スラマッソレ、龍聖でございます。
最近、道を走ってると「ソリオ」と
すれ違う機会が多くなってます。
実際売れてるそうなので、出会う事も
増えるのはわかりますが、昨日初めて
デリカD:2を観た。わかんねぇよ。(爆
4月に入りソリオと新型ムーヴカスタムと遭遇する機会が増えてるのは、売れてるというのは
分かるけど、田舎では小さいクルマが相対的に多い。
まあ、大きいクルマも当然走ってますが、やはり以前より少ないと思う。
願わくば大きいクルマに乗りたいが、車両価格の問題だけでなく経費とか考えるとなかなか
手を出しずらいのも事実。今、街で多く走ってるのは軽とプリウス・フィット・ヴィッツばっかかよっ。w
さて、今は東日本大震災の関係で、国産車は全く元気がない状態で、話題もない…。(爆
そこで、今回の話題はガラッと趣向を変え、このテーマで話を進めていこうかと思います。
【運転マナーを考える】
違反に直結する運転ルールではなく、運転マナーについてここで考えてみようと思います。
運転マナーといっても色々ありますが、大きく2つに別れます。
●感謝やお礼に対するマナー
●他車に対して不快に思わせるマナー・行動
まずは、感謝やお礼についてです。
<サンキューハザ-ド>
渋滞などで本線に入れてもらう際に、譲ってくれた時に、その後方のクルマに向けて数回
ハザードを付け、感謝の合図を送る。
たまに見る光景でもあるし、私も譲ってもらった時はこれをやります。
元々はトラック乗りの方々のマナーが一般化したと言われていますが、これについて
すべての人が賛同しているわけではないのも事実。それは、「ハザードは停止する時の
合図であって、本来の使い方ではないので、やるべきではない。」という考えもあるから。
中には窓を開け手を上げる人もいたりしますが、今はそれはほとんど無くなってるらしい。
さて、実際「サンキューハザード」はすべきかせざるべきか?
まあ、道を譲ってあげた側も、ハザード出されて怒る人もいないと思うので、ありがとう、と
いう気持ちを伝える意味ではやりたいと思う方はやっていいと思います。強制はしない。w
<狭い道で待ってくれた車への感謝で手を上げる>
これは結構やってる人は多いと思います。
最近は女性でもやってくる人がいます。おばちゃんはほぼ無反応ですが…。(爆
やるやらないは個々の自由ですが、対向できない道で待ってくれてる相手に手の一つも
挙げれないドライバーが普段まともな運転をしているのか?と考えるとたぶん、運転荒いんじゃ
ないかな、って気もします。w
まさか、「片手運転になるので、危険を避ける為にしない。」と言う人はいないよね?w
運転中飲み物を飲む時やタバコを吸う時はまず片手運転になります。
まあ、強制はしないけど、待ってくれてる人にせめて感謝の印で手を挙げるくらいは
してもいいと思いますので、出来ればしてあげてね。
次は合図にまつわるパッシングの件。
<交差点等で相手に行っていいよ的な合図でパッシングをする>
これも良くある光景だと思います。信号などの交差点でなかなか曲がれなくて後続が
ずらっと並んでしまう時は、ちょっと申し訳ないな、って思う時があると思います。
その時、対向車がパッシングで「行きな。」的な合図を出してくれると嬉しいですよね。
でも、注意して欲しいのは無理やりクルマを減速して対向車を行かせるのは、後方の
クルマがまさかここで減速するとは思わず追突事故になる場合もあるので、何が何でも
行かせる必要はないよ。交通の流れで譲れそうな時だけにしときましょうね。
あと、気を付けて欲しいのは「待ってる側は譲ってくれたのに気付かない」ってのはNG。
行かせてあげようか、と思いパッシングなりしたが、待ってるクルマが全く気付いていない
時があります。そう言う時は、ちょっとムカつきます。(怒
せっかく譲ったのに気付かないのかよっ!って感じで。w
まあ、当分行けないだろう、と思って対向車を見ない時があるとは思いますが、
一応、意外と早く譲ってくれる可能性もあるし、パッシングではなく手で合図をする人も
いますので、注意をしといてくださいね。
<この先で警察がスピード違反の取り締まりをしてます的な合図のパッシング>
トラックの方はよくしてくれるのが、コレ。
スピード違反で捕まると結構な罰金を払うようになります。¥
レーダーを付けてる人は機械がほぼ察知してくれるので合図が無くても分かりますが、
レーダーがない人は、その合図で助かる場合もあります。
ただ、何台にも合図はしなくてもいいですよ。w
基本、先頭車両が捕まるので、クルマの流れで対向車の先頭車両にだけ合図をすれば
いいだけですよ。まあ、これはあんまししない方がいいかもしれません。
例えば、夜対向車がハイビームの為、「眩しいわい!(怒」って理由でパッシングをする
場合もあります。それと勘違いで相手が不快感を持つ場合もあるので。
高そうな輸入車に乗る人には、用心のため、パッシングはしない方が身の為です。w
<夜、対向車がハイビームで走ってくるので、注意を促す為のパッシング>
夜、田舎道や山道などでは、街灯がなく道の向こうが分かりにくい時がある。
そう言う時は視界確保の為、ハイビームで走ります。でも、対向車が来た時は
ロービームにして下さい。最近はHID等でかなり眩しいクルマも多くなったので
特に気を付けて挙げて欲しいですね。最も、ロービームでも「眩しいわ、ゴルァ。」って
クルマもいますが、ね。(爆
ここからは特にマナーが悪いんじゃね?的な話です。
<前がゆっくり走ってるのにイライラし、車間距離をぐっと狭めプレッシャーをかける>
一般道路では、法定速度があります。いつ何時でも守るのは建前でありますが、あまりにも
道路の流れを阻害するのは控えるべきだと思います。
ですが、40km道路で55kmくらいで走ってるのに、車間距離を詰めてくるクルマがいる。
そのほとんどが、高級車を始めとするハイスピード走行が出来るクルマ。
そりゃ、あんたは早く走れるかもしれないが、こっちはそこまで飛ばせんわ、って思う中で
ぐぐっと迫ってくるクルマがいる。だいたい、ヤンチャ車かインプレッサ・ランエボである。(爆
そういう人は、ゆっくり走るクルマが年寄りであろうが女性であろうが関係ない。
抜くなら勝手に抜け、プレッシャーを掛けるな、と言いたい。
<2車線道路で、その先が1車線になる道路で割り込む>
最初は2車線道路だが、その先で1車線になっている道路。途中から道が狭まる為
左車線が渋滞しているその横をハイスピードで走り1車線になる所で強引に割り込む。
みんな、我慢して渋滞でも並んでるのに、遠慮なく割り込むヤツ。正直ムカツク!
似たようなのが、2車線で右車線がその先で右折専用レーンなのに平気でそこを走り
土壇場で割り込むヤツ。
県外プレートならまあ道を知らなかったんだな、と思えるが、明らかにその道がこの先で
狭くなるのを知ってて割り込んでくるヤツも少なくない。
割り込んでくるほとんどが確信犯であるといえよう。
そのクルマの傾向は、ヤンチャ車や国産高級車・大型輸入車に多く見られる。
多くの方がそうだが、高いクルマに乗ってると自分は偉いんだ、と勘違いする輩が多い。
ガチガチエアロのハイエースも最近タチが悪いクルマをよく見かける。
そいて、自分がそれをされると怒るくせに平気で己がそれをやる。矛盾極まりない!
昔、1度だけ明らかに確信犯なヤツを入れなかった時、更に割り込んで私の前にわざと
クルマを止めて怒ってきた奴がいた。
「何で入れんのじゃ!」
「あんた、明らかに割り込んできたろ。」
「うるせぇ、何偉そうに言うとんじゃ。」
「入れて欲しいなら謙虚に入ってこい。あと、ウィンカーくらい付けろや。」
「何じゃワレ!」
当然、車線を完全封鎖して怒ってきてるのでどんどん渋滞してくる。
そのうち、後ろのクルマのドライバーも降りてきて、騒ぎが大きくなる。
そいつは今にも私に殴ってきそうだったが、ここで引いたら負けと思い、手は出さないが
「入れて欲しいなら後方のクルマにも許しをもらえ、後ろ10台くらいがOKなら入れたるわ。」
相手の男、完全に怒ってた。(爆
だが、その時は後ろのクルマのドライバーが私に味方してくれたので、最後には
「おどりゃ、今度会ったらぶっ殺したる。」と言って、去って行った。
その後、そのクルマとドライバーには会ってないので、まだ生きてます。w
<交差点で、右折車線に入り信号が青に変わるちょっと前に直進する>
右に曲がるのかな、と思ったら信号が変わる前に前に入って追い抜いていく。
おいおい…って思うが、これもほぼヤンチャ車に多い。
酷い時は、まだ左右の車線が青にもかかわらず、平気で赤信号で通過しようとするヤツもいる。
ここまできたら無謀としか言いようがない!
信号1つ引っかかったくらいで、どんだけ遅れるって訳でもなかろうに。
それで事故が起こった日には、被害者が可哀想でかなわんわ。
<ウィンカー出さずに曲がるヤツ>
急に止まるから、どうしたんだ?って思ったらウィンカーも出さずに道を曲がっていく。
ウィンカー出さないから、何すようとするのかわからん!
田舎ではたまにあるが、普通でも意外とおっさんに多い。
おっさん、免許取って時間が経つと曲がるときウィンカーを出すというのを忘れるンか?
もし、曲がるとき歩行者がいたらウィンカー出してないから曲がると思わず気付かず渡って
人を撥ねる恐れがあるぞ。(爆
<ゆっくり走るなら追い越し車線は走らない>
2車線ある一般道よりも、高速道路で多い現象だと思う。
高速で、80kmくらいで追い越し車線を走るのは危険でもあり邪魔でもある。
ただでさえ、高速道路で追い越し車線を130~140kmで走るクルマも多いのに、
追い越し車線をちんたら走られると流れが悪くなる。
追い越し車線はぶっ飛ばせ、という訳ではないが、速い流れで走れないなら走行車線で
おとなしく走るのがルールでもありマナーでもある。
追い越し車線から走行車線を使って抜かざるを得ない状況は危険になるので、やりたくは
ないが、流れの妨げになるのでやむをえずそうやって抜く事になる。
そうならないように、飛ばす気が無いとか80km以上で走るのは厳しいクルマで高速を
走るなら、走行車線でおとなしくして下さい。w
<携帯電話で通話しながら運転をする輩>
運転しながら携帯電話をするのは交通違反であるが、マナー違反でもある。
運転しながら携帯電話で電話してる時は、結構意識が電話に移ってしまう。
とっさの際の判断が遅れ、事故につながる危険がある。
自損事故なら自分が悪かったで済むけど、もしその時人を撥ねた日にはすまないでは済まない。
実際はクルマを止めて電話して欲しいが、せめてハンズフリーでの運転をしよう。
<走行中のタバコのポイ捨て>
運転中タバコを吸う事については基本的には問題ないが、吸い終わった吸殻を窓から
捨てる輩が今でもいる。これはトラックドライバーに多いが、一昨日はゴミ収拾車のドライバーが
ポイ捨てしてた。お前、市の仕事をしてる人間がポイ捨てすんなよ!
しかも、そのポイ捨てしたタバコが撥ねて俺のクルマにとんできただろうが!?
いいかげんにしろよ、笠岡市のゴミ収拾車138。(爆
<満杯の駐車場で待ってる所に割り込んで止めるヤツ>
一般の駐車場ではなく、スーパーなどの駐車場で空き待ちしてて、やっと開いたと思い止めようと
したら、割り込んで頭から止めていく。
流れからして待ってるのわかるだろう。じっと我慢して待ってる人は本気で怒るし、逆にあんたが
それをされたら怒るでしょう? たまにそれが原因でもめてる光景を見ます。w
<障害者専用駐車スペースに健常者が平気でクルマをとめる>
何のために、車いすマークを描いているのか? 車いすなどが必要な人が乗り降りするのに
大変な為そのスペースを設けているのに、元気な人が止めるとは言語道断。
マナーというよりもモラルの問題である。お前の頭の中が障害者なのか!?
まあ、他にもありますが、段々と卑屈になっていく自分が見えてきたので、この辺りでやめとく。
自分がされた嫌な事は誰しも嫌だと言うのに気付かない訳はないよね?
自分でやっておいて人に指摘されて怒るならやるなよ。
こういうのを気を付けていけば、交通事故も減っていくとおもうんだけど…。
いずれにしても、マナーやモラルを考えて運転をして欲しいと切に願い次第です。
今回は愚痴っぽいブログになりましたが、次回は普通の特集にしたい。
そろそろエンディングの時間がまいりました。
最後は恒例クルマ動画で締めたいと思います。
クルマが汚れたら、洗車しますよね? でも、この洗車方法はおかしくね?w
余計に汚れる気がするけど…。(爆
では、また来週。(^-^)/