• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月25日

オドメーターの構造を調べてみる。




オドメーター故障の続きです。

前回の後からスピードメーターを交換する方向で気持ちはほぼ固まっていました。調べてみると、スピードメーターASSY(83110- 1H300)の新品価格が29,700円(税別)となかなか高価で、しかも少し古い電子カタログで調べたものなのでさらに値上げされている可能性もありました。

この時点で新品購入の可能性はほぼゼロになり、さっそく中古部品を入手する方向で動きました。カリブのスピードメーターはカリブ以外の車種とは互換性がなく、中古として出回っている数自体も少なく、比較的割高です。

こんな感じで、カリブって大衆車のくせに意外と中古部品が高かったりして困ることが多々あります。同じ年式でもカローラとは部品によっては数倍の差が生じることも珍しくはありません。メーターに関しては、ヤフオクよりもアマゾンの方が安く数も豊富でした。

アマゾン&クロネコ便利過ぎ~。



一応、予算に見合った手頃な中古メーターは見つかりました。次は交換した後のメーターの走行距離をどうするかが問題で、せっかく22万kmオーバーまで乗ってきたのに中古のメーターの距離に戻ってしまうのはどう考えても納得出来ません。

22万kmに近い走行距離の中古メーターなんて出回らないでしょうし、仮に出回ったとしても故障が怖くて誰も買わないでしょう。私だったら絶対買いません。そして、走行距離を調整してしまうと改ざんになってしまうというジレンマ。

こういった問題が絡んでくるのがオドメーターやスピードメーターの故障で、部品交換だけでは済まない独特の面倒臭さがあります。

やっぱり走行距離はキッチリ合わせて、これまでと同じ気持ちで大切に乗っていくことにしました。走行距離が10万kmとかに戻ったら多走行車としてのモチベーションを維持出来そうもありません。

「めざせ20万キロ!」「めざせ30万キロ!!」とか、実感できるのはオドメーターだけですから。



慣れれば数分で外せますので、暇な時間に再び分解しました。

走行距離の調整方法を中心に見ていきます。



針を外すときは、ストッパーから外した針の位置を正確に記し、元通りに取り付けることが重要になります。このズレがダイレクトにスピードメーターの誤差につながるので注意が必要です。

カリブの場合ストッパーは簡単には外せないので、針とストッパーをしならせてやや強引にストッパーの上をまたがせる必要がありました。

デリケートな構造なので、針をこのようにいじることでメーターに誤差が生じてしまわないか心配になります。針に触れてしまうと この「誤差の不安」が常に付きまとってきますので、出来れば針には一切触れないのが理想的だと感じました。



先に針を外してから、その後にビス二本を外します。

ビスを回すときは文字盤を傷つけたり汚さないように手が震えるくらい気を使いました。



メーターの針は-ドライバーですこしずつこじりながら外しましたが、最初は固く嵌っているので力加減が難しかったです。その時にセンターキャップは自然と外れてきました。









このステンレスのストッパーと小さな歯車を取り外すと走行距離の数字がフリーになり自由に変更可能になります。軸棒はプライヤー等の先端を使って外しました。

桁ごとのそれぞれの数字はこの歯車を介してのみ連動し、モーターに直結した歯車が回ってもこの小さな歯車がなければ数字は全く動きません。6枚の数字の円盤はシリンダーの軸にただはまっているだけです。数字の円盤側面のミゾ形状と小さな歯車が要になっています。



好きな数字に並べ変え、小さな歯車を同じ並びで取り付けてストッパーを止めれば出来上がり。ポイントは小さな歯車を同じ並びで元通りに取り付けることで、非常にシンプルで簡単です。

ちなみに、トリップメータの方が構造は複雑です。基本的な連動は同じですが、数字をリセットさせるための側面カムが余分に必要になり、それで数字の間隔も広くなっているようです。

これで走行距離を変更する手順は把握でき、交換のイメージもバッチリ出来ています。後はメーターを手配して実際に作業に取り掛かるだけです。

続く…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/25 06:59:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も……
takeshi.oさん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

雨のサクラ・オートヒストリーフォー ...
彼ら快さん

北への遠征計画進行中^_^
tatuchi(タッチです)さん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

5ヵ月ぶりのアップ💦
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年4月のブログ http://cvw.jp/b/1648221/48402390/
何シテル?   04/30 22:41
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
2020年8月、デザインとカラーに惚れ込んで購入。テールランプ変更後のマイナーチェンジモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
AE115Gは二台目です。前期型3万~18万キロまで、後期型9万~現在27万キロを超え、 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
2023年6月、知り合いから無料で譲り受けました。前オーナーは中・大型バイクも所有し、主 ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
兄からのおさがりで、初めて所有した車です。 一言でいうとシンプルな車。原点です。 3気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation