• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2009年01月23日 イイね!

龍聖・クルマちゃんねる 21

龍聖・クルマちゃんねる 21今年VWから日本でも発売となったパサードCC
見ての通り最近メルセデスでも出たCLSクラス
ほどではありませんが、昔日本で流行った
4ドアクーペと同じではありませんか。

そこで、今日やる1つの車種はかつて日本で流行った
「4ドアクーペ」というジャンルを開拓したこのクルマ、
カリーナEDです。♪
   画像は便宜上、パサードCCですが。w

カリーナEDが世に登場したのは1985年。
A60系カリーナ3ドアクーペの後継車として発売。他にない車高をおさえたデザインと、
セリカのプラットホームを流用した4ドアピラーレスハードトップが話題となったクルマです。
ちなみにトヨタ初のピラーレスハードトップでもありました。
最初は「4ドアのくせに後ろが狭い」という評価も多かったですが、その見た目の
かっこよさがウケ、一気にブレイク!
特にマイナーチェンジでトヨタのハイメカツインカム計画での全車DOHC化や
「ED」のロゴがライト連動で光る「ブライトエンブレム」等の魅力的な変更で
4ドアク-ペというジャンルを確立するまでに至ったクルマでした。

1989年に2代目にバトンタッチ。
初代の人気を浴したトヨタはこの2代目で姉妹車「コロナEXiV」も作り、
当時では世界初となるデュアルモード4WSも装備し魅力を上げたカリーナEDは
この2代目もかなりの人気で売れたクルマでありました。
一方日産ではこのコンセプトに乗っからない手はないという事で1990年に
登場したのは「プレセア」というクルマでした。
ちなみにこのクルマは迷車「ローレルスピリット」の後継者との事でした。w
王者カリーナEDの方は他者が似たようなクルマが出ようともその牙城が崩れる事もなく
順調に販売を伸ばしたそうな。

そして1993年、3代目にバトンタッチしたカリーナEDですが、
当時ナンバーで自動車税を取っていた方法を排気量に変更した時期と重なり2000CCでも
3ナンバーがはびこった「なんちゃって3ナンバー」が大流行した時期でもあったため、
この代で全幅は1740mmとなり3ナンバー化。
スタイルも好評なため、「今回も売れるZE」とトヨタ首脳陣は思っていたようですが、
おりしも時代はバブル崩壊、2代目と比較しても品質の下落が見てとれたそうです。
更に価格も上昇したので2代目のような売れ行きとはいかず苦戦。
とどめがレガシィに始まるワゴンブーム、更にエスティマに始まった今でも人気のミニバンブームのせいで、このジャンルは衰退していったのでした。

そして1998年4月、カリーナEDは13年の歴史をここに終えたのであった。

しかし、あれから10年今更ドイツがこのジャンルに手を伸ばすとは
さすがのトヨタも夢にも思わなかったでしょうね。w
元々、4ドア本来の「4人がゆったり乗る」という前提を覆したパッケージでしたのに
今思えばあの当時の人気が異常過ぎましたよね。f(^^;

ちなみに、同じコンセプトで登場した他社の4ドアクーペといえば、

 日産  ・・・ プレセア
 マツダ ・・・ ペルソナ
 三菱  ・・・ エメロード  などがありましたね。どれも、すでに絶滅してますが。(爆)

さて、今日はどのクルマをテーマにしようかと悩んでましたが、
偶然カリーナEDを見て「これだ!」と思いカキコしました。w

 さて、次回はどのクルマの歴史にしようかな?

   ☆^(*・ω・)ノ~~~それじぁ、そういう事で。♥
Posted at 2009/01/23 20:27:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 龍聖・クルマちゃんねる | クルマ

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation