• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

龍聖クルマちゃんねる  68

龍聖クルマちゃんねる  68 
 ばんばんこ~。
 
 今日、『オーリス』の話でディーラーへ行きました。
 今、決算期&エコカー減税のおかげで
 自動車ディーラーも大賑わいですね。
 
 試乗車は「180G”S-Package”」
 1800ccのバルブマチックです。
 
            ↑
 査定の待ち時間でちょっと見てました。w
 
 エンジンは静かだしなかなかパワーがあって扱いやすいクルマでしたよ。☆
 オプトロンメーターも綺麗でした。RSは赤なので目がパチパチするかも。w
 あと、前のボンネットは全く見えません。座高ある私でもそうだから誰も見えないだろう。w
 ヒップアップなスタイルのせいか後ろの見切りも悪く少々見にくい、後退時は要注意です。
 
 途中で運転をセールスに任せて後ろにも乗ってみました。ちょっと背もたれが寝ている感は
 ありますが、欧州でも売るクルマだけあってしっかりとした乗り心地でした。
 16インチでしたがちょっと足が堅い気もしますが、これくらいの方が安定感があると思われます。
 
 パドルシフトも標準で色々パコパコやってみましたが、あんまし感動はなかった。
 って言うか、シフトのアップダウンがどっちがどっちか頭で覚えてないと、間違える。(爆)
 まあ、実際はMTを検討してるので関係はないと思うんですが、CVTでも十分って気がして
 改めて迷いが生じたのも確かです。
 
 商談の際、店長もちょっと顔を出してくれましたが、何気にCVTを勧めてくる。
 OPにサイドエアバック&VSC・TRCを入れたので、納期の問題でMTは決算に間に合うか微妙で
 それとなく言ってきたのだと思うが、小さな親切大きなお世話です。(爆)
 
 まあ、いずれにしても『オーリス』というクルマは完成度は高いクルマで、もし「オーリスどう?」と
 言われたら、「いいクルマだよ。」と答えるでしょう。
 
 ですが、夕食時の家族会議で色々な諸事情があり、かなり車検の可能性が高くなりました。
 ここまで騒いでおいてそういう考えかよっ、って思われるかもしれませんが、高い買い物なんで
 すんなりとはいかないんですわ。車庫の問題もあったのを忘れてたし…。
 まだ確定ではありませんが、ここでは車検して2年後かも…。。
 
 ちなみに、査定してもらっていただいたアイテムをば。
 
  201001241548000

 
 帰って早速使ってみました。なかなかいい温泉たまごが出来ました。♪
 買わない可能性が高くなったので、申し訳ない気もしますが、私もクルマのセールス時代に
 色々な苦難があったので、きっとわかってくれるでしょう。w
 
 
 
 さて、私的な話で始まった『龍聖クルマちゃんねる』ですが、そろそろ本題に入ります。
 
 まず最初の話題は、スズキが四輪車国内累計販売台数2000万台達成記念の特別仕様車
 称して5車種の特別仕様車を設定しました。
 
  ・ワゴンR FX-Sリミテッド
  ・アルトラパン Xリミテッド
  ・スイフト XG Cセレクション
  ・フイフトスポーツ Fリミテッド
  ・スプラッシュ リミテッド

  
 スズキの基幹車種が勢ぞろいで決算期に向けてのテコ入れが目的でしょうが、この中で私が
 注目するのが「スイフトスポーツ Fリミテッド」と「スプラッシュ リミテッド」の2台です。
 
 「スイフトスポーツ Fリミテッド」はスイスポにディスチャージヘッドランプや車体同色でまとめた
 エアロパーツ、専用塗装の16インチアルミホイールなどを採用した特別仕様車に仕上げてます。
 
   wallPaper01

 
 私的にイイと思ったのは、内装・シートが黒メインで赤い部分がなくなった事。
 赤がなくなった事で、内装が落ち着いてシックは感じがあって良くなったと思います。
 
 これで後ろが狭くなかったら今回の買い替え候補の上位に挙がったんですがねぇ。
 (私のシートポジションだと、後ろの席の脚のスペースがほとんどないんっすよ…)
 
 そして、スプラッシュのお勧めは、エアロが付いた事、これに尽きます。
 
   wallPaper02

 
 ご存じのようにスプラッシュは一言で言うと銀魂の長谷川さんのようにもっさりとしたスタイルが
 正直、物足りない感じでしたが、このエアロが付く事でしっかりとした外観になるのです。
 前・横・後ろのエアロにリアスポイラーの存在はやはり重要でしょう。
 今回標準になるアルミヒホイールはデザインが普通で残念ですが、ないよりはましなので、
 ここはまたホイールだけ替えれば済む話か。w
 更に内装面では前席シートヒーターやタコメーター・本革巻きステアリングが付きます。
 
 パワー重視ではないが、これも欧州メインで作られたクルマだけにしっかりとした乗り心地を
 持ってます。質感はまあ値段なりですが。w
 ナビなしならコミコミ135万円くらいで買えるので(エコカー減税も考慮した概算)、下手な
 軽自動車を買うよりはかなりいいと思います。
 
 この2台、要注意です。♪
 
 
 
 お次の話題は、かつてハイソカーの代名詞でもあった【ソアラ】の血を引き継ぐクルマ
 「レクサスSC430」ですが、ついに生産終了が発表されました。
 
 ソアラといえば、バブル期には高級デートカーとしてその地位を確立した2ドアクーペ。
 しかし、3代目に海外へ輸出を決めた所から、歯車が狂ってきました。
 クーペが売れる時代でなくなったのと合わせて、その販売台数は激減。レクサス扱いになって
 ちょっとはよくなったものの根本の骨格が古く次期型も予定なしだったSC430。
 ついにこの7月でその歴史に幕を下ろす事となりました。
 
 そこで最終バージョンとして「The Eternal Jewel」が設定されました。
 
   zoom@79abfdd801eddca8405c9c0a1a95bfb4

 
 2トーンカラーとなるインテリアは全14種類のパターンを用意。
 さらにエクステリアも、ボディとルーフを別の色にできるなど、多彩なコーディネートを
 楽しむことができます。
 シフトゲートには専用のシリアルナンバープレートを付与。インストゥルメントパネルの
 助手席側の木目オーナメントには、「The Eternal Jewel」と貝殻文字が彫り込まれます。
 キー一体マルチファンクションワイヤレスドアロックリモコンも、専用オーナメント付きだとか。
 
 価格は750万円、限定200台だそうです。
 ですが、正直7月までに200台売れるのだろうか?(爆)
 
 
 
 お次の話題は、スイスのジュネーブショーでついに次期型プレマシーがお目見えとなりました。
 
   zoom@fbee8dc7debf863a18b13022c76d8775

 
   zoom@dfb3f7d2e6d7fbdb1dc9f38d6650f27d

 
 数えて3代目となる次期プレマシーはビアンテとの住み分けでヒンジドアになると噂されてたが、
 この写真を見る限り、現行の正常進化型のようですね。
 
 現行アクセラと酷似するその顔つきは今のマツダを象徴するデザインだと思います。
 誰が言ったか「笑い飯」…じゃなかった、「笑い顔」とはうまく言ったものだ。w
 
   zoom@59022b8e51f611efbbde2273e402d924

 
 メインは2000ccのi-stopが中心となり、低価格用に1800ccエンジンが用意されるとの事。
 現地・欧州では「マツダ5」と呼ばれるこのクルマは6MTもあるそうだ。日本じゃ無理だが、
 逆輸入でもいいので、入ってこないかなぁ。w
 
 日本では、この夏にFMCだそうなので、安く買いたい方はこの決算期が狙い目ですよ~。¥
 
 
 
 お次の話題は三菱が放つ異彩のHB「コルトラリーアート」にかつてあった特別仕様車が
 満を持して復活しました!?
 
  写真
 
 そうです、「コルト ラリーアート バージョンR」です。☆
 
 この特別仕様車の真のウリは前回もそうだったように【連続シーム溶接】という特殊な
 剛性方法でボディを「カッチカチやぞ~」にする手法です。w
 
   コルトラリーアート特別仕様車

 
 通常行われるスポット溶接とこのシーム溶接の違いは乗るとはっきりわかるほど違いがあるとか。
 価格は、ベースモデルより33万6000円高い232万500円ですが、上昇分の半分はレカロシートで
 残りが別売りマフラーや特別なアルミホイールが付くなどでシーム溶接自体は実質10万円以下。
 価格以上の重要さを持つ特別仕様車だと思います。
 
   シーム溶接図解

 
 私が今回このクルマを候補にしなかったのは、予算オーバーと「4人乗り」な事。
 普通車に乗る以上、有事の際5人乗れるのが前提だと思ってるのでクルマは良くてもちょっと
 今回はパスする事にいたしました。あと、正直予算オーバーになるんですよ。(爆)
 
 ご自身が予算があって貴重な1500ccターボを味わいたいと思ったらぜひこのクルマも
 候補に上げる事をお勧めします。♪
 
 
 
 最後の話題は、「フォルクスワーゲン・ゴルフ/シロッコ」にRシリーズ登場しました。
 
   ゴルフ6 R

 
 これまでのゴルフにはRシリーズと称してV6エンジンを載せたバージョンがありましたが、昨今の
 エンジンの小排気量化に勤しんでるVWとしてはこの「R」シリーズも小排気量化が必大でした。
 アウディA3のV6バージョンはすでに2000ccターボ改に変わってるので、遅まきながら
 ゴルフもそれに変更。ついでにシロッコも右へ習えとばかりにこの度「R」シリ-ズを展開しました。
 
 エンジンこそ小排気量になりますが、中身はこれまでの「R」シリーズの血脈通りです。
 見た目の派手さだけでなく、可変サスや4WD・ナビをも標準と価格kkそ500万円もするが
 それに似合った仕様になってます。
 あ、シロッコだけは4WDではなくFFですが、それ以外はゴルフの「R」と同じです。
 ちょっとお高いクルマですが、価格以上の満足感は間違いなくあるでしょう。☆
 
   シロッコ R

  
 それにしても、最近青色のクルマが増えたなぁ。
 これまではスバルのお得意カラーだったが、スイフトスポーツや先のオーリス、そしてこの「R」と
 なかなか青色が似合うクルマではないか、と思います。♪
 
 あ、あのお方の貴婦人も青色ですね~。♪
  
 不景気のせいか白か黒が主に売れる今日この頃ですが、クルマくらいはこのような青色に乗って
 ズンズンズン、レッツズンズン~♪、っと走ってもいいのではないでしょうか。
 
 
 
 では、恒例のクルマ動画で今宵もお別れとなります。
 
 今日のクルマ動画は凍りついたサーキット場でレースをするとどうなるか?です。♪
 
   
 
 ちょwww いきなりぶつけ合ってますがな!?  でも、おもしろそう。☆
 
 
 次回は2月中ごろの予定です。(^-^)>
Posted at 2010/01/24 19:24:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 龍聖・クルマちゃんねる | クルマ

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/1 >>

      1 2
3 456 7 8 9
10 11 12 131415 16
17 18 192021 22 23
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation