• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月25日

【ヴォクシーHV】レギュラー仕様ですが、ハイオク入れていた結果は?

【ヴォクシーHV】レギュラー仕様ですが、ハイオク入れていた結果は?
わんばんこ~、龍聖でございます。

最近は日中も暖かい日が増え、子供を公園に連れていっても寒くなくなりました。

しかし、子供のペースで遊んでいるのに付き合うのがしんどい時がある。

たぶん、運動不足のせいだとは思うが、年のせいだとは思わないようにしよう。(笑)

では、本題に。

昨年の6月から先月までの約半年、本来レギュラー仕様の我がヴォクシーHVにハイオク入れていました。

で、そこからレギュラーに戻しての変化も交え、私的な感想ではありますが語っていきたいと思います。

ます、燃費ですが、そのときの状況をレギュラー・ハイオクそれぞれでやってないので何とも言えない言えませんが、まあ変わらないと思います。
元々燃費向上には結び付かないと思ってましたので、そこは特に気にしていません。

ただ、レギュラーに戻しての一発目の給油でこれまでの最低記録が出たのにはちょっとビックリでしたが、この期間は寒いのもあり暖気運転の時間も多かったのでやむを得ないのですが、通勤時間も短くなりエンジン暖まる頃に仕事場に着くのでハイブリッドのメリット無し。(。>д<)

冬では、ハイブリッドの恩恵はかなり少ない感じです。

次に走り等ですが、ハイオク入れた期間はかなりエコモードです走っていましたが、パワーダウンは感じなかったので若干パワーは上がったのかもしれません。
最も、エコモードに慣れた面もありますが、たまに使う通常モードやパワーモードがアクセル半分でもよく走る事。Σ(゜Д゜)

これも、慣れの一言で片付けられそうですが、体感としては効果を感じました。

で、レギュラーに戻してからですが、やはり若干パワーダウンしたような気がします。

でも、通常モードではパワーダウンを感じなかったので、結局は感覚の問題でしょう。

最後にハイオクはshellのハイオクを入れていたので、添加剤も含まれている為エンジンにも優しいのでは?と思いますが、これがわかるのは5~6年乗らないとわからないでしょう。(笑)

最も今の愛車を6年も乗るか?と言われたら、たぶん「乗らない」でしょうね。(爆)

そんな現在のヴォクシーですが、ハイブリッドの面を除いて考えると70ヴォクシーから80ヴォクシーの進化は凄かったと思います。

この話は長くなるので、またの機会に。(^o^;)

結論としては、レギュラー仕様にはレギュラーで問題なしです。(笑)

まあ、先々代の愛車『ムースカスタム』から続く儀式みたいなものなので、今回も無事にそれをやったと思ってます。

次の愛車ではもうやらないと思いますが、願わくばハイオク限定の愛車になったらいいなぁ、とは思いますが、さて。(笑)

では、また。(o≧▽゜)o
ブログ一覧 | ヴォクシー ハイブリッド | クルマ
Posted at 2018/02/25 01:16:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

ヤンエグ
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

(#゚Д゚)オイッコラ! 楽しかっ ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

2018年2月25日 7:59
『願わくばハイオク限定の愛車になったらいいなぁ』
というのはつまりスポーツタイプがってことですね♪w
コメントへの返答
2018年2月25日 13:01
実は、息子がなぜか『GT-R(のミニカー)』にハマっていて、「パパ、今度のクルマはGT-R?」と聞いてきます。

確かにハイオク指定ですが…。(^o^;)
2019年4月7日 0:23
はじめまして。
小生も愛車2015年式ヴィッツ1300F/30461km走行に27000km~30300kmまでの約3300kmハイオクを入れておりましたが史上類を見ないほどエンジンレスポンス、燃費とも好調でした。
具体的にはそれまでのレギュラー使用時よりも15-20%の燃費向上、加速も信号待ちからの発進に忌まわしき息つきが全滅し、二次曲線的に速度が上がっていくことは確かでした。
同車はバルブ遅閉じのアトキンソンサイクルエンジンで、しかも13.5:1と圧縮比がかなり高い故に燃焼に時間をかけるハイオクの方が指定のレギュラーよりも却って自然なパワー特性を示したと思われますが、果たしてレギュラーに戻してからというものエンジンレスポンスも「息が詰まる」ようなものになってしまい、ここら辺りレギュラー指定のところへ一旦ハイオクを入れ、一定期間ハイオクのみで走らせたためにエンジンのECUがハイオクに適応した点火時期を「学習」してしまいレギュラーに戻すに当たって100%順応しきれなくなっているせいだと思います。
もちろんノッキングやその他異変は見られず、加速感のみが違いですので今後はレギュラーに絞って乗ろうと思っております。
コメントへの返答
2019年4月7日 8:28
おはようございます。

ハイオクのメリットが発揮された結果をお感じになれましたか。(о´∀`о)

しかし、おっしゃる通りするならずっとハイオクでないと良さを維持出来ない意味では、なまじ学習能力がある為度々入れ替えは逆効果になりかねませんね。

距離を乗らない方ならさほど差額は気になりませんが、距離を乗る方はガソリン費用もハイオク分更に費用かかるのでメリットとの差をかなり感じないと損したとしか思えないでしょうね。

でも、自分でやってみてわかった事は自分の知識と理解の意味では納得なので、私はやって良かったと思ってます。

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation