• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月03日

 ブレーキジャダー



先日メンテを行ったばかりの自転車ですが、通勤時に突然 ブレーキジャダーが発生しました。

リアはまともにブレーキをかけられない程ひどい状況で、フロントオンリーのまま通勤することに。

リアブレーキに何が起きたのかは 発生直後から大よそ見当がついていました。



原因はこれ!先日のメンテ時に気が付いていた パッド表面の摩擦材のひび割れ。

「どうせパッドを交換するのならボロボロになってから。それまで使い切る!」

そういう意図で無理やり使い続けた結果がこれです。



取り外したパッドは 表面の摩擦材がほとんど剥がれ落ち 原型をとどめていません。

サビがひどいので、水分が浸透し金属表面を酸化させ 摩擦材が剥がれたのでしょう。

確かに雨天用の自転車なので雨の日の利用は多いですが、しかしこの品質は情けない。



右側のメーカーのパッドは、まったく同じ条件で使っていながらしっかりと摩擦材が
張り付いていて 最後までしっかりと使いきることが出来ます。

左側 安いですが 性能と品質が今一のサーファス製  

右側 安くはないが 性能と品質が安定したジャグワイヤ-製



大変分かりやすい例で、これが品質の差で、ズバリ安い理由です。
同じパッドでもこれだけ品質に差が出て、実際 制動性能にもそれなりの差があります。

ジャグワイヤ-製は安定した品質で 信頼性や耐久性も高く、これだけ減ってからもまだ
非常用スペアとしての利用価値があります。

今回もこのスペアを常備していたおかげで ストレスなく帰宅でき 本当に助かりました。



ジャグワイヤ-製のパッドは緑と赤の2種類があり、確か 緑が耐久性重視で 赤が制動性能重視
だったと思います。これから 赤を使うのが ちょっと楽しみ!

緑のジャグワイヤ-製は マグラ純正品と同等の性能と品質は確保しているので、赤も安心して
チョイスできます。



ディスクローターの傷や段も 最小限度で済んだようなので一安心。

商品の性能や品質は使ってみないと分からないことも多いので、実際に使って試すしか
ありません。失敗やハズレの経験も決して無駄ではないでしょう。

それか、同じ物をずっと使い続けるか、ですね。

今回のサーファス製はもう二度と使うことはないでしょう。
サビ対策の塗装の厚み、摩擦材の質が やっぱり安いなりです。

まさか自転車でブレーキジャダーを体験するとは…。

ブログ一覧 | 日常の風景 | 日記
Posted at 2015/10/03 21:41:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

おはようございます。
138タワー観光さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

カエル
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カリブ、ウォッシャ警告灯点灯。 http://cvw.jp/b/1648221/48573986/
何シテル?   07/31 23:38
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
2020年8月、デザインとカラーに惚れ込んで購入。テールランプ変更後のマイナーチェンジモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
AE115Gは二台目です。前期型3万~18万キロまで、後期型9万~現在27万キロを超え、 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
2023年6月、知り合いから無料で譲り受けました。前オーナーは中・大型バイクも所有し、主 ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
兄からのおさがりで、初めて所有した車です。 一言でいうとシンプルな車。原点です。 3気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation