• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

エルディア蒼龍伝 6

エルディア蒼龍伝 6  第2章 ペトグランチェスト会戦2

銀河西暦4985年(帝国歴685年)7月、2年振りに神聖エルディア帝国とギルドラド惑星共同帯との戦闘が行われた。
ただ、今までの小競り合いではなく本格的な戦争になるとの予想が考えられ、更に増援をするかどうかを現在統合作戦本部が検討されていた。


第11艦隊とギルドラド軍との戦闘は、当初は射程距離ギリギリの範囲での遠距離攻撃で始まった。
1時間ほどまったりとした戦闘が続いていたが、このまま終わるはずはなくお互いがどこで仕掛けるかを模索している所であった。

「どう思う、参謀長?」
第11艦隊司令ブーゲルフェン中将が参謀長ポーリス・ゼントデーラ准将に話しかけていた。
「今のところ敵がこっちに仕掛けてくる様子もなく、現在微速前進しつつ攻撃をかけていますが、こちらとの距離を均等に取りつつ後退しておりますので、おそらくこのまま我々を敵国境付近まで誘い込んでそこで待ち構えている敵増援との挟撃を狙っているのでは?と推測します。」
参謀長は淡々と答えた。
「なるほど、私もそう読んでいたのだ。ではこのままもう1時間現状のまま進行。1時間後敵が国境付近に着く前に一気に総攻撃をかけ敵を追い返し、深追いはさける。この作戦で行こうと思うが、どう思う参謀長?」
「御意。それでよろしいかと。」
「では、空戦部隊にも連絡。1時間後の総攻撃の為の準備を行うように、と。」


空戦隊待機室で作戦概要を聞いたハラピーは早速全パイロットに、
「これより1時間後に我々空戦隊も敵艦隊への攻撃に参加する事になった。ボマー(爆撃機の事)は対艦用爆雷を装備。オールマイティー(戦闘兼爆撃用機)は今回は爆撃モード仕様で。ファイター(対戦闘機用攻撃機)は敵の戦闘機が迎撃に出てきたらボマーとオールマイティーの援護にまわる。では、各員早速準備に取り掛かってくれ。」と全空戦隊のメンバーに伝えた。

「大佐、今回の戦闘は厳しいでしょうか?」
各員に通達後サガス大尉が尋ねてきた。
「現在の状況だと今までとそう苦労はないのだろうが…何か引っかかる。」
難しい面持ちをするハラピーにサガスは驚いた。何が引っかかるのだろうか?
「ここペトグランチェスト航路は右舷に磁界小惑星群、左舷に暗黒星雲帯と決して広くない航路で左右どちらも磁気や不確定気流等で伏兵を置こうとしてもそれらの要因で配置が不可能だとは思うのだが、何が気になる。」
「何か気になるという事は、伏兵が何かの形でいるのでは?という事ですか?」
「まあ、そういう事だ。」

残念ながらその不安があとから的中してしまう事になってしまった、しかも最大のピンチと共に…。

 -つづく-
2007年10月28日 イイね!

ツンデレキャラ声優王決定戦の件で 2

今回、各グループの決勝戦を「クライマックスシリーズ」と銘打った訳ですが、完全に野球ネタですね。(笑)
まあ、初戦日本ハムが勝ったからなおさらって話も。f(^^;

さて、本題。
そのクライマックスシリーズですが、一応木曜日の夕方あたりまでの皆さんの意見で勝者を決めその夜「ツンデレキャラ日本シリーズ」を銘打って決定戦を開催する予定です。

そういえば、今回はお礼動画をつけ忘れたのでここで付けます。
ネタ提供者はちなみにたか@バイナルワークス☆コペンさんです、感謝。(^-^)>

みさおマニア (ビーマニⅡDX版)
Posted at 2007/10/28 02:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2007年10月27日 イイね!

ツンデレキャラ声優王決定戦 Bグループ CS

ツンデレキャラ声優王決定戦 Bクループ クライマックスシリーズ


釘宮 理恵

       VS

桑島 法子


Bグループのクライマックスシリーズは、主人公ツンデレキャラの第1人者「釘宮 理恵」さん対サブキャラのツンデレキャラでの知名度は抜群の「桑島 法子」さんとの対決になってしまいました。

主人公の強みで勝ち上がるか、脇役が主役を食う下剋上をなしえるのか?
私も結果が楽しみなBグループの対決、さあ、あなたの支持はどっちだ?
Posted at 2007/10/27 21:03:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2007年10月27日 イイね!

ツンデレキャラ声優王決定戦 Aグループ CS

ツンデレキャラ声優王決定戦 Aクループ クライマックスシリーズw


加藤 英美里

       VS

田中 理恵


「らき☆すた・柊かがみ」の人気が決め手となりここに駒を進めた「加藤 英美里」さんに対して、女王銀様の絶大なる支持を得てここに駒を進めた「田中 理恵」さんとの対決となりました。

クライマックスシリーズを勝ってツンデレ日本シリーズに駒を進めるのはどっちだ?
Posted at 2007/10/27 20:54:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2007年10月27日 イイね!

恒例?の競馬予想【天皇賞・秋】

さあ、秋競馬第4戦目、伝統の1戦「天皇賞・秋」です。

今回のポイントは馬場状況でしょう。

今回おそらくやや重という事で、良馬場でないとダメという馬の収集がポイントでしょう。
ちなみに私は良馬場限定の馬は消します。

その辺を踏まえて、天皇賞・秋の予想逝きます。


 ◎アドマイヤムーン
 今回休み明けになりますが特に問題はなさそうですし、今年4戦3勝と順調そのもの。
 鞍上も岩田騎手になってからも前回の宝塚記念で◎の期待に答えて勝利してくれたし、
 当然今回も本命に推します。

 ○ポップロック
 本当はこの馬にとってちょっと距離が短いですが、こんかい鞍上がオリビエ・ペリエに代わるのでその手腕に期待して。
 武騎手からの乗り変わりは要注意よ。(笑)

 ▲ダイワメジャー
 毎日王冠は休み明けな上2キロ思い斤量ハンデと全員からマークされるという展開で
 3着でしたが、ひと叩きした上積みもあるでしょうし仮にも去年の覇者ですから
 もうちょっといい評価にしてもいいのでしょうが、案外ピーク時は過ぎてそうだし
 この馬にとって2000mはギリギリですからこの評価まで。
 本音はこの馬の馬券の相性がよくないのが実はホントの理由!?

 △メイショウサムソン
 仮にも「凱旋門賞」に出走しようとしただけあって能力はピカイチではありますが、
 今回鞍上が「武 豊」になった事でいっきに評価を下げさせていただきました。
 今年のG1の武騎手の運気は最悪ではないか?と思います。
 先の秋華賞・菊花賞もいい脚を使いながらも連に絡めないし、春は散々でしたしね。

 △ブライトトゥモロー
 前走は5着に負けましたが、騎手の乗り替わりがあったのとおそらく休み明けの2走ボケ
 だったと勝手に思い(笑)、今度は奮起してくれるはず。

 大穴ボンネビルレコード
 まあ、間違えなく大穴ですな。ただダート馬と決め込んだでいいのか?
 今回道悪だろうし、腐っても(失礼)帝王賞勝ったG1馬ですからね。



 なんか、終わってみれば今回も堅い結果で終わりそうな気がします。(笑)


 恒例のレースの結果と反省は、今回は日曜日の夜より夜勤になるので明日の朝に。
Posted at 2007/10/27 20:35:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 競馬 | 日記

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

 1 23 456
78 9 1011 12 13
14 15 16 1718 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation