• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

【競馬】みん友と楽しむ帝王賞

【競馬】みん友と楽しむ帝王賞 
 ばんばんこ~。
 今日は私のみん友の1人である「taki@benz」さんと
 シャトル神辺(地方競馬場外馬券場)にて帝王賞
 勝負をいたしました。
 仕事終わってからの参戦なので、到着してから
 考える時間はあまりありませんでした。
 お客さんは多かったがタイミング良く
 入口付近に駐車出来た。
 
 
 最終的にはサクセスブロッケンが1番人気となった帝王賞ですが、レースもアツかった!
 
 スタートと同時に逃げ先行馬が様子を見ながら先行するも結局はサクセスブロッケンが
 ハナを切る形でレースは進む。2番集団はフリオーソなどが位置取る。
 淡々とレースが進むが、最終コーナーが迫るとサクセスブロッケンに勢いが衰える。
 最終コーナーから直線に来たところで、フリオーソがサクセスブロッケンを振り切り逃げ込みを
 図る。そして、誰もそれに追いつけない。 終わってみればフリオーソが快勝!
 一昨年の勝ちはフロックと思われてましたが、今度はメンバー揃っての勝ちなので、
 その価値は大きいと思います。
 
 2着はカネヒキリ。3度の骨折にも負けず、鬼の7本追い切りをかました効果があったようで、
 接戦の中、2着を死守。
 
 そして、驚きが3着のサンライズバッカス。
 
  「お前が来るんかいっ!?」
 
 思わず叫んじゃいましたよ。w
 さすが6000勝ジョッキー・的場ふーみんってトコですかね。ミ☆
 
 その結果はこんな感じ。
 
   201006302038001

 
 3着にサンライズバッカスが入ったせいで、また荒れましたよ。(爆)
 
 ちなみに、私はアドマイヤスバルから買って玉砕。でも、4着なので良く頑張ったと思ってます。
 
 それにしても、サクセスブロッケン・ヴァーミリアンは不甲斐ない結果でしたね。
 サクセスブロッケンは結局はかかり気味に先頭に立ったのが災いしたようだし、
 ヴァーミリアンは負ける時はほぼ中段よりちょっと後方にポジションを取ってますが
 まさに今日がそうでした。まるで、去年のジャパンカップダートを見るようだ。w
 
 せっかくなので、最終レース・ロマンティックナイト賞もやりました。
 
 1番人気はその的場ふーみんの乗るコアレスアミーゴでしたが、勝ったのはスーパーパワー。
 まさに馬名通りパワーのモノを言わせて勝った感じです。w
 2着はシルククレバー。鞍上は岩田騎手でした。確か東京ダービーの時の最終レースも
 2着だったので、「また岩田かよっ」って思いましたよ。
 3着は逃げたタケショウリュウ。坂井⇒岩田⇒酒井と「サカイ馬券」でした。w
 
 さすがに超ベテラン騎手・的場文男さんは帝王賞で力を使い果たしたようだ。www
 
 
 私は結局2レースともハズレでした。でも、投資金額は少ないし楽しめたのでよしとします。
 
 
 次戦は、7月14日に行われるジャパンダートダービーの予定です。
 東京ダービーを勝ったマカニビスティーは出走しないようなので、1頭に人気が偏る可能性が
 高いけど、馬券買いに行く予定です。
 
 この春からちょこちょこ地方競馬もやるようになり、中央競馬の軍資金が減ってます。
 ちょうど夏競馬なので、まあいっか。w
 
 
 『taki@』さん、今日はありがとうございました。
 今日は、レース後解散とさせていただきましたが、次回はレース後食事でも、と思います。♪ 
 
Posted at 2010/06/30 22:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 競馬 | 趣味
2010年06月29日 イイね!

【マンガ】ツタ○で安く借りれたので…

【マンガ】ツタ○で安く借りれたので… 
 今日はTV視聴が忙しい日です。
 今バカデミー大賞を観てますが、
 その後にはW杯日本VSパラグアイ戦が
 控えております。
 今日はアニメは封印ですね。w
 
 今回は仕事帰りに借りたマンガを紹介します。
 見ての通り少々重い作品であります。
 
             ↑ 
 【日本沈没】
 
 『日本沈没』(にほんちんぼつ)は、小松左京のSF小説『日本沈没』を原作とした漫画。
 1970年代にさいとう・プロが『週刊少年チャンピオン』に連載した作品と、
 2006年から一色登希彦の『ビッグコミックスピリッツ』に連載した作品の2作があります。
 
 で、今回は後者の一色氏の作品の方です。
 
 
 21世紀初頭の蒸し暑い11月のある日。東京・新宿の雑居ビルが突然地中に
 飲み込まれるという事件が起こった。ビルに居合わせた海底開発の社員、小野寺俊夫と
 結城慎司、東京消防庁のハイパーレスキュー隊員、阿部玲子の活躍により、
 奇跡的に犠牲者はゼロ。しかし不可解なこの出来事こそ、
 日本に起こる災厄の序章であった。
 同じく、事件に遭遇した地球物理学者の田所雄介博士は、その原因を探るべく
 小野寺、結城、幸長と共に日本海溝へと向かう。そこで彼らが見たものは、
 日本列島の「異変」と、その後の世界の「未来」を暗示する光景であった……。

 
 2006年版の映画に合わせる形で『ビッグコミックスピリッツ』2006年第5・6合併号から
 2009年第4・5合併号まで連載、単行本(小学館ビッグコミックス)全15巻の作品です。
 
 【日本沈没】自体は有名な作品なので知ってる方もいると思いますが、
 1973年と2006年の2回映画化されてます。私も2006年の劇場版は観てますので、
 それを思い出しながら読んでます。
 
 ちなみに、この劇場版で山城教授の女婿役として庵野秀明さんが出てる事を知る者は少ない。w
 
 
 いずれにしても、いつ起こってもおかしくない第2次関東大震災に対しての警鐘でもあり、
 日本は地震大国でもある事を忘れてはいけないと思う。
 
 また、東日本ではちょくちょく地震が起こってるだけに心配であるが、出来得るなら
 みんカラで知ってる方が被害に遭わない事を祈るのみです。
 
  
 
 ヤヴァイ、また劇場版観たくなった。
 
 
 昨日の人類がいなくなった後の地球の話のTVといい、環境について今一度考えなければ
 ならないでしょう。
 
 そんな訳で、アメリカさん。環境保全の一環として、日本の新幹線をぜひ採用してください。w
 
Posted at 2010/06/29 21:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | マンガや雑誌 | 趣味
2010年06月28日 イイね!

【ムーブカスタム】今日、キリ番を迎える。

【ムーブカスタム】今日、キリ番を迎える。 ばんばんこ~、今日は1週間ぶりの
 お休みでしたが、最高気温32℃と
 めっちゃ暑かった1日でした。
 さすがにガマン出来ずクルマのエアコン
 入れちゃいましたよ。
 
 さて、今日ですが、愛車ムーブカスタムの
 オドメーターが40000キロ到達。
 
 
 ちょうど40カ月で4万キロって事で、ほぼ1カ月1000キロペースと言う事になりますね。
 
 これまでは、おとなしめに乗っていた我が愛車でしたが、
 特にETCを付けた今年は色々な所にこの愛車で出掛けてます。
 
 主な遠征先は、四国が4回、広島が1回、豊郷が1回。特に豊郷が1番印象に残ってます。
 今月の3週目の18・19日の連休にどこか遠征しようと思ってましたが、18日が仕事の
 可能性があるので、予定を組めません。
 
 今の所8月のお盆明けあたりを模索中。
 
 
 
   <おまけ>
 
 名曲なんだけど、あんたらが踊るんかいっ、てな感じ。♪
 
  
 
 インド人もびっくり。w
 
 でも、個人的にはこっちの方が普通でいいんですけどね。
 
  
 
 
  ☆^(*・ω・)ノ~~~ それじゃ、そういう事で。
 
Posted at 2010/06/28 22:33:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | ムーヴカスタム | クルマ
2010年06月28日 イイね!

【小説】刀をたずねて三千里  11

  
  バックナンバー⇒第1章、 
 
 
       第1章   刀を狩るモノ   11
 
 
 おもむろに教室を出て行った恭介は教頭室を探すべく校内を探り始める。
 
 「そうだ、教頭室に何か手掛かりがあるかもしれない。」
 
 そう思った恭介は授業もそっちのけで教頭室を探し回る。
 
 「…見つからない。」
 
 校内をくまなく見て回る恭介だったが、教頭室を見付ける事は出来なかった。
 
 「それ以前に、この学校広れぇ!?」
 
 そう、ここ修学院大学付属高校は八九寺市に2校しかない高校の内の1校である。
 近代化と高齢化対策を踏まえた都市設計をし新たな都市を形成すべく実験的に作られた町で
 ある【八九寺市】は、人口7万人の中の高校生2500人の半数以上1400名を受け止める
 マンモス校である。当然、校内はとにかくだだっ広い!
 職員室だけでも各学年ごとにある為3つもあるのだからまだ転校して間がない恭介が校内を
 把握出来てるはずがない。
 しかも、今は授業中。生徒は教室にいるので、生徒から場所を聞ける訳がない。
 もちろん授業中である以上、先生から場所を聞けるはずもない。
 正直、今動く事はなかった、と後悔している恭介であった。(爆)
 
 「あと、この上の階だけ探したら一旦、2年B組に戻ろう。」
 
 そう思いながら走って階段を上がろうとしたその時、階段上に人影を見つける。
 
 (ん、誰かいる!?)
 
 気配を感じた恭介がその方向を見ると1人の生徒がいる、その容姿から女子生徒のようだ。
 そして、その女子生徒も階段から恭介が上がってくるのを見つけ、声をかけてくる。
 
 「おいこら、不良生徒。授業中に校内を走るとは何事じゃ?」
 
 階段上から両手を腰に当て、完全に上から目線で恭介を見る女子生徒。
 
 「そういうあんたこそ、授業中にここにいるのは真っ当な生徒ではないう証じゃないのか?」
 
 恭介もその時思った事を素直にその女子生徒に言い返す。
 
 「うむ、君の意見も一理あるが、この学校の生徒なら私がこの時間の校内を歩いているのに
 そういう反論を投げかけてくる者はいない。もし、そういう意見を述べる輩がいるとしたら、
 全くの部外者か新任の先生か、あるいは転校生か、ってトコだろうな。」
 
 ニヤッとしながら言う女子生徒。その言いっぷりとその態度でこの女子生徒は何やらただならぬ
 生徒であろうと予測した。あれこれ想定されるこの女子生徒の正体を推測しようと思ったが、
 時間の無駄だと思い、ストレートに本人に尋ねる事にした。
 
 「そうだ、私は先日転校してきたばかりで、あなたの名前も素姓もしらない。よければ
 あなたの名前などを教えていただけるだろうか?」
 
 そう尋ねた恭介に、フッと笑みを浮かべて、その女子生徒は返答を返す。
 
 「ほう、君はなかなかおもしろいモノの尋ね方をする。そう、おおよそ学生とは思えない…な。」
 
 しまった、今は学生である事をすっかり忘れていた。(爆)
 一学生が尋ねる口調ではなかった、と気付いたがもう遅い。
 はっ、もしかしてこの女子生徒もどこかの諜報機関の人間かもしれない、と考えてみる。
 
 だが、そんな事がそうそうある訳はないのだが。w
 
 「私の名は『宮内 愛生(みやうち あやめ)』、修学院大学付属高校2年D組の
 生徒にしてこの学校の生徒会長じゃ。」
 
 「ええ、あんた生徒会長なんかいっ!?」
 
 これにはさすがの恭介も驚きを隠せなかった。
 
 「そうじゃ。そして、学校創立初の2年生による生徒会長でもある。」
 
 そう言うと、えっへん!とした偉そうな態度を取る。その際、彼女の頭の上で【触覚】と呼ばれる
 彼女の髪の毛がピコピコ動いている。なんかおもしろい。w
 校内では変わりモノの類であるような彼女だが、生徒会長なら教頭室の場所を知ってるだろう。
 ちょうどいい、彼女に聞いてみよう。
 
 「ここで会ったのも何かの縁。すまないが、教頭室がどこにあるか教えてはくれぬだろうか?」
 「それはかまわんが、今教頭室に行っても教頭がいるじょ。」
 「は?」
 
 何かおかしな事を口走ったぞ、彼女は!?
 
 「は?とは何じゃ。教頭がいない時に侵入したいんじゃないのか?」
 
 更におかしな事を口走ったぞ、彼女は!?
 
 「てっきり、何かを探す為だと思ったのじゃが、違うのか?」
 
 あ、そうか。おかしな事を言うとは思ったが、彼女の言う事はあながち間違ってはいない。
 確かに、恭介はISAMより依頼のあったロンバルディアの情報を得る為に教頭室に行こうと
 したのは事実だ。だが、彼女の言うように教頭自らが部屋にいては色々と問題が生じる。
 そうなると、ここでは教頭室の場所だけ聞いてまた後で教頭のいないタイミングで部屋を
 探すべきであろう、と。
 
 「そ、そうだな。生徒会長の言うとおりだ。そう言う訳で教頭室の場所を教えてくれないか?」
 「嫌じゃ!」
 
 返答は即決で却下された。(爆)
 
 「な、何で?」
 「私はお前に名前を教えた。じゃが、お前は私にお前の名前を教えてもらってない。礼儀を
 わきまえないモノに教頭室の場所を教える訳にはいかんからじゃ。」
 
 あ、そういえば、俺の名前を言ってなかったわ。彼女が言うように礼儀に反していた。
 
 「それは申し訳なかった。私の名は三千里恭介と言う。さっきも言ったように先日転校して
 きたばかりで、あなたの事を生徒会長とかも含めて知らなかった事はお詫びする。」
 
 そういうと、恭介は殺に深々と頭を下げる。
 
 「よろしい、最初の礼儀はわきまえていなかった。じゃが、謝意を表してくれた事で
 さっきの非礼はなかった事にしよう。」
 
 はぁ、よかった。何とか不機嫌な様子は脱した感じだ。
 
 「では、改めて生徒会長に尋ねる。教頭室の場所を教えていただけるだろうか?」
 「では、こちらも改めて答える。嫌じゃ!」
 
  ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
 
 「な、何でですか。非礼はさっき詫びて許してくれたじゃないですか。」
 「うむ、それについては許した。」
 「ではなぜ?」
 「今、教頭室の場所を教えてしまったら、お前は1人で教頭室に行くんじゃろ?」
 「そりゃそうですが…」
 「だから、嫌だ!と言ったのじゃ。」
 「はぁぁぁぁぁ???」
 
 彼女の言ってる意味がよくわからない…。
 
 「じゃあ、代わりに生徒会長室を教えよう。」
 
 ますますもって意味がわからない。
 
 「あのぅ、どういう事でしょう?」
 
 たまらず恭介が殺に尋ねる。
 
 「昼食時間が終わり5時限目の授業が始まる時間に生徒会長室に来るんじゃ。」
 「は?」
 
 もう、訳がわからん!
 
 「ちゃんと時間通りに生徒会長室に来たら教頭室の場所を教えてやろう。」
 「…。」
 「ん、どうしたんじゃ? 不機嫌そうな顔をして。」
 
 そりゃ、不機嫌にもなるわ。(爆)
 だが、ここは忍の1字。ガマンガマンっと。
 
 「生徒会長、1つだけ、教えてください。」
 「生徒会長とは他人行儀じゃなぁ、『あやめ』と呼んでくれたらよいぞ。」
 「…では、あやめさん。なぜ生徒会長室でなければ場所を教えてくれないのですか?」
 「さっき言った時間にちゃんと来れば、教頭室の場所を教えてやる。それだけじゃ。」
 「…。」
 
 どうやらこれ以上は何も言ってくれそうにないな。
 
 「では、昼食時間が終わるチャイムの時に生徒会長室に来ればいいのですね?」
 「そうじゃ。」
 「わかりました。では、また後ほど。」
 「うむ、楽しみに待っておるぞ。」
 
 そうして、お互いはその場所から離れた。
 
 (三千里恭介か、おもしろそうな男子じゃなぁ)
 
 あやめは心の底から嬉しい笑顔を誰もいない廊下で魅せていた。
 
 そして、恭介は…
 
 「くそっ、また間違えた。ここじゃないのか?」
 
 あやめと別れたあと、自分の教室に戻るのにそれから1時間もかかり、やっと自分の教室に
 戻れた時はもう2時限目が終わった頃だった。(爆)
 
 
   -つづく-
 
 
 
    <主な登場人物プロフィール>
 
 
  ☆三千里 恭介(みせり きょうすけ) CV:中村悠一
 
 国家機関の1つ文化庁所属の国家公務員であるのと同時にI・S・A・M日本支部職員でもある。
 この度、その所属機関の任務で19歳ながら修学院大学付属高校の2年生として赴任。
 世界の刀剣の管理・保護を目的とするISAMより恭介が認められた能力とは、
 『体内に刀を収める事の出来る』能力を持つ術者である事である。
 愛車は【スバル・インプレッサSTI(6MT)】。
 
 
  ☆花畑 都歌沙(はなばたけ つかさ) CV:日笠陽子
 
 恭介と同じ修学院大学付属高校2年B組の女子生徒。家は「花畑道場」という空手道場を
 営む花柳流第5代総師範で都歌沙の父である花畑将庵(しょうあん)の2人いる娘の内の1人。
 自身の空手の腕前も相当な者で、空手部の主将でもある。
 そのせいもあって身長176cm、体重53kg、B87・W61・H90とスタイル抜群。
 性格は道場の娘というのもあってか男勝りである。結構、勘は鋭い。w
 トレードマークのポニーテールは空手の際髪が邪魔になるから縛っているだけと言うが、
 これがなかなか似合っていると、クラスメイトもからも好評だそうだ。w
 
 
 恭介の事は『三千里クン』と呼ぶ。
 
 
  ☆花畑 香織(はなばたけ かおり) CV:米沢円
 
 花畑姉妹の妹。都歌沙とは2歳年下で修学院大学付属中学3年生。
 姉とは違い空手はやってない。性格はおとなしく優しい。
 
 恭介の事は『お兄ちゃん』と呼ぶ。
 
 
  ☆次田 里美(つぎた さとみ) CV:井上喜久子
 
 I・S・A・M日本支部所属。聖バーナード教会の神父兼シスターでもある。八九寺市での
 恭介の住まいを提供している。一応、上司でもあるが自称18歳(本当は4X歳w)にこだわる。
 普段はシスタ-の衣装に身を纏っているが、私服ではゴスロリ衣装をこよなく愛する。
 なぜか恭介には自身の事を『さとみん』と呼ばせているが理由は不明。w
 
 恭介の事は『恭介クン』と呼ぶ。
 
 
  ☆山本 澄香(やまもと すみか) CV:戸松遥
 
 恭介らと同じクラスメイト。都歌沙とは親友で、よく2人一緒にいて「お花ちゃん」と呼んでいる。
 肩下まで伸ばしている髪はストレートに降ろしている。
 身長157cm、46kg、B83・w57・H86と細身なスタイル。
 性格は非常に明るく活発でクラスのムードメーカーでもある。
 最近、警察官の彼氏が出来たみたいだ。w
 
 恭介の事は『恭介っち』と呼ぶ。
 
 
  ☆菅波 朋子(すがなみ ともこ) CV:こやまきみこ
 
 修学院大学付属高校・2年B組の担任。専門は国語。去年赴任して2年目の新米で25歳。
 身長153cm、51kg、B94・W59・H88と小柄で巨乳。更に童顔と萌え要素バツグン。♥
 生徒には押されっぱなしで、授業が進まない事もしばしば。だが、生徒からの人気は凄く
 お姉さんにしたい先生NO.1でもある。
 
 
  ☆竹嶋 由布子(たけしま ゆうこ) CV:阿澄佳奈
 
 恭介とはクラスメイト。ファミレス【イグナリア】でバイトする勤労少女。
 食べる事が大好きでバイト理由も安くいっぱい食べれるからだとか。w
 身長151cm、54kg、B86・W62・H89と大食いの割にはスタイルはいい方である。
 ツインテールがトレードマークで可愛い顔立ちな娘で、クラスの子からは「竹ちゃん」と呼ばれる。
 
 恭介の事は『恭介さん』と呼ぶ。
 
 
  ☆宮内 愛生(みやうち あやめ) CV:堀江由衣
 
 修学院大学付属高校2年D組に所属するが、この学校の生徒会長でもある。
 語尾に「じゃ」が付くのが印象的だが、その理由は中学までは岡山にいたからだ。
 身長163sm、52kg、B85・W60・H87。破天荒な性格で生徒会長らしく成績は良いが、
 それを鼻にかけることはない。でもそれ以外では上から目線でモノを言う事はよくある。w
 
 恭介の事は、まだ何と言うか決めていない。w
 
 
 まあ、簡単ではありますが、キャラ紹介をさせていただきました。
 
 最後に、CVは脳内妄想ですので…。(爆)
 
2010年06月27日 イイね!

お菓子大好き  83

お菓子大好き  83 いやぁ、今日は蒸し暑い日でしたねぇ。
 おかげで馬券も蒸し上がっちゃいましたよ。(爆)
 
 そんな日はちょっと懐かしいお菓子でも
 食べようかねぇ、てな訳で選んだお菓子を紹介。
  
 マーブルチョコレート
                meiji
 
 
 社名が今の【meiji】ではなく明治製菓と呼ばれた時代のはるか昔の1961年、
 産声を上げたこのマーブルチョコレートは、おはじきに近い大きさと形のチョコに
 7色のカラーコーティングを施したチョコレートで、発売当時はシールが入っていたり
 したお菓子で人気でした。
 
 当時のCMには上原ゆかりという子役の娘が起用され話題となってました。
 
  
 
 え~!? 当時は30えんだったんだ。¥
 
 マーブルには大理石という意味のほかに「遊びに使うおはじき」「色のついた変わり玉」という
 意味があり、マーブルチョコレートの名前はここからつけられたものだそうです。
 
 でも、実際はアメリカで今でも人気の『M&M's』が元である事は見ただけでも
 わかりますね。w
 
 この度、久々に食べましたが、おいしかったのと懐かしさを共感出来ました。
  
     お勧め度・・・☆☆☆
       (MAX評価は☆5個です)
 
Posted at 2010/06/27 21:00:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | お菓子 | グルメ/料理

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  1 2 3 4 5
67 8 910 11 12
1314 15 16 1718 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation