• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2008年09月10日 イイね!

今日のひとコマ【9月10日】

今日のひとコマ【9月10日】
今日は休みでしたので、お出掛け。

と言ってもメインは6か月点検です。☆

特に異常もなく無事終了しました。
もう1年半か、早いもんだなぁ。

ちなみに、もうちょっとで20000キロです。♪
キリ番マダー?w

☆^(*・ω・)ノ~~~それじゃそういう事で♪
Posted at 2008/09/10 21:32:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日のひとコマ | 日記
2008年09月10日 イイね!

エルディア蒼龍伝 35

  第2章   第2次ペトグランチェスト会戦 1



「お~っほっほっほ。いい感じざますね。」
「はい、クルルギーレ大司教様。我がギルドラド軍が高エネルギー砲を持ってるとは思ってなかったでしょうから、今頃は慌てふためいているはずです。」
「うむ、この機を逃すな。攻勢に転じよ。」
「はっ!」

今回のギルドラド大遠征団最高顧問クルルギーレ大司教は笑みが止まらなかった。
先の戦いがあった1年前から、ギルドラド軍はエルディア帝国軍に対抗すべくこちらも大量破壊兵器を持つべく試案を重ねていた結果、エルディア軍の持つ1隻の艦に注目した。他でもないハラピーの乗る艦「アンヴァイセン」である。

「あの巨大戦艦と同等の艦が我がギルドラドでも建造できないのか?」

1か月かけて想定される構造と建造期間を算出した結果、

「今は巨大戦艦は必要なし!」との事だった。

それもそのはず、今回注目したのは巨大戦艦ではなくその巨大戦艦の持つ高エネルギー砲「ドラゴンキャノン」が要注目だったからだ。
そして、今回の戦いにどうにか間に合わせたのが、ギルドラド製高エネルギー砲
「パルゼウスブラスター」であった。

出力はほぼ「ドラゴンキャノン」に匹敵する破壊力を持つ事が出来たのだが、1つだけ問題点があった。




「何だ、今のは?」
「総司令官閣下。ギルドラドも第8艦隊のあの艦と同様の高エネルギー砲を所有しているという事に思われます。」
「んなモノは見ればわかる!要はあれに対抗するにはどうするのか?という問題だ。」

第4艦隊旗艦メックラーダ艦橋では総司令官バーミリアン・ギルフォード上級大将と総参謀長アウグスト・ゴルドハウゼン大将がこの問題に対峙していた。

「あのエネルギー砲についてハラピー中将に聞いてみますか?」

ゴルドハウゼン大将がそういうと、

「いや、余計な事はせんでよい。それより数の上では我が方が優位。そのまま押し込め!」
「はぁ…」

(何だ、部下に聞くのはプライドが許さないのか?)

そんな詮索を感じながらもそれ以上の発言は控えたゴルトハウゼンであった。




「ほほぅ、あんなモノを用意してたとはね。」

第8艦隊旗艦アンヴァイセン艦橋でもギルドラド側の放った高エネルギー砲を確認出来た。

「どうもあの兵器が今回の戦いにおいてギルドラド軍のとっておきのモノのようだな、参謀長?」
「まあそんな感じでしょうが、そう悲観するモノでもないでしょう。」
「お?言うねぇ。では参謀長のご意見を聞かせてもらおうかな。」

まだパスツール・グランドーレ少将の人と成りがわかってないハラピーはこういう会話からその性格等を把握すべく質問をかけてみた。

「そうですね。ゴラゴンキャノンもそうですがあの高エネルギー砲については発想自体はそんなに難しいモノではないはずです。この艦も一見すごそうに見えますが、要はそれまでの戦艦を拡大したようなモンですからね。」

そう、この戦略艦アンヴァイセンは特別難しい建造システムは実はないのだった。
従来の戦艦を1・5倍大きく作り空いたスペースにドラゴンキャノンと大艦隊を指揮できるコンピューターシステムとモノポールエネルギーシステムを付けくわえただけといってしまえばいいのだから。ただし、その各機構自体はかなりの難易度のモノではあるが…。

「その中で我が方のドラゴンキャノンに着目したのはさすがといえましょう。ただし、ギルドラドではモノポールエネルギーの原材料・モノポール鉱石はないはずなので、エネルギー充填には従来のものを使用していると予想されます。そうなると我々がドラゴンキャノンを発射するのにかかるエネルギー充填時間より明らかに所要時間はかかるはずです。その所要時間がかかればかかるほど我が方には優位な材料となるでしょう。」

(こいつ、かなりの切れ者だな!?)

ハラピーもその洞察力にはただただ驚く以外になかった。




「何じゃと!? エネルギー充填に1時間もかかるのか。」
「は、はぁ、そのようで…。」

クルルギーレ大司教はその報告を聞いてこれまでの高揚した気持ちが半減していくのは肌で感じていた。

「そんなにエネルギー充填に時間がかかっては意味がないではないか。」

そう、先で言っていた問題点とは、この高エネルギー砲を発射する為のエネルギー充填にかかる所要時間が1時間と長い事なのである。
確かにバルゼウスブラスターの破壊力は驚異になる。だが、その脅威が連続して行えないとなると相手にかけれるプレッシャーがあまりないのである。そう、逆に言えばそれが敵から標的になてしまうのだ。

「くそ~、エルディアの奴らにそれを悟らせてはならぬ。参謀長!」
「はっ、お呼びでしょうか?」
「アレをまたいつでも撃てると思わせるように錯覚させるようにせよ!」
「はっ、では一旦艦載機での攻撃で誤魔化しますか。」
「うむ、そうしてくれ。」
「では、指示します。」



「敵艦隊より艦載機の発進を確認!」
「ここで近接戦闘だと。」
「どうします。総司令官閣下?」
「まずは艦砲射撃で蹴散らせ。その間にこちらも艦載機を発進させよ。」
「「ヤー・イッヒ・バルジオス・ギルフォード!」

こうして戦いは第2段階に移行していった。


   -つづく-


次回は9月16日の予定です。
2008年09月10日 イイね!

寝落ち…

寝落ち…

どうもここ数日、寝落ちが多い…。
疲れてるのかな?w

…で、今目が覚めたらPC
付きっぱなし。(爆)
電気代、もったいないね



電源切る前に、おまけ。♪

「ハヤテのごとく」のアイキャッチを様々なアニメでやってみた、完全版


よく、こんだけ素材があるもんだ。ってか、こういうのどうやって作るんだ???

ま、いっか。寝ます。
Posted at 2008/09/10 02:35:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation