• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

龍聖のカーニュースステーション 【12月23日号】

龍聖のカーニュースステーション 【12月23日号】 
わんばんこ~、龍聖でございます。
冬将軍のお出ましで肌寒い日々が続きますが
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
まもなくクリスマスです。色々な思いが
あるとは思いますが、良くも悪くも平等に
クリスマスはやってきます。
個人的には嬉しくないんですけど…。(爆
 
 
では、寂しいクリスマスを目前に控えた中での、龍聖のカーニュースステーション始まりますよ~。
 
年の瀬と言う事で、自動車業界は年明けの新春初売りの準備に邁進していることでしょう。
みなさん、ご存じのように自動車は売ってナンボではなく、売ったクルマを登録して初めて
ナンボと言えます。受注実績よりも登録実績が大事だからです。
 
ですから、自動車ディーラーなどはクリスマス明け辺りから早めに正月休みを迎えます。
その代わり年明けの早い段階から仕事が始まりますが…。(汗
 
自動車関連の仕事をされる方の1年の中で激闘の日々を過ごすのがこの1~3月では
ないかと思います。大変だとは思いますが、今はゆっくりされ年明けからの激務に
備えて下さい。
 
 
東京モーターショーも終わり、今は名古屋でモーターショーをやっている事でしょう。
来年には大阪・福岡でも開催されます。
日本でモーターショーのある年は、こういった華やかなイベントが多くなります。
クルマを買わないまでも観るだけでも楽しめるモーターショーはその時だけではなく、
将来の新車購入などにも役立ちますので、みなさんもぜひ足を運んで下さいませ。ミ☆
 
さて、その新車購入ですが、来年の3月でエコカー減税が終了するのと引き換えに、
新車販売が一気に減少する恐れを考慮し、政府が新たに燃費性能の良いクルマに
限定しエコカー減税の延長を決定。
更に、数日前より同じく燃費性能の良いクルマであるならば【エコカー補助金】も
復活しようという事が新たに決定。これにより、ハイブリッドカーを始めとする燃費性能の
良いクルマを購入する人々には、普通車で10万円、軽自動車で7万円
補助金として使用する事が出来る形になります。
 
そして、今議題として上がっている自動車重量税や自動車取得税の問題も
自動車重量税については一部減税を認可する事となりました。
しかし、取得税は現状のままです。そこまでの予算は非常に厳しかったのでしょう。
 
こうして、来年3月より冷え込むと思われた自動車業界にひとまずは光が差し込む事に
なりはしましたが、果たしてこれがもらたす今後はどうなるのか?
 
間違いない事は、来年からはハイブリッドカーや燃費性能の良いクルマの売り上げが
全体の7割近くになりクルマ選びはハイブリッドやアイドリングストップなどによる
燃費向上装置が付いていないと売れない事は明らかになるでしょう。
 
来年の3月よりエコカー減税がなくなり、新たな自動車販売を模索すべく研究・開発された
中にトヨタ・ハチロクやスバル・BRZのようなイメージリーダーとなりえるクルマの存在が
提携やOEM車などによる業界再編などとリンクされ大きな動きが予想されます。
 
今年は東日本大震災と異常な円高で自動車業界は自動車の歴史上未曽有の危機に
見舞われたと言えるでしょう。ですが、モノ作り日本の代表でもある自動車が、このまま
面白みの無いクルマばかりになる事は何とか避けてもらいたいのが、個人的には
熱望する事です。ハチロクやBRZしかり、世界の自動車業界との連携で生まれるであろう
魅力的なクルマなどが生まれる事が2012年にはいくつか訪れるのを願うばかりです。
 
 
ひとまず、来年に向けて各国産メーカーは復活するエコカー補助金やエコカー減税を
最大限に活用すべく、様々な特別仕様車を登場させそうです。
 
Aパッケージと称された日産フーガハイブリッドの廉価版に始まり、
 
  フーガハイブリッド 特別仕様車

 
「セレナ」「ラフェスタ」「モコ」に設定されるエアロな特別仕様車やトヨタ・アイシスの特別仕様車や
 
  アイシス 特別仕様車
 
 
スバル・エクシーガの特別仕様車や
 
  エクシーガ 特別仕様車

 
果てにはレンジローバーの豪華特別仕様車など、多彩な特別仕様車が登場します。
 
  レンジローバー 特別仕様車

 
おそらく、年明け以降には他にも特別仕様車が色々登場するのでしょうね。
 
まもなく発売されるコンパクトハイブリッドカーのトヨタ・アクアはすでに今注文しても
1年待ちという恐ろしい状況で、これによりホンダ・フィットハイブリッドの勢いに陰りが
出るのは間違いないでしょう。ですが、逆に待ちが長いので別のクルマが売れる
可能性ももちろんあります。もしかしたら、来年の3月までの決算期が車種にはよりますが
1番買い時なのかもしれませんね。¥
 
そう考えると、一応車検予定の我が愛車ももう一度新車購入も再考してもいいのかもしれない。
ただ、候補の1つであるスイフトスポーツはエコカー減税に合致しないので、焦る事はない。w
でも、補助金とかもらえる車でコレ!と言うのがないか高いかというジレンマもある。(汗
 
幸い、年末年始になるので、ゆっくり考えたいと思います。
 
 
今年最後のモーターショーであるデトロイトモーターショーでは、私が魅力に感じる
クルマはどれも予算オーバーなクルマばかりなので、観てて悲しくなっちゃった。(爆
年末ジャンボにささやかながら期待してみましょうかねぇ。¥
 
では、これにて今年のクルマネタブログを終わろうと思います。
そして、前回も申したように「龍聖のカーニュースステーション」も終了といたします。
最後なんで、さらっと書きましたが、クルマ情報は専門のHP等の方が実際は確実なんで
今のスタイルは今年で終わろうと思った次第です。
今年4月よりご愛顧いただきまことにありがとうございました。
 
来年からは、定期的にやらず気になったクルマ情報はその都度ブログで書きこんだり
していこうと思います。改めて、来年は日記的なブログを中心に戻そうと考えてます。
 
では、来年こそクルマ業界に一筋の光明がある事を祈りつつ、さようなら。(T-T)/~
 
 
  <おまけ>
 
冬はこういう事もあるかもしれませんので、みなさんも雪道の走行はお気を付け下さい。
 
 
 
 間一髪ぅ~。ミ☆
 
2011年12月23日 イイね!

意外な2台に遭遇

意外な2台に遭遇 
スラマッパギ~、龍聖でございます。
 
22日の夜は忘年会で、さっき帰りました。
眠いけど、昨日みんカラしてないので
今日はします。w
ちなみに、忘年会の話をしてもみなさんには
よくわからないと思うのでしません。w
 
 
で、22日の日中の出来事なんですが仕事場の駐車場にて、意外な輸入車2台が並ぶ状況に遭遇。
もちろん、これは写真を撮らない訳にはいかないと激写。
 
ルノー・ウィンドは初の実車拝見でしたが、意外と小さいんだなぁ、というのが感想。
でも、コンパクトで使い勝手もよさそうだし、セカンドカーを持てる家庭ならお勧めですね。ミ☆
 
さて、問題の右側のクルマですが、よくわかりません。
オーナーさんとちょっとだけ話うをしましたが、オーナーさんもよくわかんないとの事。(爆
 
エンブレムをみるとランチアではありますが、車種がわかんない。
まあ、珍しい輸入車を見れたので、良い日だったと思ってます。♪
 
 
  <おまけ>
 
また、日常動画を発見。付けときます。♪
 
 
 
ちゃんみおが叫ぶ叫ぶ。w
 
Posted at 2011/12/23 00:55:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    1 23
4 5 678 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19202122 23 24
25 26272829 3031

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation