• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2009年01月28日 イイね!

行列の出来ないマイナーアニメ相談所

行列の出来ないマイナーアニメ相談所 
思いだした頃に復活するこのコーナーですが、
今日ご紹介するアニメは月刊誌NO1の
「月刊マガジン」からこの作品を紹介。

 「パンプキン・シザーズ」

原作は最初「マガジンGREAT」で連載してましたが、
アニメ化に伴い「月刊マガジン」に移籍、現在も連載中。



 大国間の戦争が休戦状態に入って3年が経つが、社会の混乱は収まらなかった。
 その混乱を解消するために組織された部隊の活動を描く作品。
 正式名称「陸軍情報部第3課および実動小隊」と言う部隊を中心に物語は展開。
 名前の由来は「いかな外皮をも切り裂き断ち割るための南瓜抜き鋏」から来ています。

 この作品の世界観・時代背景はあえて抽象的にされてますが、それは仕様です。w

  <あらすじ>

 停戦から3年を経て、現在も戦災という名の混乱が続く「帝国」。
 帝国はこの戦災からの復興を行うため、専門の部隊を軍隊内に設置した。
 それが陸軍情報部第3課および実動小隊「パンプキン・シザーズ」である。
 彼らは、ある時には戦災難民を援助し、またある時には戦後の混乱で私腹を
 肥やす者達を追及し、権力を弄んで民衆を虐げる者達を断罪し、
 疲弊した国内社会の不正義を正し、戦禍に挫けた民衆を助け奮い立たせ、
 復興を推進していく。

 物語は、とある村にパンプキン・シザーズとして赴いたアリス・L・マルヴィン少尉と、
 退役後は悲惨な戦場に倦み疲れて行く宛ても無く各地を放浪していた
 ランデル・オーランド伍長との出会いから始まる。


 「情報部第3課」のメンバーは、全部で5名と1匹。w

  アリス・L・マルヴィン少尉    伊藤 静
  ランデル・オーランド伍長     三宅健太
  オレルド准尉            鳥海浩輔
  マーチス准尉            鈴木千尋
  リリ・ステッキン曹長        植田佳奈
  ハンクス大尉            チョー
  マーキュリー号           小川一樹

 このパンプキンシザーズの面々がおりなす物語を説くと観ていただければと思います。♪
Posted at 2009/01/28 20:54:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイナーアニメ?! | 音楽/映画/テレビ
2009年01月27日 イイね!

アニソン音楽館 14

アニソン音楽館 14  
火曜日はアニソン音楽館♪

車内で聴いて欲しいアニソン♪をテーマに
今週も紹介していきますよ。

←今日のお客様はこのアニメのOPを歌い
 私の地元・岡山にゆかりのあるこのグループをご紹介。

  「angela」です。♪



「angela」はatsukoKATSUの2人をメインにサポート6人の計8人です。

この2人は元々は別々のバンドグループでしたが、それぞれ脱落者が出てしまい、
上京の際にはこの2人だけになってたそうだ。w
1999年に1度シングル「memories」でメジャーデビューしましたが、翌年独立し
インディーズで頑張り、2003年に再びメジャーデビューし直した経歴があります。


今日の1曲目はその再デビューを果たした曲「明日へのbrilliant road」です、どうぞ。♪


ちなみに最初のデビュー曲「memories」はアニメ「神八剣伝」のオープニング曲、
再度デビューしたこの曲はアニメ「宇宙のステルヴィア」オープニング曲でした。

そして迎えた2004年。
林原めぐみさんや堀江由衣さんのラジオにはよく出演させていただいたのを始め、
ドラマ「ヴァンパイアホスト」主題歌「in your arms」を歌いました。
更にその年の夏に1つのアニメのOP曲を手掛ける事になります。
そうです、アニメ蒼穹のファフナーのOP曲です。
今日の2曲目はそのOP曲である「Shangri-La」です、どうぞ。♪


 私はこの曲で「angela」の存在を知りました。♪

この曲はオリコン初登場12位を獲得し、一気に世間の知る所となりました。
同年に出たアルバム「I/O」(アイオー)も勢いに乗りオリコン16位と獲得しました。

その後も自身のグループのラジオ冠番組を持つなどラジオでの活躍を中心に展開。
2006年には初のライブツアーを開催したり3rdアルバム「PRHYTHM」を全米発売するなどを経て、今日もライブを中心にがんばっているという感じです。♪

詳しくは、angela HPにて。☆

では、ここでシングル・アルバム一覧表を。

  <シングル>

  1:明日へのbrilliant road        2003年5月21日発売
  2:The end of the world         2003年8月21日発売
  3:merry-go-round            2003年12月3日発売
  4:fly me to the sky           2004年5月26日発売
  5:in your arms             2004年6月2日発売
  6:Shangri-La              2004年8月4日発売
  7:未来とゆう名の答え          2005年1月26日発売
  8:DEAD SET               2005年8月3日発売
  9:YOU GET TO BURNING       2005年9月7日発売
 10:Peace of mind             2005年12月21日発売
 11:gravitation              2007年5月9日発売
 12:Beautiful fighter           2008年11月12日発売
 13:約束                  2008年12月25日発売

  <アルバム>

  1:ソラノコエ              2003年12月3日発売
  2:I/O                  2004年11月17日発売
  3:PRHYTHM              2006年3月15日発売


では、最後にアニメ『屍姫 赫/屍姫 玄』OP曲「Beautiful fighter」
聴いていただきながらお別れです。♪



 おまけ話・・・B’zの稲葉浩志さんは岡山県津山の出身です。
        悲しいかな今1番人気の岡山県歌手は「鼠先輩」

 次回も英語表記歌手シリーズです。(第3弾)

Posted at 2009/01/27 18:50:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | アニソン音楽館♪ | 音楽/映画/テレビ
2009年01月26日 イイね!

自動後退、建設順調5

自動後退、建設順調5 
先日来た閉店セールのハガキの真偽を確かめるべく
今日、自動後退蔵王店に行ってみました。

店の中には空きが結構ある…。
そうです。もう50%オフ以上の品は
ほとんど売れてしまったそうです。
今店に残っているのは30%オフがほとんど。


更に楽ナビに至っては在庫もない上、本体だけで98000円の値札が。
当然配線・工賃は別途、そして在庫でないので値引きもなし。これではお話になりません。
ちなみに展示品残りのケンウッドナビ・HDV990が楽ナビと同じ値段だった。

貧乏人はナビ買うな、という事でしょう。(爆)


あと、画像の建物が現在建設中の新しい蔵王店の状況。
見た感じだと1階はほとんど作業場で2階が売り場のようです。
3月までに間に合うんかいな?w


 ☆^(*・ω・)ノ~~~それじゃそういう事で。 ♥
Posted at 2009/01/26 21:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年01月26日 イイね!

エルディア蒼龍伝41

 

      第3章   講和条約  1



  時は銀河西暦4987年(帝国歴687年)1月1日。


 「あけましておめでとうございます、ドトール・バレンティーノ上級大将閣下。」
 「うむ。おめでとう。」
 「現在、我が紅龍師団は順調にギルドラド領に侵攻。目下50%の制圧に成功。
  まもなくここ惑星ヌギレヌに駐留ステーションを建設開始を提言中であります。」
 「ん、報告御苦労。来年は本国で正月を迎えたいものだな。」
 「はっ、おっしゃる通りであります。」
 「さて、これからが大変だぞ。ギルドラドも本土決戦を決め込んだとの情報もある。
  そうなると敵も玉砕覚悟でこちらにかかってくるはず。気を引き締めねばならんな。」
 「はっ。そのように部下にも徹底させるようにいたします。」
 「うむ、そうしてくれ。」

銀河西暦4986年(帝国歴686年)10月10日、エルディア帝国最高評議会は
正式に「ギルドラド惑星共同帯」への侵攻を公式発表。
紅龍師団と白龍師団各12000隻ずつ計26000隻の大艦隊がギルドラド領へ侵攻。
戦闘開始50日でギルドラド領の約50%を制圧する事に成功。
だが、去年末ギルドラド惑星共同帯最高顧問ヴァンダム・エクシア総大司教の
「本土決戦宣言」で首都周辺に残存勢力を終結。最後の砦は絶対渡さない方針を打ち出す。

エルディア政府はこの戦いの際にギルドラド以外の国家に対して不可侵条約を締結を打診。
他国も多少の不平不満はあったが、エルディア側が貿易面での関税価格の規制緩和、
技術提携等の譲歩により、無事不可侵条約の締結に合意。
これによって銀河での戦争の火種はギルドラドだけで行われている事になった。


 今、銀河の歴史が大きく動く!




 「おけましておめでとう、諸君。今日は盛大に騒いでくれ。乾杯~!」
 「乾杯。」 ドンドンドン パフパフ♪

 「ハラピー提督、新年おめでとうございます。」
 「ああ、おめでとう。」
 「それにしても、妙な所で新年を迎えるはめになりましたね。」
 「仕方ないさ。エルディア政府が結んだ不可侵条約のおかげではあるが、
  まあギルドラド領で新年を迎えた紅龍・白龍師団よりはましだろう。」
 「こちらは戦争で来てる訳じゃないですからね。」
 「全くだ。あはははは。」
 「それにしても、不思議な国だな、この地球連邦ってトコは。」

先の第2次ペトグランチェスト会戦後、ハラピーはそれまで赴任していた第8艦隊指揮官から
エルディア政府直属の特務艦隊指揮官に鞍替えさせられた。
第8艦隊旗艦アンヴァイセンは艦隊旗艦の任を解かれ
新たにハラピーが赴任する特務艦隊の旗艦として赴く事になったのだった。
特務艦隊の最初の任務は地球連邦との講和条約締結のやってきた特使の護衛として
ここ地球連邦にやってきたのだった。

話は2日前にさかのぼる。


 「ゼストバーグ特使。まもなく地球に到着いたします。」
 「お~、ハラピー中将。ようやく到着ですか、いやぁ、長かった。」
 「特使は長距離航行は初めてですか?」
 「ええ。私は元々学者です。星間飛行どころか首都星から出た事もありませんでした。」
 「そうでしたか。ま、今回は旅行気分でのんびりやってもいいのではないでしょうか。」
 「ええ。そのつもりです。でも、やっぱり疲れました。」
 「あははは。まもなく着陸です。もう少しご辛抱ください。」
 「わかりました。」


 銀河西暦4986年(帝国歴686年)12月30日。
 エルディア帝国は当初地球連邦とは不可侵条約の締結のみの思惑であったが、
 地球連邦側より規制緩和以上の付き合いを望んだらしく、その協議の為
 今回特使を派遣して講和条約を締結するか否かを決定する事にした。

 特使の護衛として先に設立された特務艦隊に護衛の任を与えられたハラピーは
 旗艦アンヴァイセンに特使を乗艦させ、こうして遠路はるばる地球までやってきたのだった。


 「これより月面基地への入港を許可します。」
 「入港許可、感謝いたします。」
 「エルディア政府特使の方々、ようこそ地球連邦へ。」

地球本星は環境保護の為、上陸には月面基地より専用シャトルでのみ上陸が許されていた。
ほどなく特使とハラピーそして護衛のメンバーたちも一緒にそのシャトルで上陸を果たした。
こうしてハラピーは、エルディア人として初めて地球連邦の土を踏んだ人員の1人として
その歴史に名を刻んだ。後の歴史書にはその事は些細な扱いしかなかったが
当人達は意気揚揚とその土を踏みしめた。

果たして講和条約は無事締結するのであろうか? それとも…。


  -つづく-



3か月振りに復活しました。まあ更新時期は気まぐれですがw、よければどうぞ。
2009年01月26日 イイね!

Kスペ 3月号

Kスペ 3月号今月は買うかどうか迷いましたが、
 K-CAR スペシャル 3月号
結局買いました。
貯まっていたナナコカードのポイントを
プリペイドに移したのでその分で買った
ようなモノです。w
1200ポイントありました。
…って事は、ナナコカード開始から
使い始めてるので、去年7・11だけで
12万使ってるって計算かぁ。
結構使ったんだな。w



 <ここからはおまけ話>

さて、今これをご覧になっている方はシートが変わってる事に気づくでしょう。
そして、来週には2月になります。
昔からのお友達の方はご存じですが、またがらっとシートが変わります。
問題は何の作品にするかです。

 「ぐぬぬ」に合わせると、現在予定している

  「とある魔術にの禁書目録」
  「マクロスF」


 これらは確実にカブるなぁ…。
  実は「ブラックラグーン」なら被らないと用意してたら上げられてた。(爆)


 まあ、もう1週間悩んでみます。

   ☆^(*・ω・)ノ~~~それじゃそういう事で♪
Posted at 2009/01/26 00:30:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関連の雑誌 | クルマ

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation