
9月の中頃、クロスカブの走行距離が12,000kmを超えたのでプラグを交換。
6,000kmごとに交換しており、これは約1年ごとでキリがいいから。
自分は車もバイクもノーマルプラグしか使ったことがありません。
今後もノーマルプラグ以外は使う気はありません。
焼け具合は良好で摩耗もさほどではない。
普段4,500rpm回転で巡行しているとこんな焼け具合になります。
前回と比べるとほぼ同じで、新品と比べても中心電極の角が多少丸くなっている程度。ケチらず消耗品と割り切って定期交換するのみ。1本498円
カブのプラグ交換は整備性がいいのでたった5分で可能です。
バイクショップに持ち込んで交換とかほとんど信じられません。
保護フィルムが劣化していたのでついでに交換しました。
フィルムの効果でこんなに綺麗です。フィルムが劣化していたところだけ少しキズが見られました。
ガッツリ貼りました。その後、トリッキーな雨雲に遭遇し、土砂降りの中少し走ったら剥がれ、結局もう一度貼り直しました。
この場所はシューズが接触しやすく、キズが付きやすいですが、保護フィルムの効果でこんなに綺麗です。
プラグ交換後は一度エンジンを始動させ不具合が無いかチェック。
1400rpm前後で安定しておりOK。タコメーターも良好。
【9月の走行距離】
クロスカブ 658㎞ (先月 729㎞) (先々月 484㎞)
自転車 316㎞ (先月 460㎞) (先々月 468㎞)
カリブ 186㎞ (先月 431㎞) (先々月 386㎞)
合計 1,160㎞ (先月 1,620㎞ )(先々月 1,338㎞ )
9月の走行距離は①クロスカブ②自転車③カリブの順で多く、乗車日数は①自転車が最も多くて18日、続いて②クロスカブが16日、③カリブはたった7日でした。9月は台風や雨の日が多かった影響で外出を控え、走行距離は全般的に少な目。
クロスカブで週2回ペースでベイシアへ通うのが日課。自転車はほぼ通勤のみになっており自宅でローラーに乗る日も増えてきました。健康診断が近いのに体重が減らなくて困った。忙しくて時間的余裕がありません。
12月が車検なので来月から時間を見つけて作業していく予定。
寒くなると作業が大変なので秋にやっておくのがベター。
来月でブログ10周年達成となり、今後どうしようか考え中。
Posted at 2022/09/30 23:18:39 | |
トラックバック(0) |
クロスカブ110 | 日記