• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月20日

アニソン音楽館 13

アニソン音楽館 13  
火曜日はアニソン音楽館♪

車内で聴いて欲しいアニソン♪をテーマに
今週も紹介していきますよ。

←今日のお客様は最近パチンコ化された
 このアニメのOPも歌ってるこのお方、



        「FLOW」です。♪


「FLOW」は1998年デビューのロックグループで結成時は2人でスタートしましたが、
現在のメンバーが揃ったのは2000年です。
いわゆるインディーズバンドだったFLOWでしたが、当然最初は知名度はゼロでした。
2002年の沖縄限定盤シングル『SUNSHINE 60』が1000枚完売したあたりから
徐々にその存在が知られていった彼らですが、その知名度が一気にあがったのが、
今日の1曲目はシングル3枚目の曲「贈る言葉」です、どうぞ♪



 いやぁ、懐かしいですね。ちなみに「武田鉄也」さんにもちゃんとカバー曲と
 認められてるそうで、その辺はちゃんとしてるようです。w
 

そして、この曲を出したこの年にメジャーデビューも飾りました。
デビュー曲は「ブラスター」でした。
その後TV等のタイアップ曲というサポートもあり順調に曲を増やしていきました。
ですが、私自身はこの後紹介するこの曲を聴くまではそんなに記憶がありませんでした。
今日の2曲目は最初にも述べたパチンコにまでなった有名なアニメ「エウレカセブン」
OP曲でもある通算11枚目のシングル「DAYS」です、どうぞ。♪



 「贈る言葉」でFLOWを知った私としてはカバー曲で人気を得た歌手であまり
 いいイメージがないので、その感覚でこのグループにあまり好意は持ってませんでしたが、
 この曲からその意識が変わりました。

こうして順調に成長していたFLOWでしたが、2005年にメンバーの1人が事故に遭い
1年弱活動が休止しましたが、この時がいい充電になったようで復活した時には
また一味よくなったグループに成長したと思います。
そして、みんカラでも結構な人が知ってるアニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」
OP曲が業界に話題を振りまくのでした。
今日の3曲目はそのOP曲「COLORS」です、どうぞ。♪



 この曲はアニメで聴くか車内でしか聴いたことがなかったので、こうしてPVで
 見て聴いてみるとまた新鮮な感じがしますね。☆

こうしてFLOWはその後もファンに好評なためシングルには常にタイアップが付き、
今や音楽界でもその名を知らぬ者はほとんどいないグループの1つにまで昇り詰めました。
今後も活躍の場を広げそうですね。♪

 現在のFLOWは総シングル数21枚、アルバム6枚と結構な数です。
 では、そのラインナップを簡単に紹介。

    <シングル>

  1:「SUNSHINE 60」 沖縄限定
  2:「Like a Rolling Snow」 2002年11月27日(水)発売
  3:「贈る言葉」 2003年1月15日(水)発売
  4:「メロス」 完全限定生産
  5:「ブラスター」 2003年7月2日(水)発売
  6:「ドリームエクスプレス」 2003年9月18日発売
  7:「流星/シャリララ」 2004年2月18日発売
  8:「GO!!!」 2004年4月28日発売
  9:「Life is beautiful」 2004年11月3日発売
 10:「Rookie/STAY GOLD」 2005年4月27日発売
 11:「DAYS」 2005年6月1日発売
 12:「Garden ~Summer Edit~」 2005年8月3日発売
 13:「Re:member」 2006年5月31日発売
 14:「Around the world/KANDATA」 2006年9月13日発売
 15:「COLORS」 2006年11月8日発売
 16:「Answer」 2007年8月1日発売
 17:「冬の雨音/NIGHT PARADE by FLOW∞HOME MADE 家族」 2007年11月28日
 18:「ありがとう」 2008年2月20日発売
 19:「WORD OF THE VOICE」 2008年6月4日発売
 20:「WORLD END」 2008年8月13日発売
 21:「SNOW FLAKE ~記憶の固執~ / PULSE」 2008年12月10日発売


    <アルバム>

  1:「SPLASH!!!~遥かなる自主制作BEST~」 インディーズ時代のベスト
  2:「GAME」
  3:「GOLDEN COAST」
  4:「FLOW THE BEST~Single Collection~」 メジャー後初のベスト
  5:「アイル」

  そして、2009年1月28日には最新アルバム「#5」が出ます。
  よかったら買ってネ。♥

  では、最後に私も大好きな曲「WORLD END」を聴きながらお別れです。



 FLOWタイアップが多い為、あえて今回はPV中心の動画構成で紹介しました。



 次回のお客様も今アツイ英語表記のあのグループです、お楽しみに。♪
ブログ一覧 | アニソン音楽館♪ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2009/01/20 20:02:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

口直し
アーモンドカステラさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年1月20日 20:52
知ってるのは「贈る言葉」「GO!!!」「DAYS」「COLORS」「Re:member」「World end」位ですね~

意外と曲数多くてビックリですw
コメントへの返答
2009年1月20日 20:57
私はそれより少ない。(爆)



結構出してるんですよね。
調べてみるもんだ。w
2009年1月20日 21:56
ふむふむ( ・∀・)

なるほど~☆

確かにアニメでのイメージしかなかったのでPV
見ると新鮮に感じますね(*´∀`*)
コメントへの返答
2009年1月21日 0:30
いらっしゃいまし。♪

いかがでしょう?

そうなんですよ。
アニメから入るとPV観る機会って
意外とないし。w
2009年1月20日 23:22
FLOW良いですよ~♪
コメントへの返答
2009年1月21日 0:30
いいですよねぇ。♪
2009年1月21日 3:12
「DAYS」のシングル持ってます(笑)エウレカのOPで聴いてストリングスとギターとボーカルが気にいって買ってきました。
まぁ「FLOW」の曲はコレしか知りませんが(爆)
「DAYS」がOPだったときのED曲も好きでした。
コメントへの返答
2009年1月21日 20:39
お~、そうでしたか。
でも、ギター等に注目する所が
ザケルさんらしいですね。♪

他にもいい歌ありますよ。
2009年1月21日 7:46
私は最近逆ですね~
普通に曲を聴いてたら

え?これアニメの主題歌なの?
ってのが多いです(笑)
コメントへの返答
2009年1月21日 20:40
なんと!?w


まあ、アニメとのタイアップ曲も多いので
普段アニメ見ない人は知らない事もあるでしょうね。f(^^;

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation