• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2772@のブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

カリブ、セリカとの意外な接点。



普段雑誌なんかは全く読まないのですが、久しぶりに買って読んでみることにしました。
21年前発行が1冊、17年前発行が2冊とずいぶん昔で自分でもびっくりでした。

数日前に届いていたのですが、なんとなく昨日少しだけ読んでみて、なかなか興味深い記事を見つけました。7A-FEエンジンに関する次のような2つの記事です。

<記事1>

「また、7A-FE型のシリンダーブロックはストロークの延長に合わせて、シリンダーブロックのハイトを4A型より15.4mm高くしている。ちなみに4A/7A型のブロックは、81.0mmというボア径がほぼ限界で、各シリンダー間の肉厚は6.5mm。このシリンダーの間にも冷却水を流すために、このシリンダー間には3mm径のドリル穴が開けられている。」※1

まず、予想以上に余裕がないという印象ですね。
シリンダー間の肉厚6.5mmという数字には驚きました。たったそれだけですか!
さらにそこに3mm径の穴があいているとは。
量産エンジンでもこれほどシビアな世界だとは思ってもいませんでした。


<記事2>

「一方、新たにカリブに採用されることになったのが、A型シリーズのトップモデルである7A-FE型エンジン。7A-FE型はこれまで、カリーナ・リーンバーンのほかに、アメリカ使用のカローラ、ヨーロッパ使用のカリーナやセリカに搭載されていたエンジンである。」※2

カリーナ・リーンバーンと区別してあるので、普通の7A-FEは通常燃焼で間違いないなさそうですね。カリーナはともかくセリカに搭載されていたとは、ミスマッチな印象は拭えないですがMTだと使えるのでしょうか。

通常国内のトヨタ車の1800ccエンジンはS型が搭載されますが、海外では積極的にA型が使われる理由は何なのでしょう?

セリカはスポーツカーなので軽量なA型は向いていますし、ベースは4A-FEなので4A-GEのようにスポーティーなチューニングも十分可能だからでしょうか。
カリーナは、単純にコストが安く軽量な7A-FEは重宝されるのかも。

とにかくカリブ、ヨーロッパ使用のセリカと同じエンジン積んであるわけですね。
7A-FE型エンジン、面白い。
ちなみに、7A-FE型エンジン新品の価格を調べたら590,100円(税込み)でした。

参考文献
※1 GOLD CARトップ RV SERIES NO2 NEWスプリンターカリブ P55
※2 GOLD CARトップ RV SERIES NO2 NEWスプリンターカリブ P54
Posted at 2012/11/14 20:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプリンターカリブ | 日記

プロフィール

「2025年9月のブログ http://cvw.jp/b/1648221/48687289/
何シテル?   09/30 22:00
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45 6 78 910
111213 141516 17
1819 2021222324
25 262728 2930 

愛車一覧

ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
2020年8月、デザインとカラーに惚れ込んで購入。テールランプ変更後のマイナーチェンジモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
AE115Gは二台目です。前期型3万~18万キロまで、後期型9万~現在27万キロを超え、 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
2023年6月、知り合いから無料で譲り受けました。前オーナーは中・大型バイクも所有し、主 ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
兄からのおさがりで、初めて所有した車です。 一言でいうとシンプルな車。原点です。 3気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation