• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月27日

龍聖クルマちゃんねる  63

龍聖クルマちゃんねる  63  
 ばんばんこ~。
 
 今宵も華やかさがこれっぽちもないクルマブログ
 『龍聖クルマちゃんねる』始まりますよ~。♪
 
 青のフェアレディZもいいですね。☆
 
 
 
 
 まずは、最初の話題。
 
 F1公式シーズンが終わり、ストーブリーグが注目される中で、今年のチャンピオンである
 ジェンソン・バトンがブラウンと別れてマクラーレンへの移籍を発表しました。
 
   J・バトン

 
 ルイス・ハミルトンは残留なので、今年のチャンピオンと去年のチャンピオンが同じチームに
 揃い踏みということになります。
 
 なんというヤンキース的なチーム構成。w
 
 一方で、キミ・ライコネンがフェラーリを去り1年休業だとか。
 BMW・トヨタが今年いっぱいで消える中、ドライバーは来年もハンドルを握れるかどうかの
 瀬戸際を攻防しているんだなぁ、って思いました。
 
 そういえば、年忘れ忘年会じゃないけど、『Toyota Motor Sports Festival 2009』という
 トヨタが今年参戦していたモータースポーツ勢ぞろいでのイベントが先週末ありました。
 
   トヨタ 2009 1

 
 今年1番盛り上がったのは【SUPER GT】ではないでしょうか。
 待望のシリーズチャンピオンになったリチャード・ライアンと脇阪寿一の両名も喜んでおります。
 
  トヨタ 2009 2


 当然、LFAもご登場でございます。
 
   トヨタ 2009 4

 
 D1参戦マシンも華麗なドリフトを披露してくれました。
 
   トヨタ 2009 3

 
 そして、最後の雄姿となるトヨタF1。
 
   トヨタ 2009 5

 
 富士スピードウェイは大盛り上がりだったそうです。
 これでトヨタカラーのF1マシンを2010年以降サーキットで観る事は叶わなくなりますが、
 これも世の情勢の為やむない、という所でしょう。今はただ「お疲れ様」と言いたい。☆
 
 ちなみに、今日を皮切りにこのブログでF1の話が出る事はないと思いますので、あしからず。w
 
 
 
 お次の話題は、昨今の不景気の影響で苦境に立つBMWが起死回生の一撃を放つべく
 「BMW5シリーズグランツーリスモ」を発表しました。
 
   BMW5シリーズ・HB  1

 
 BMWはハッチバックスタイルと言ってるようですが、リアガラスは固定式で開かないのに
 ハッチバックとはこれいかに!?
 
 BMW5シリーズ・HB  2

 
 もろ4ドアクーペと思われるこの外観を見ると、メルセデスベンツ・CLSクラスの対抗馬にしか
 見えませんね。あえて、否定もしないようなので、たぶん当たってる?w
 
   BMW5シリーズ・HB  3

 
 エンジンは直6ツインターボ&V8ツインターボとどっちもハイパワーがウリなんだろうな、と推測。
 実際、かなりクルマは速いようですが、価格もそれに似合う高さ。(爆)
 
   BMW5シリーズ・HB  4


 さて、このクルマは本当にBMW自体のカンフル剤と成り得るでしょうか?
 納車は2010年になってから随時されていくとの事。
 
 ベンツ・CKSクラスとBMW5シリーズHB、あなたの好みはどっち?
 
 
 そういえば、正規の5シリーズの新型は来年半ばの予定だとか。
 
    BMW新5シリーズ

 
 次期型は全長×全幅×全高=4899×1860×1464mmで、先代に比べ44mm長く、15mm幅広く、
 6mm 低くなったようで、かなりデカクなります。
 その理由はどうやら、「7シリーズ」とコンポーネンツを共有して対処するからだそうです。
 
 BMWもそこまで大変なんだ…。(爆)
 
 個人的には直6をまだ作ってくれている点に関しては評価しておりますが、それ以外は
 BMWらしさの演出が逆に泥臭くも感じたりもします。
 でも、直6ありきで1度BMWには乗ってみたいと思ってます。
 
 
 
 
 では、ここで『ザ・特集』を。
 
 今日は、もう新車で買えないので中古車しかありませんが、あえてその中古車で乗ってみて
 もらいたいクルマを紹介します。但し、今回はF1ラストとのからみでトヨタ車限定にします。
 
 あと選考基準はあくまで龍聖的になので、そこの所はご理解の上でご覧ください。
 
 まずは、上でちょっと言った直6に乗ってみたいという言葉を。
 ですが、ここでBMWは出ません。かつて日本でも直6エンジンを搭載したクルマは数多くあり、
 トヨタのIG型を筆頭に日産のRB型も非常に人気があるエンジンだと思います。
 
 そんな直6エンジンを搭載したクルマの中で、私がチョイスしたのはこれです。
 
   Crown_Estate_Athlete

 
 そうです、『クラウンエステート』です。
 
 しかも、直6・3000cc直噴エンジン仕様のアスリートをチョイスします。
 
 クラウンのワゴンはセダンが4年ごとにFMCするのと違い、2周期ごとにFMCする方式を取ってて
 この型は11代目クラウンのワゴン仕様をエステートというサブネームを付けての登場でした。
 
 2JZ-FSE型エンジン。2500ccの1JZエンジンよりトルクの厚みがあり、当時としても出来の
 よかった電子制御5ATは他にはプログレかアルテッツアジータにしかないパターンでした。
 
 個人的には「ブレビス」も好きなんですけど、エステートには勝てません。w
 
 今ではジータもエステートもタマ数が少なく良質な中古はなかなかお目にかかれないでしょうが
 どうせお金出して乗るならクルマ自体も上質なエステートに乗りたいですね。
 
 ちなみに、日産の直6だと、問答無用で「RB-26DETT」です。☆
 
 
 
 お次は、もう型も古くそういう意味でタマ数も減りましたが、乗ってみたい中古車といえばコレ!
 
   セラ

 
 そうです、『トヨタ セラ』です。
 
 ガルウィングドアがトレードマークのセラですが、これまでガルウィングといえばスーパーカーの
 代名詞といえるあいてむでしたが、それを一介のクーペでやってしまうという、今では絶対
 やらないファニーカーだと思います。斜めに開くガルウィングに賛否両論だったのを記憶してます。
 もちろんターボや大きなエンジンを積んでいるわけでもなく、ベースはスターレット。
 1500cc・100馬力と完全に雰囲気だけを楽しむクルマでしたね。w
 でも、ガルウィングも実はちゃんと作られていてボディ横に30センチしかドアがはみ出ないので
 狭い所でも乗り降りはしやすい方でした。
 
 最悪はガラスエリアが多い為、夏はビニールハウス的にアツイ事。(爆)
 エアコン全開でも暑いので、夏は乗りたくないとオーナーがグチってた覚えがあります。w
 セカンドカーが持てる環境ならコレ欲しいと今でも思います。でも、1年程で飽きるだろうな。ww
 
 
 
 最後に紹介するのは、トヨタが逆輸入車として販売した数多くのクルマはほとんどが
 売れなかったクルマばかりでした。今回紹介するクルマも希少かつ超マイナーなクルマですが
 出た当時は「いいなぁ」と思ってしまったクロカン風SUV車。
 
   Voltz

 
 そうです、『トヨタ ヴォルツ』です。
 
 どうですか、超マイナーでしょう。w
 しかし、このクルマは条件付きです、その条件とは【6MT仕様】限定です。
 
 トヨタと今は亡きwGMが共同開発したクルマで、ベースはカローラながら先に述べた6MT仕様は
 最終型セリカにも搭載された「2ZZ-GE」エンジンを搭載し羊の皮をかぶった猟犬レベルを
 有した1台です。
 
 2001年の東京モーターショーで発表された時のヴォルツはいい意味でアメリカン風な感じを
 見せたクルマで興味を持ってました。
 実際は2年弱で販売を終了した為、全国で9000台しか売れなかった上この6MT仕様は
 その中でも1~2割と見られ、タマ数の少なさだけはGT-Rに匹敵するかも。w
 
 不人気車だったくせにこういう珍しいクルマだと中古でも高いんですよね~。
 
 
 次回はトヨタ車以外の希少中古車を話題にしたいと思います。気が向いたら見てね。
 
 
 では、お別れはクルマ動画を観ながらのお別れです。
 今日紹介する動画は「チームオレンジ」によるツインドリフトの模様をどうぞ。
 

 

 
 車内から観るドリフトシーンってこうなるんだ。
 それにしても、D1でもそうですがよく2台平走でのドリフトでも事故らないもんだなぁ、って思うわ。
 
 
 次週の金曜日は都合によりお休みとさせていただきます。
 よって次回は12月11日となりますのでご了承ください。
ブログ一覧 | 龍聖・クルマちゃんねる | クルマ
Posted at 2009/11/27 22:44:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年11月27日 23:12
直6には乗ってみたいですね(;´Д`)スバラスィ ...

会社に好き者がいて今まで直6オンリーw

今は最終のプログレ乗ってます(⌒▽⌒)

オイラ的にはやっぱりエンジンは重要だ考えますよ♪
コメントへの返答
2009年11月27日 23:38
完全バランスと言いますが、そちらよりも

あのエンジン音が気にいってます。☆ミ

それはかなりの好き者ですね。w

その通りだと思います。
官能的なエンジン音は私達の心を癒します。♪
2009年11月27日 23:48
たまにセラ見かけますよ~♪
一度乗ってみたいです。
コメントへの返答
2009年11月28日 21:17
私はさっぱり観なくなりました。
あえて乗ってみたい1台です。♪
2009年11月30日 16:41
こんにちは~

青いZ34イイですよネ~
グラマラスなボディーに
青は映えるので自分的には
大好きなのですが、
未だ走っているところを
見かけた事無いんですよね・・・

セラ以前は結構走っていたのに
そういえば、最近見かけないですね~

ヴォルツはデザインもカッコイイし
北米では売れているから
日本導入時は売れるかな~
なんて思っていましたが、
結局不人気車に・・・
日本市場って読むのが
難しいですネ。。。
コメントへの返答
2009年11月30日 19:43
ばんばんこ~。

確かこの色ですよね、
お嫁さん予定の貴婦人は?w

定番ではないといえる色ですが
実際にその色を目の当たりにすると
日産のセンスも悪くないと思います。☆


セラも初期モノは20年ちかく前になるので、
数はどんどん減るでしょうね。

アメ車チックな雰囲気が期待されてましたが
本物のアメ車を知る人から見ればにわかモノで
しかないので、売れる数は少なかったという事か…。
日本市場は特異な市場であるのは世界でも
有名だそうだが、無視できない規模でもある為
やむを得ない、といった所だそうです。
2009年12月1日 23:01
お疲れ様です!

レクサス・LFA・・・ヤヴァイ欲すぃー(=´Д`=)ハァハァ
コメントへの返答
2009年12月2日 0:21
いらっしゃいませ。

4000万円ご用意ください。(爆)

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation