、急遽某所にてエンジンオイルの交換をして頂きましたヾ(^v^)k

流石に期間としても1年半近くもですし、距離も15000kmとか走っていたので、走行していてもやたらエンジンが力なく無駄に回転も高めで負荷が掛かっているヘタリ感は感じつつも何故かエンジンオイルの交換に思考が向かず・・・ズルズルと放置しちゃっていたりでした(ノД`)

で、急遽オイル交換を御願いしちゃったので、オイルフィルターの用意が間に合わないかも?との事でしたので、近くのDにて自分で仕入れて持ち込みしたって形です(^^ゞ


オイルフィルターの購入ついでに、エンジンオイルは下抜きですのでドレンワッシャーも一緒に購入(^^)v


で、オイル交換を実施して貰ったのですが、某所へ向かう前にエンジンオイルの量とか視てみましたが、減り感は無くて良かったでした♪
ただ、オイルの粘性と言うのか性質は堕ち感はありました(゚Д゚;)


そして、無事にオイル交換の一連の作業も終えて帰路は、少し遠回りしつつ新油の感覚を味わいましたが・・・トルク感を凄く感じてしまいました(^^)v
巡航中のエンジンの回転も低くなったし、アクセル踏み込み時の加速に繋がるトルク感も戻ってきていました(^^)v


次回からは、元々の交換頻度設定の極力12ヶ月を超えない頻度で交換せねばです。

あ、今回もエンジンオイルは、銘柄は変えずにASHさんのVFS SUPER 5W-30を引き続き選択して頂きました(^^)v


次回はキチンと期間を守ってオイル交換をしようかと(^^)v

Posted at 2025/05/10 23:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOMがMAX | クルマ
2025年05月05日 イイね!

富士山五合目への三度目登頂は滝を観に(^^;)【ルークス】

富士山五合目への三度目登頂は滝を観に(^^;)【ルークス】2025年度の富士山五合目まで登れる道路が冬季閉鎖解除となって、未だ数日レベルなのに今朝で既に三度目の須走口へルークスで登山(^^;)

夜明け前の到着を目指して、いそいそと登って来ちゃいました。
困っちゃうのは、この時期は夜明け時刻が日に日に早くなるので、出発時刻をそれに合わせて前倒ししないと駄目なんですよね( ノД`)シクシク…

そして登ってきたけど・・・今朝も雲々で朝焼け朝陽を浴びるのは厳しそう・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン


って事で、早朝徘徊に切り替え❕
目指すは、『まぼろしの滝』のまぼろしでない滝になっているカモ?を観に行く♪


散策路を徘徊中に雲のオブラートに包まれつつも太陽が出てきました♪


富士山山頂は・・・残念ながら朝焼けは無し( ノД`)シクシク…


そうこうしている内に、まぼろしの滝付近に到着♪


名もなき画伯が描かれた作品を発見♪


普通にたどり着いたポイントでは、残雪はあれど・・・微妙な状況でしたので・・・ちょっと探索♪

探索中にキョロキョロしてると、太陽はハロってました(^▽^)/


山中湖は今朝もくっきり♪


で、勢いのある水の音が聞こえてきたので、探ってみると・・・


遭遇できたぁ°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°


眼下に流れ落ちて行く光景も圧巻♪


他の方角からも音が聞こえてくるので、そっちの方にも♪


雪解け水が良い勢いで流れてゆく~♪


もっと探せば色んなものが見れたかもですし、上手に取れませんでしたので載せませんが樹氷やツララになっていたりとキリが無くなりそうでしたので、この写真で撮り止め~♪


もう少し装備を充実して、今度はもう少し徘徊エリアを拡げてみるのも良いかも( ̄ー ̄)ニヤリ


達成感に浸りつつルークスに戻って来れたぁ(/・ω・)/


滝は動画も撮ったけど・・・載せ方が解らないので個人で楽しませていただきます。
10秒とか短いですが、三脚とか使って長時間で撮ったりしたら・・・いつ迄も眺めていたい映像になりそうな水の流れと音でした。
プロ的な方が撮ったらでしょうが(^^;)
Posted at 2025/05/05 17:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROOMがMAX | 旅行/地域

プロフィール

「人生ゲームで初の転職クエスト発動〜✌ 果たして職業『痴れ者』が、どんな職業に就くのやら…( ̄ー ̄)ニヤリ」
何シテル?   06/08 20:51
独身時代に手に入れた一生物の相棒と、着実に増えて行く家族の為の思い出造りの車とのほのぼの生活記になれるかな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

一条工務店HP 
カテゴリ:住宅関連
2010/09/25 01:58:00
 
Quick-Steer 
カテゴリ:車関連
2010/08/12 00:02:00
 
DENSO 
カテゴリ:車関連
2007/01/17 01:27:41
 

愛車一覧

トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1997年の年末に購入しました。
その他 Trek X-Caliber 8 その他 Trek X-Caliber 8
毎年確実に性能向上したイヤーモデルを発表するTREKのエクスカリバー8を入手です。 (T ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族の為の車です。チョイ乗りから長距離までをこなす一番の働き者かも・・・
その他 トレックFX2-Disc TREK FX2 DISK (その他 トレックFX2-Disc)
SCOTT(2000年?)からの乗り換えです。 20数年分の進化を含めた自転車の性能向上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation