今年のGWは8日間もあったので のんびり好きなことができました。
5月1日にはさっそく、自転車で浜名湖を一周してきました。
浜名湖に来るのは昨年の2月以来かな。
私のいつもの浜名湖のコースは、一周すると大体60キロで、休憩も入れて3時間ぐらいで周ります。
のんびり走りながら、気分転換や考え事をしたくなるときに浜名湖に来ます。
浜名湖をレーサーでストイックにガンガン走るようなことは まずありません。
専ら、太いタイヤの自転車で歩道や自転車道を中心に走らせます。
どちらかと言えば、NHKの『こころ旅』的で、気分は火野 正平ですかね~
景色が良く、コースは変化に富み、走っていて気持ちがよく、日帰りで出かけるには丁度いいのです。
この日は天気も良くて、初心者からベテランまで色々な人が走っていました。
でも浜名湖って、風が強く、起伏に富んでいて、初心者向けのコースではないと思いますけど。
平坦な道が多く、風も強くない琵琶湖の方が、断然 初心者向きです。
浜名湖一周の60キロと琵琶湖の60キロとでは、負荷や疲労が全く違いますから。
琵琶湖は脚力が無くても時間さえかければある程度走れますが、浜名湖はある程度の脚力が無いと限られたコースしか走れないか、走っていても楽しくないかもしれません。
もしかしたらビギナーの方は、大変で辛くて、自転車が嫌いになるかもしれません。
競艇場~新幹線と並走する区間~遊園地パルパルにかけての向かい風は遮るものが少なく、遠州のからっ風は強烈です。
個人的には中・上級者のトレーニングに最適なコースだと思いますけど。
浜名湖をのんびり一周するには、強風の向かい風や坂を無理しないで走れる実力が必要なのです。
ここを走ってみると実力の差がモロに出ます。逆に、ある程度走れると、こういったコースじゃないと物足りなくなってきます。自転車の種類や性能はそれほど関係ありません。
大体いつも、向かいにあるセブンイレブンで買ってきて、ここで食べます。
ここで食べる「ふんわりベーコンマヨロール」とホットコーヒーは格別かも。
ベンチに座ると この景色が眺められ、「秘密の隠れ家」的場所です。
奥に警察の船が停泊させてあり、この日は警察官二人が歩いて前を通っていきました。
警察官の視線と表情は独特で、後から「あっ警察官か」と、納得しました。
仕事柄 人の顔をちゃんと見てくるので、一瞬、こちらは不思議な印象を受けますね。
今回の浜名湖一周はコンディションを確かめるという意味もあって丁寧に走りました。
冬に落ちた調子を徐々に取り戻し、ようやくある程度走れるようになるのがGW辺りで、
今年の調子が大体見えてきます。
ここ数年、なんかズルズルと体力が低下していっているような気がしていたのですが、今年は意外と調子が良さそうで安心しました。
浜名湖へ来るときは三ケ日役場の駐車場をいつも利用しています。
無料で安心して長時間とめておけますので、オススメです。
敷地内に消防署や役場があって、そこから駐車場が見えるので安心です。
NHKの『こころ旅』。あいかわらず「輪行」しまくっていますね!
このマッタリ感&火野 正平のキャラが人気の秘密なのか?
旅番組としては独特な世界を創りだし、幅広い世代に支持されていますよね。よく知りませんが…
Posted at 2015/05/18 06:20:17 | |
トラックバック(0) |
カリブでお出かけ。 | 日記