• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2011年08月13日 イイね!

【マンガ】パチスロのせいじゃないんだからねっ

【マンガ】パチスロのせいじゃないんだからねっ 
スラマッパギ~、龍聖でございます。
 
私のお盆休みは今日13日と15日のみ。
明日は当番で仕事です。
休み前半の今日はお墓参りなどで終了。(爆
 
まあ、お金ないので、逆にありがたいかも…。¥
 
 
ってな訳で、この前からまた読みたくなって1巻からレンタルで読んでいる
モンキーターン】を借りて読んでます。
 
今は舟券ほとんど買わなくなったけど、以前は競馬やスロ・パチよりもボートメインだった
頃があっただけに、色々と懐かしく感じています。¥
 
その頃からすると、私も随分おとなしくなった方だとつくづく思いますわ。(汗
 
 
 
 ココロが止まらない 感じてる~♪ 
 
また読み始めた理由は、パチスロ・モンキーターンの影響もないとは言い切れない。w
この作品で活躍する選手の元となる選手たちも、今では中堅や下手すればベテランな年に
なったなぁ、と思いながらTVのSG中継を観たりしてます。ミ☆ 
 
さて、明日の競馬予想をすっかな。¥
 
 
  <おまけ>
 
23巻以降は誰かが借りてたので、10冊借りれなかった。
そこであまりの2冊にこれを借りてみた。
 
  DSC_0464

 
   テルマエ・ロマエ
 
古代ローマにいる公衆浴場技師・ルシウスが今後の公衆浴場について模索している時、
ふと公衆浴場の穴に吸いこまれる。それがタイムスリップとなり、現代の日本の銭湯に
やってきてしまう。だが、それに感動したルシウスが古代ローマに銭湯を作ってしまう!?
 
そんな話です。w 最初、何だろう?って感じで読み始めましたが、意外とおもろい。w
 
  DSC_0465

 
画像の一部にチ○コっぽい絵があるけど、大丈夫かなぁ。(爆
 
Posted at 2011/08/13 23:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | マンガや雑誌 | 趣味
2011年08月12日 イイね!

【マンガ】森田さんは無口、集めちゃった。

【マンガ】森田さんは無口、集めちゃった。 
スラマッパギ~、龍聖でございます。
 
昨日、1・11・21日の1泊2日100円セールの時に
しか行かないレンタルビデオ屋に行きました。w
そこで、日常のDVDを借り、今日返しに行ったの
ですが、ここは古本やゲームも扱ってるので、散策
してみると、【森田さんは無口】の2巻以降があった。
 
 こりゃ、買わねば!? 
 
ってな訳で、買いました。¥
 
 
実際は1~4巻きっちり揃ってましたが、1巻は以前買ってたので、2~4巻だけ購入。
 
アニメ化に伴い、無性に続きが読みたくなってたので、ちょうど良かった。♥
 
せっかくなので、3分間アニメをご堪能あれ。ミ☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実際の森田さんは妄想でもここまで喋らない…かも。w
 
 
Posted at 2011/08/12 21:25:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | マンガや雑誌 | 趣味
2011年07月15日 イイね!

ナギは岡部だったのかw

ナギは岡部だったのかw 
深夜にばんばんこ~。
 
☜今週の週刊サンデー・ハヤテのごとく!の1場面。
 
どっかでみたような光景&スタイルだなぁ。 
そうです、シュタインズゲートの岡部倫太郎っぽい格好で
アキバを徘徊するナギ。何気に似合います。♥
 
さしずめ鳳凰院凶真ならぬ、三千院凶真ですね。w
通称:ナギりん、と呼んであげよう。とっとぅるぅ~。♪
 ちっちゃいゆーな!! 
 
 
 
 

  
で、オチ的なのはこれである。
 
  ラボメン、言うなw

 
うん、千桜はラボメンでは…ないな。(ゆっこ風w)
 
 
 
 
 
畑先生のパロネタは健在であった。w
  
Posted at 2011/07/15 00:37:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | マンガや雑誌 | 趣味
2011年06月15日 イイね!

久々にアニメ雑誌を買う。

久々にアニメ雑誌を買う。 
スラマッソレ~、龍聖でございます。
 
久々にアニメ雑誌を買いました。
 
 Newtype 7月号
 
完全に表紙買いですがね。(爆
アニメージュのシュタインズゲート特集も気になったけど
やっぱり日常の魅力が勝った結果ですね。♪
 
 
私の記憶が確かならば、約2年ぶりだと思う。
 
   
 
まどかマギカの別冊付録やギルティクラインのポスターが付いていました。
 
中見には、日常の他に好評連載中のファイブスター物語の事や花咲くいろはなど内容も満載。
 
   Newtype  7-1

 
そんな中、実写版【荒川アンダーザブリッジ】や【これはゾンビですか?】の告知があったりと、
久々に読んだが、なかなかに驚かされました。w
 
一方、日常の特集は日常34までやショートストーリーなどをダイジェスト的に紹介。
 
「そういえば、こんなシーンあったなぁ。」と懐かしく観ました。
 
そして、数少ない3人のショットもあったりする。
 
   Newtype  7-2

 
まずは、東雲研究所にいる3人、はかせ(今野宏美)・なの(古谷静佳)・阪本さん(白石稔)。
 
中の人は、はかせが一番年長さんだったりする。w
こうしてみると、今野さんと古谷さんの2人は姉妹にも見えるなぁ。♥
みのるんは太った?w
 
一方の時定高校は言うまでもなくこの3人。
 
   Newtype  7-3

 
左から、長野原みお(相沢舞)・相生祐子(本多真梨子)・水上 麻衣(富樫美鈴)。
 
見た目と声のギャップがあるように感じるが、そこが魅力でもある。♥
個人的にはゆっこ役の本多さん推しである。w
 
 
アニメ版日常は、原作の持つシュールさを超え、アニメ独特の良さを上手に出している所が
良いと思います。ある意味キャラがひとり立ちしてる感じもありますが、ね。w
 
   4_20110529031016

 
  
      ☆^(*・ω・)ノ~~~ それじゃ、そういう事で。
 
Posted at 2011/06/15 21:31:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | マンガや雑誌 | 趣味
2011年03月10日 イイね!

【マンガ】犯人…いや、作画はヤス

【マンガ】犯人…いや、作画はヤス 
こんばんは、龍聖でございます。
 
前々から見にはしてましたが、古本屋でお見かけ
しましたので、買ってみました。
 
  【じょしらく】
 
犯人作画はヤス、原作は久米田康治氏です。
 
簡単に説明すると「ガールズ落語家漫画」です。w

 
これは通常版ですが、キャラCD版にはちゃんと落語をしゃべっているCDがあります。


 蕪羅亭魔梨威(ぶらてい まりい)                  CV:阿澄佳奈
 
 波浪浮亭木胡桃(はろうきてい きぐるみ)            CV:小野恵令奈
 
 防波亭手寅(ぼうはてい てとら)                  CV:葉山いくみ
 
 空琉美遊亭丸京(くうるびゆうてい がんきょう)         CV:花澤香菜
 
 暗落亭苦来(あんらくてい くくる)                  CV:後藤沙緒里
 
 
 
 

読んでみるとなかなかおもしろいのですが、読者はある程度限られる恐れが…。(爆
 
  
  
 
 
   お勧め度・・・☆☆☆
       (MAX評価は☆5個です)
 
 
Posted at 2011/03/10 22:31:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | マンガや雑誌 | 趣味

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation