• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月30日

2007年、総括

いやぁ、今年も実質あと1日ちょいになりましたね。

今年最後のブログは、

今年1年を振り返って」です。

今年は序盤でクルマが変わったのが大きなニュースでした。

軽所有は初めてでしたが、今までの概念がふっとびました。
確かに660ccではありますが、出足のもっさり感はありますけど(CVTのせいか)意外とコンパクトカーとそん色もないですし軽規格で幅が狭いけどムーブなので前後は前車レガシィとそんなに違いは感じませんでした。
逆に幅が軽規格なので狭い道でもスイスイ走れて「お、これは扱いやすい」と思いました。
税金も安いしね。w
次は普通車に戻りたいと思ってますが大きいのはないでしょうね。お金もないし。(爆)

…で、たま~にしか見なかった、みんカラに車種変更のブログを出してから一変しました!
同じムーブカスタブ仲間が出来て、初めてここを有効活用し始める事が出来るようになりました。

最初は色々いじるネタもあってかあれこれ話してましたが、GW明けあたりに色々見て回ってて、ふと見つけたのが



      「痛車」の話です。


そこから色々辿っていくと、まあアニメネタの多いこと。

ちょうど同時期「ニコニコ動画&らき☆すた」で自身のアニメ熱が復活した時期と重なったのもあって、だんだんとみんカラでのブログがアニメがらみに変貌しちゃいました。(爆)

当初、普通にお友達になってくれた方は、「何こいつ、こんなキャラ?」と思われているでしょうが、残念ながらある意味これが本性でございます。w

ちなみにアニメがらみでの最初のお友達が「たか@バイナルワークス☆コペン」さんでした。
今でもお世話になってます。

そして「地味にコツコツ」さんのおかげでスタイルシートのいじり方もそこそこわかり、
壊れっぱなしで今に至ってます。(爆)

2007年も色々ありました。
前半はいいクルマに出会えた事・みんカラで色々なお友達が増えた事・動画サイトでアニメ熱が復活し楽しみが増えた事などでいい事が多かったですが、後半は競馬はさっぱり当たらなかったとか彼女と別れたとかひどい事のほうが多かった感じでした。(爆)

いい事もあれば悪い事もあるのが人生。
ちょうどここで年も変わるので、心機一転いい事あると信じて「人生を楽しむ!」をモットーに来年もやっていこうと思います。

みなさま、今年1年お付き合いいただきまことにありがとうございます。
こんなヤツですが、2008年の龍聖も宜しくお願いいたします。m(_ _)m

では、今年最後の夜勤のお仕事、逝ってきます。(^-^)/

ブログ一覧 | *****ここから下は更新予定なし******** | 日記
Posted at 2007/12/30 18:27:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

0817
どどまいやさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2007年12月30日 18:53
オイラもこちらに寄せてもらってから人格が変わりましたw

まぁmixiの方で本性出してましたがww

来年もこんな奴ですがよろしくお願いします(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2008年1月1日 0:07
お仲間がここに。w

こちらこそ宜しくお願いします。
(>O<)【あけおめ!!】
2007年12月30日 19:59
自分は至ってノーマルな人間です
(^^;
って説得力が無いか?

もうエエ年こいたおっさんですが
アニメはやめられないですね☆

来年もどうか宜しくお願い致します
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
コメントへの返答
2008年1月1日 0:09
え、どのお口がそのようなセリフを。w

まあアニメに年齢も国境もないですから、
楽しめるうちは楽しみましょう。

こちらこそ宜しくお願いします。
(>O<)【あけおめ!!】
2007年12月30日 20:20
いや~、ウチのブログも始めた当初はこんなに痛くなるとは思わなかったですわ
ノ(´д`*)

来年も( `・∀・´)ノヨロシクー
コメントへの返答
2008年1月1日 0:09
まあ、すいぶんとはじけてますもんね。w

こちらこそ宜しくお願いします。
(>O<)【あけおめ!!】
2007年12月30日 20:41
アニメやら競馬やら競馬やら(笑)でお世話になりました^^

まぁどちらも龍聖さんには負けますがww

こんな奴で良かったらまた来年もよろしくお願いします!!!
コメントへの返答
2008年1月1日 0:11
いえいえ、いたらぬ話ですんません。

あれ、そんな事言っていいんですか?w
バンチョー様ともあろうお方が。(爆)

こちらこそ宜しくお願いします。
(>O<)【あけおめ!!】
2007年12月30日 23:08
僕も車ブログの予定が、マンガ、アニメ熱が復活してしまいました。
来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年1月1日 0:13
せっかくの場なんで、みんなで楽しめればと思ってます。

こちらこそ宜しくお願いします。
(>O<)【あけおめ!!】
2007年12月31日 1:50
ども~ ここ最近てかほとんどブログ更新してない さくのです^^;

来年は、アニメやお菓子のネタでいこうかな・・・
   
来年もよろしくお願いします(*゚ー゚)
コメントへの返答
2008年1月1日 0:14
まあ、個々に時間や都合もあるでしょうから
余裕のある時に気軽にやればいいと思いますよ。

こちらこそ宜しくお願いします。
(>O<)【あけおめ!!】
2007年12月31日 2:32
ワタシも当初、硬派なブログを目指してたのですが…
どう転んだのか…(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャwww

2008年もぶっ壊れるぞー(核爆w)
そんなわけで宜しくですヽ(=ω=.)ノ
コメントへの返答
2008年1月1日 0:16
硬派… って、どこが?www

でもいつも楽しめるブログありがとうございます。

こちらこそ宜しくお願いします。
(>O<)【あけおめ!!】
2007年12月31日 2:45
痛車すいません・・・アニメと競馬もお世話になりましたw
同じ岡山県民という事で来年もよろしくお願いします(マテ

最初龍聖さんのプロフがアニメだったのでこれは!?と思い
まして・・・お友達になって頂きましたw
コメントへの返答
2008年1月1日 0:18
いえいえ、当たらない予想ですんませんでした。
お互い2008年はがんばりましょう。

見ての通りのおバカさんですが(爆)
こちらこそ宜しくお願いします。
(>O<)【あけおめ!!】
2007年12月31日 5:22
メッセージありがとうございます(゜゜)(。 。 )ペコッ
アニメネタでしっかり楽しませていただいた2007年でした^^
来年もアニオタトークでしっかり楽しみましょう(゜゜)(。 。 )ペコッ

コメントへの返答
2008年1月1日 0:20
いえいえ、どういたまして。

暴走気味なブログにお付き合いいただきありがとうございました。

こちらこそ宜しくお願いします。
(>O<)【あけおめ!!】

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation