
明日から3月ということで、早咲きの桜が咲いていたり、少しずつ春っぽくなってきましたね。
この冬は自転車に代わってランニングに切り替えた効果で、酷い霜焼けにならずに済んで助かりました。冬の自転車は手足には非常に厳しいという事がよく分かりました。
既に整備手帳にアップしてありますが、今月はパワーウィンドウが故障したおかげで、みんカラらしい作業が行なえ、久しぶりに整備作業の充実感を味わえました。
後日、その故障したパワーウィンドウレギュレーターを分解・清掃してみましたが、結局モーターは動かず、そのときにテスターリードの断線を発見し、後日リードのみ買い替えました。テスター本体は安物ですが、意外にも耐久性が高くてまだ現役です。
いつ購入したのか憶えていないくらい古い、パワステポンプのガスケットキットの在庫があり、既に賞味期限切れかもしれないので、スペアのパワステポンプ(元はこちらが付いていた)を使ってOHに挑戦してみました。
苦労した点は、締め付けトルクが大きく、その割に本体が小さいので大きな力がかけにくくて苦労しました。
小型のバイスと長いパイプ棒を使ってなんとかしのぎました。
軽いノリで始めたのですが、サクサク分解でき、後戻りできなくなり、ガスケットを全て交換して最後まで完結させました。
いつか、パワステポンプを入れ替えて動作確認をしたいですが、いつになることやら…。
事前準備無しで、すんなり上手くいったのは、道具が一通りそろっていたからで、それにいつの間にか経験値も上がっており、この10年間の積み重ねは大きいと、思いがけず実感しました。やっぱり、安物でも道具は大事で、無いと作業ができませんから。
片道45分くらいの場所にアストロのショップが出来たのも大きく、作業を中断してバイクでサッと買いに行けるのは有難いです。
話は変って、17年間の自転車通勤を支えてくれた防水バッグのバックルが壊れたので、この機会にバッグを買い替えました。
これまで、バッグはオルトリーブのバックローラークラシックの黒を使っており、防水性能は完ぺきで、使い勝手も抜群で、さすがドイツ製だと唸らせる高品質・高性能の自転車用バッグ。
今回も全く同じバックローラークラシックを選び、色違いでグレーにしました。18年経っているので細部がアップデートしており、弱点が的確に改善され、さすがだなぁと感心。
古いバッグは今後も使うつもりで、バックルを交換・修理しました。オルトリーブのバッグはスペアパーツが豊富なので修理は容易なのですが、価格が高いのがネックなのです。
それで今回は、アマゾンで1000円程の社外品のバックルを使って修理しました。
[サムコス] サイドリリースバックル PPベルト ベルト送り 10セット 25mm×10m
こんな感じで、ネジ止め式からベルト送り式に変更しましたが、使い勝手もバッチリで、これはこれでいい感じに仕上がり大満足で、バッグ本体を買い替える必要がなかったくらいの出来栄えでした。
【2月の走行距離】
クロスカブ 123㎞( 4日)
カブ( JA07 ) 203㎞( 6日)
カブ合計 326㎞ (先月 354㎞) (先々月 459㎞)
自転車 340㎞ (先月 295㎞) (先々月 468㎞)
カリブ 234㎞ (先月 226㎞) (先々月 237㎞)
合計 900㎞ (先月 875㎞ )(先々月1,164㎞ )
2月の走行距離は①自転車②カブ③カリブの順で多く、乗車日数は①自転車が最も多くて13日、②カブが10日、③カリブは9日でした。
それ以外では、ランニングが7日間で615分走り、一回平均88分。全く運動しない休養日は4日でした。本日起床時の体重が衣類分-0.7㎏で64.0㎏。
今月は山歩きは軽めのを一度だけ。林道を走るトレランにも一度挑戦。会社までの往復をランニングで試してみましたが、自転車で片道25分に対してランニングは片道60分で、自転車と全く同じコースで往復120分ジャストでした。これなら通えなくもない感触でしたが、10分程度の休憩では流石に帰路はダメージが大きく、まったく余裕はなかったです。
ちなみに電車で通勤した場合、乗っている時間は往復30分程度ですが、田舎なのでダイヤが1時間に一本しかなく、待ち時間や徒歩を含めると40~50分程度かかる計算になり、時間的にはランニングと然程変わりません。
最速なのはマイカー・バイク通勤の15分、自転車通勤が25分と、明らかに電車より時間効率がいいです。
実は…浜名湖一周とか琵琶湖一周を徒歩で踏破してみたい野望があります。あと旧東海道踏破も憧れます。定年後の楽しみとして取っておくのもいいのですが、その頃に元気で生きている保証もなく、元気な今のうちに挑戦しておいた方がいいような気もします。
自然災害等も含めて将来のことは不確定なので、本当にやりたいことはやれるうちにやっておくのが一番確実だからです。
バッグ4ケになったこともあり、これでいつでも自転車旅行に出かけられます。
ふらっと、2週間くらいでもいいのでNZにもう一度行きたいなぁ。
Posted at 2024/02/29 23:57:18 | |
トラックバック(0) |
日常の風景 | 日記