• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2009年05月21日 イイね!

龍聖クルマちゃんねる  38

龍聖クルマちゃんねる  38 
いつもは金曜日にブログを挙げている
「龍聖クルマちゃんねる」ですが、明日は
「咲に負けるな、夜の麻雀バトルロワイヤル」
を友人宅で開催することになったので、明日
みんカラに来る予定が取れない為、今日に
させていただきます。
 
 
 
 
 では、本題。
 
 平成に入ってスバルの屋台骨を支えてきた「レガシィ」がFMCしました。
 
  新型レガシィ

 
 数えて5代目にあたる今回は、トヨタ傘下になって初の本格的新型となる為、
 各方面から注目を浴びるFMCでした。
 
 最大のトピックは一回り大きくなったボディ。同じワゴンボディを持つアコード・アテンザと
 ほぼ同じ大きさになりました。あくまでワゴンを中心にするレガシィにとって荷室の
 使い勝手は申し分ありませんでしたが、居住空間は一歩及ばない部分もありましたが、
 ボディ寸法の拡大によりそれが解消されたようで、なかなか広々とした車内になりました。
 国内でのワゴン市場が厳しい為、海外での販拡を担う意味でもボディの拡大はやむを得ない
 事だったのでしょう。
 よって、排気量も2500cc中心になり、自動車税が年間5000円ほど掛かるのは
 残念ですが、今回のレガシィのウリの1つ「CVT」を駆使し、馬力が上がったにも
 かかわらず燃費もよくなり、使い勝手とバランスでそれを補ってなお良くなりました。
 
 但し、そのCVTでは250馬力以上のトルクに耐えれないらしく、ハイパワー車になる
 ターボ仕様と6気筒は5ATのままです。
 ただ、ターボ・Sパッケージ仕様はこれまで通り6MT仕様もある為、
 弄ったりこだわりのある方はこちらを選ぶのではないでしょうか。w
 2500ccノーマルは170馬力(レギュラー仕様)、ターボは285馬力(ハイオク仕様)
 アウトバックのみに搭載される6気筒は北米トラヴィックと同じ3600cc・260馬力と
 自動車税は一気に10000円も上がりますが、今度はレギュラー仕様なので、それで
 相殺してください、って感じかな。w
 
  新型レガシィ 内装

 
 内装は、インプレッサのような曲線はあまりなく、トヨタ車っぽい直線基調です。
 ハンドルのスバルマークがなかったらトヨタ車と間違えそうです。w
 ただ、見た目は悪くなく年輩の方でも嫌われる事はないと思います。
 レガシィの新しい顧客層が増えるかもしれませんね。
 
  レガシィB4


 ただ、よくわからないのが「B4」です。
 最初の画像とすぐ上の画像とでは1か所違う所がありました。
 
 それは「マフラー」の部分です。
 
 最初の白のB4は今日試乗車で走っていたのを撮ったのですが、発表会の紺のB4は
 普通のマフラーですが、今日見たB4はトヨタクラウン等と同じバンパー一体型マフラー
 カッターらしき形でした。
 これについてはまだ詳細はわかりませんが、グレードで違いがあると予想されます。
 誰かこれについて知りませんか?
 
 いずれにしても、レガシィがコケたらスバルもコケると言われるだけにしっかりと
 作り込んではいるようです。私も最初?と思いましたが、今日試乗車を見て
 「あ、これならイケるのではないか!?」と思いました。
 
 ぜひ、売れて欲しいと願う1台です。☆
 
 詳しくはスバルHPにてどうぞ。
 

 誰だ、新型インフルエンザ新型インプレッサと言ったヤツは。w
 
 つまんないネタは置いておいて。お次の話題は、ついに登場!3代目「プリウス」の話題です。
 
  新型プリウス

 
 ここで事細かく言うまでもなく、ベースグレードが205万円~という破格値と
 2代目のベースグレードも189万円で継続販売するという、あからさまな
 インサイト潰し戦略を取ったトヨタ。
 
 発表会でも社長自らが豪語してましたが、はっきり言ってプリウスの存在がトヨタの
 存在を危ぶむ車種でもある、と言う事に経営陣が気付いているのか?
 
 今猫も杓子もプリウスプリウスと言って販売店も躍起になってますが、プリウスは
 トヨタの中で利益車種ではありません。ましてあの価格を打ち出すとなれば当然
 利ザヤも少ないでしょう。
 プリウスが売れているうちはいいでしょうが、実際はその他のトヨタ車種があおりを
 喰らっているという事を。
 
 カローラ・ヴッッツ店でも販売できるようになったプリウスですが、プリウスと同じ大きさの
 カローラアクシオもあるカローラ店ではカローラを喰ってプリウスが売れているそうです。
 同様にプレミオ・アリオンも排気量が上がって事もあって今まで以上にあおりを喰らってます。
 
 プリウスが売れても他の車種が売れなければ、利益車種が減ってきているトヨタは
 ますます苦しくなっていく。まあ、今はアルファードが売れてるそうなので陰に隠れて
 いますが、気づいた時には「えらいこっちゃ!?」とならない事を祈るのみです。
 
 そういえば、以前はダイハツのクルマもトヨタで売ってあげてトヨタとダイハツの関係をうまく
 保っていましたが、今は自分トコが厳しいので、ダイハツに話を持って行かないそうだ。
 これによりトヨタとダイハツの関係は前ほど親密ではなくなってきてるそうです。
 
 かつてフォード>マツダが今やフォード≦マツダになったように、トヨタ>ダイハツが
 トヨタ≦ダイハツ&スバルになったりする日も来たりなんかしたりして、ね。w
 
 
 あ、別サイトでプリウスとインサイトが急接近!?って画像があったので載せます。
 
  プリウスVSインサイト


  インサイトVSプリウス


 某SAでのツーショットだそうですが、どっちかの積載車が狙って止めたのなら、
 運転手はさすがツボを心得てると思うわ。w



 お次の話題は、インドに端を発した20万円カー「タタ・ナノ」ですが、
 インド本国では140万人がそのクルマを見に店に行き、20万人が購入を申し込んだとか。
 
  タタ・ナノ


 だが、1ロットで10万台しか作れない為、半分の方はキャンセルか次期ロットに
 回されるシステムだそうだ。抽選に当たった方は早い人で7月には納車との事。
 
 このナノというクルマ、3グレードあって実際は1番高いグレードが販売数の半分を
 占めるそうで、やはりインドでクルマを買う方は見栄もあるんだなぁと。
 その辺は日本と変わらないって事か。w
 
  タタ 内装

 
 内装はこのように非常に質素ですが、25年前の軽自動車がこんな感じだったと思います。
 やがてはインドも日本の軽で市場が繁栄したように国民総自動車社会になっていくんでしょうね。
 
 
 
 では、最後に恒例のクルマ動画をご覧になっていただきながらお別れです。
 
 
 
 インドのバイク会社が作ったCMです。日本では日産デュアリスが同じようなCMを
 作ってましたが、こういうトランスフォーム的な映像って結構人気なんですね。♪
 
 
 来週は通常通り金曜日の予定です。

Posted at 2009/05/21 19:53:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 龍聖・クルマちゃんねる | クルマ

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation