• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2010年03月12日 イイね!

【新番組】龍聖のニュース23 【3月12日】

【新番組】龍聖のニュース23 【3月12日】 ばんばんこ~。
 
 これまで『龍聖・クルマちゃんねる』として
 クルマニュースを送ってまいりましたが、
 今回より『龍聖のニュース23』として
 心機一転、クルマにまつわる経済的な意見も
 加えながらクルマニュースをお届けしようと思います。
 
 前番組とさほど変わらない気もしますが、
 宜しくお願いいたします。
 
 
 まず、最初のニュースは、こちら。
 
 【ジュネーブショー2010はハイブリッドの祭典】
 
 現在、スイスのジュネーブで行われているモーターショーには欧州のみならず日本車も多くの
 クルマを出展してました。日本では次期マーチや次期プレマシー、レクサスCT200hを始め
 日産ジュークと全くのニューマシンも登場するなど東京モーターショー顔負けの力の入れようです。
 
 そして、国内外の出展車を見ていくと、日本だけでなく欧州各国がこれまで以上にハイブリッドの
 クルマを多く出展してるのにみなさんも気付くと思います。
 
 BMWが7シリーズに続いて5シリーズのハイブリッドを出展してたのはまあ想定内ですが、
 あのポルシェやフェラーリまでハイブリッドモデルが登場するなどスポーツカーにもエコが
 必要な時代になったのだろうか?と思わざるを得ない事になったのでしょうかねぇ。
 
 では、ジュネーブショーに出展している中で龍聖クルマチャンネル最終回でお伝えしなかったが
 私的に気になるクルマを日本車輸入車各1台ずつピックアップしようと思います。
 
 最初は日本車からインプレッサに新たなジャンルが登場か!?『インプレッサXV
 
   インプレッサXV 1

 
 かつてインプレッサにも限定的にSUVっぽいグレードがありましたが、今回はかなり本格的!
 レガシィのみならずインプレッサにもアウトバックを設定する事で、これまでのWRC参戦による
 スポーティーに偏ったインプレッサのイメージを払しょくする考えもあると思われます。
 欧州ではガソリンターボは設定されずディーゼルターボが設定されるのは確実で、もし日本でも
 発売するとなれば当然このディーゼル仕様が日本でも発売される可能性は高いでしょう。
 今スバルがやっきになってハイブリッドに力を入れても時すでに遅しなのですから、ここは
 思い切った販売展開をしていく必要があるでしょう。せっかくターボのイメージがあるのですから
 ディーゼルターボが出ても違和感は全くないし、ハイブリッドによる価格上昇よりもディーゼルに
 よる価格上昇の方が少ない上、日本はディーゼルに必要な経由が欧州と違い20円程度安い。
 これを思う存分活かすべきだと思います。そりゃ現在はMTしかないかもしれませんが、
 現在ガソリンターボに使われる5ATでもトルク的にはイケるはずですから十分日本でも売れる
 可能性は高いと思いますが、みなさんどう思われるでしょうか?
 
   インプレッサXV 2

 
 いずれにしても、スバル色あってのスバル車だと思うので、どうか経営陣の方もっと上手に
 スバル色を持ったクルマを販売して欲しいと切に願う所存であります。
 
 
 お次の輸入車からは勢い増すVWから本格的ミニバン・VWシャランがFMCして3代目に!
 
   VW・シャラン 1

 
 現在小排気量化を勧めているVWですが、その流れがミニバンにも波及。VW唯一のミニバンで
 あるシャランが15年ぶりに3代目にFMCする型を発表しました。
 先代のシャランも日本で13年前の頃に販売されていたらしく、潜在的ユーザーはいるそうだ。w
 
   VW/シャラン 2

 
 現在日本で発売されるVWのミニバンはゴルフ・トゥーランのみ発売されてますが、このシャランは
 全長×全幅×全高=4850×1900×1720mm、ホイールベース2920mmとかなりデカイ!
 よって棲み分けは十分可能、そして、トゥーランとは比べ物にならない程の存在感と質感。
 エンジンはガソリンもディーゼルも共にターボ&DSG仕様な上最新の直噴エンジン。
 現在日本で乗れるフルザイズミニバンでターボなのはMPVのみ。見た目が派手なだけの
 アルファードや型遅れなエルグランド、そして売れ行きさっぱりのエリシオンなど、フルサイズ
 ミニバンのポジションはちょっとしたきっかけがあればすぐ市場を制覇出来る可能性大。
 VWが売らないのなら提携が始まったスズキさんが思い切って販売してもおもしろいかも。w
 ランディとシャラン、2台ミニバンがあれば販売に幅が出来ていいと思いますよ。
 
 この夏からは新車がおもしろくなりそうですね。♪
 
 
 お次は前から話のあったトヨタIQのアストンマーティン版、『シグネット』がデビュー間近!?
 
   シグネット 1

 
 すでに話題だったトヨタIQを使って小さなアストンマーティンを作る構想がついに実現!
 日本の高岡工場で作られたIQをゲイドンのアストン・マーティン本社工場へと運ばれたのち、
 内外装にあらためて手が加えられる形で販売されるそうです。
 
   シグネット 2

 
 確かにベースはIQですが、内装なんかみるとIQの面影ほどんどなし! 何、このド派手な色は!?
 コペンにもアストンマーティンっぽいエアロがありますが、本気でそれをやったらこうなった、と
 いう感じですかね。w
 まあいずれにしても販売は秋か冬で欧州のみだそうですが、イギリス仕様なら同じ右ハンドル
 なので、そう苦労もなく日本で乗れそうですが、価格は高いとちょっと厳しいですよね~。
 こちらはしばらくは様子見ですね。
 
 
 最後はクルマ的経済ニュースを。
 
 【ダイハツの新社長に
        伊奈功一副社長が昇格し就任】

 
 現在ダイハツの社長は箕浦輝幸社長(66)が在籍しておりますが、6月の株主総会で
 伊奈功一副社長(61)を昇格させ次期社長に就任させる事が決まったそうです。
 
 現社長箕浦氏はこの6月で社長在籍5年になるが、それより5歳若い伊奈氏を登用する事で
 開発生産部門を活性化し、この不景気な状況を打破する考えだそうだ。
 
 ちなみに、この伊奈功一氏は名古屋工大大学院卒でトヨタ自動車常務及び専務を務めた後、
 去年からダイハツの副社長に就任していたそうです。
 元々開発生産部門に長けている方だそうで、今後のダイハツ車種に新たな一石を投入してくれる
 かもしれません。すぐにどうこうはならないでしょうが、2年後の私の買い替え予想時に
 いいクルマがあると嬉しいのですが…。w
 
 
 え~、今後この類のブログはこのような感じでやっていこうと思います。
 少しは私なりの意見や経済的な話を加える事で、ただのクルマ情報にならないようにしたいと
 思いますので、お時間ある時にでも観ていただければ幸いです。
 更新予定は10日に1回ペースを目標にやっていく予定です。
 
 では、最後は龍聖クルマちゃんねるからの引き継ぎネタ、クルマ動画で締めたいと思います。
 
 第1回目の今回は、【痛車は日本だけのモノじゃなかった!?】です。w
 
  
 
 ご覧の通り『黄色い電磁砲使い生物』です。ww
 海外でも痛車っぽいのがあるという事でしょうが、願わくば海外でもド派手なキャラのクルマが
 走ってくれると楽しいでしょうが、例えばアメリカだとスパイダー○ンなんだろうか?
 欧州だと今人気のドラゴ○ボールあたりか。w
 
 
 では、また次回お会いしましょう。筑紫て…いや、鷺ノ宮龍聖がお送りしました。(^-^)/~

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation