• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2772@のブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

「 XX 」ダブルエックス



先日ボンネットにキレイなX模様の霜が浮かびあがり、「不思議だ!」と書きました。

こんどはなんと、雪のX模様が見事に浮かび上がっていました。



本当になるんだ!こんな風に!!



立体的で、なんか思わず笑ってしまいました。

リブの場所は鉄板の表面積が広く、熱伝導も大きいためにリブの空間内がより冷され、
そこに冷たい空気がこもることでリブ周辺だけ特に低温になっているようです。
そのためにこの場所だけ雪が融けにくく余計に積もり、X模様が浮かび上がるのでしょう。



ボンネット裏側のリブの存在とX模様が出来る原理に気がつかなかったら、神秘的で気持ち悪く感じたかもしれません。

宇宙人の仕業、仮面ライダーXが残したなんて… 

7AFEはヨーロッパ使用のセリカにも搭載されていたので、セリカの「聖痕」としての「XX」とか。
インシュレーターがないエコノミーな車である証としての「スティグマ」だとか。

実際気がついていなかったら、こんな妄想をしていたかもしれません。

それにしても、こんなリブがあるだけで見事な模様を創造してしまう自然の摂理は素晴しい。
この原理を応用すればボンネットにスヌーピーとかも描けそうですね。

Posted at 2015/03/14 08:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

10万キロ台最後のオイル交換。



本日、前回(9月7日)の交換から6ヶ月経ったのでエンジンオイルを交換しました。

なんか最近「カリブ」をいじる機会がめっきり少ないので、オイル交換ですらワクワクしてしまいます。
朝の7:30頃から行ったので、雨上がりでまだ路面が濡れていました。
前回はエレメントを交換しているので今回はオイルのみで、フラッシングもなし。




交換前のオイルの量はこれぐらい。

4L缶を購入し交換時に3.5L入れ、残りの0.5Lを6ヶ月の間のどこかのタイミングで入れ、合計4L入れて6ヶ月後(5,651km走行)にこれぐらい残ります。
(シグマ パワークリーンスペシャル 5W-40 使用 4L缶 約2,000円)




今回もオイルは「シグマ パワークリーンスペシャル 5W-40」を使用。

このオイルに替えてから6ヶ月周期での交換サイクルになりました。
以前は「カインズ10W-30」を4ヶ月周期で交換していました。




20万キロのエンジンといっても極端にオイル消費が多いわけではないので普通の感覚でオイル交換ができています。なのでエンジン本体の状態は比較的良好でこのまま30万キロはいけそうだと考えています。



廃油は4L缶に入れ替え、さっそく会社の廃油タンクへ入れてきました。

なにかの燃料としてリサイクルされます。




エンジンの状態がいいのは「AT」だからというのはあると思います。
イージードライブの観点からのみ評価されやすい「AT」ですが、エンジンにも優しいという重要な側面もあります。エンジンとトランスミッションがリンクしているので、「MT」のようにドライバーの技量に左右されることが少なく、エンジンに負担をかけることが少ないのです。

特に1.8Lの7AFEエンジンは3000rpmと4000rpm付近で大きなトルクを発生させ、ディーゼルエンジンにも似た特性で低速で扱いやすく高回転まで回す必要がありません。「AT」の場合は4000rpm以上回す機会は滅多になく、同じ7AFEエンジンでも「MT」で高回転まで回すような使い方とでは20万キロも走れば大きく状態に差が生じるでしょう。

どちらかと言えば心配なのは「AT」で、走行距離に比例してくたびれているのは間違いなく、リビルトに交換したらそれなりの変化を体感できそうな気がします。ただ、変速ショックもすべりも一切無いので「AT」もこのままで30万キロまでいける可能性は十分あります。

E110系カローラ一族は世界共通のグローバルカローラなので、信頼性・耐久性は抜群だと思います。特に8代目のE110系は成熟度が高く、もっとも故障が少ない車の1つだと思っています。

9代目は可変バルブ機構を備えた新世代エンジンになり、一部グレードから電動パワステも使われ、プラットフォームも一新し大きく生まれ変わりました。
これまでに蓄積されてきた技術と高い成熟度による信頼性は8代目が上でしょうか。

最近のリコールの多さは異常で本末転倒だと思います。リコール以外でも車の構造が複雑になればトラブルが起きやすいのは当然だと思います。
その点、旧式の「カリブ」は燃費は良くはありませんがシンプルゆえの安心感があります。

ハイブリッド車に惹かれたことは一度もありませんが、マツダの「スカイアクティブD」と「AT」の組み合わせには非常に惹かれます。機会があれば乗ってみたい。



あと1,688kmで20万キロを超えるので、10万キロ台最後のオイル交換になりました。

走行距離 198,312km
Posted at 2015/03/08 19:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプリンターカリブ | 日記

プロフィール

「カリブ、ウォッシャ警告灯点灯。 http://cvw.jp/b/1648221/48573986/
何シテル?   07/31 23:38
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ クロスカブ110 ホンダ クロスカブ110
2020年8月、デザインとカラーに惚れ込んで購入。テールランプ変更後のマイナーチェンジモ ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
AE115Gは二台目です。前期型3万~18万キロまで、後期型9万~現在27万キロを超え、 ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
2023年6月、知り合いから無料で譲り受けました。前オーナーは中・大型バイクも所有し、主 ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
兄からのおさがりで、初めて所有した車です。 一言でいうとシンプルな車。原点です。 3気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation