• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2010年06月21日 イイね!

【6月21日】終われば早い3連休

【6月21日】終われば早い3連休 
 19~21日の3日間、私は休みでした。
 GWでも3連休がなかっただけに久々に
 長い休みとなった3日間でしたが、特に
 イベントらしきネタは2度目の愛媛遠征
 くらいで、あとは特になし。
 今日なんか、家庭菜園でぶどう…じゃなく
☜連トマトを見たりなんかしてました。w
 
 まあ、給料日前の連休は正直嬉しさ半減。
 今日はおとなしくしてました。
 
 
 そんな訳で、今日はツイッターって訳じゃないけど、つぶやきブログでいきます。
 
 
 今、世間ではサッカーW杯で盛り上がってる方も多いと思います。
 にわか応援団を含めると結構なファン数が予想されます。
 
 そんな私も普段はプロ野球派なのでサッカーを見る機会はあまりないのですが、
 国をあけた祭り的な感じのW杯は日本戦に限り見るようにしてます。
 
 オリンピックでもそうですが、国をあげてのスポーツって何か楽しいじゃないですか。
 こう言う時くらい日本を応援しましょうよ、って感じです。w
 
 
 そして、その試合を見て思ったのが、バックで流れる低音のラッパのような音。
 ぷぉ~って感じのあの音は何だ?と思ったら、【ブブセラ】という南アフリカの
 民族音楽なんですね。
 
 普段サッカーで流れるラッパ系の音とは違うので違和感ありありなんですが、その音で
 なぜかアルゼンチンの選手が文句を言ってるそうだ。w
 
 実際、非難の声が多いそうだが、プロ野球でそれを言うと絶対ケンカになるな。
 各チームの応援合戦は凄いもんね、特に阪神。
 
 甲子園球場で阪神の応援をナマで聞くとそら凄いの一言だもん。
 私なら絶対阪神戦でライトなんか守れない、うるさくて怖くて…。(爆)
 日本ハムの稲葉ジャンプの振動も凄いので阪神に限った事ではないが、野球とは違い
 監督の指示を声で出せるサッカーにとっては騒音にも感じる音は問題なのかもしれない。
 (野球でもない事はないが、度合いが違うし…)
 
 やっぱり音階がない音だから不快なのかも。もっとノリのいい音楽にすれば…とかさ。w
 
 
 あと、今日はいわゆるヒマな1日でもあったので、いつもは夜見るアニメを昼間見たりしてさ。
 でもって、ニコ動も久々に昼間見たんだが、変わった動画があったので、簡単に紹介だけしとく。
 なお、私は他の方のようにニコ動の専用紹介機能を知らないので、簡潔なのにします。
 
  「岡山県倉敷市イオン倉敷の駐車場に駐車する
 
 一見、何のこっちゃ?と思う動画ですが、岡山県人でイオン倉敷に行く人・行った事ある方なら
 たぶん、わかると思う。 そう、あの立体駐車場のわかりにくさ
 その辺を思いながら見ると理解できるでしょう。w
 
 
  「広島鉄道迷ぐり
 
 今度は打って変わって広島県、しかも西部の方でしかわからないであろう動画。w
 
 朝1の芸備線の列車の話。昨日の鉄道テーマパークのおかげで、鉄道ネタにピンときちゃった。w
 福塩線にかみついた私は相当変わりモノ!?(爆)
 
 上の動画はいずれも分かる人が限られる動画です。隣県出ない方には見てもわからんと思う。
 
 
 
 最後はもうちょっとわかる人がいるはずだと思う動画で締めよう。
 
 昨日、しまなみ海道の中で来島SAに懐かしいカップヌードルの自販機があった。
 自販機にあるお湯入れを使って食べれるのですが、誰も見向きもしてなかった。w
 
 でも、昔はもっと色々な意味で凄いラーメン自販機があったのを覚えてますか?
 
  
 
 この動画ではラーメンとそばですが、私の記憶では同じ自販機でバリエーションは
 うどんとそばのをよく見かけたし、自身も食べた覚えがあります。
 
 昭和50年代後半~平成序盤頃は特に色々な自販機があったのを覚えてる方も多いでしょうね。
 
 瓶ジュース専用の自販機とか、ハンバーガーの自販機とか、色々ありましたよね~。
 今では『当たり』付きの自販機もほとんどなくなりましたね。w
 
 コンビニが一般的になった今ではこういった自販機って、観る事はなくなりつつありますが、
 もし、旅などで変わった自販機を見かけたらぜひチャレンジしてみてください。w
 
  ☆^(*・ω・)ノ~~~ それじゃ、そういう事で。♥
Posted at 2010/06/21 20:20:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年06月20日 イイね!

【6月20日】四国からの使者スパイダーマ…いや、龍聖。w

【6月20日】四国からの使者スパイダーマ…いや、龍聖。w 
 え~、今日は四国・愛媛に出掛けました。
 場所は告知通り『アサヒビール四国工場』。
 
 最近ハマりつつある工場見学です。
 
 一応、画像を残してますので、良ければ
 こちらをどうぞ。⇒
 
 
 
 日曜日の割にしまなみ海道は空いてて走りやすかった。ミ☆
 
 愛媛には他にもコカコーラや日本食研があるそうで、他の工場見学もおもしろそうな感じ。
 今後も色々な工場見学に行きたくなりました。今度はどこに行こう?w
 
 
 
 余談ですが、沖縄で有名なオリオンビールをアサヒが作ってるのは知らなかった。(爆)
 
 
 みなさんはどこのビールが好きとかのこだわりってあるんでしょうか?
 
 私はビールあんまし飲まないのでジュース類でいうと、意外と多いのが
 「小岩井乳業」ですが、それだとビール関係ねぇしなぁ。w
 
 まあ、何だかんだあるので私は『アサヒ』という事にいたします。♪
 
Posted at 2010/06/20 23:38:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年06月19日 イイね!

【6月19日】今日の事、明日の事をまとめて

【6月19日】今日の事、明日の事をまとめて 
 ばんばんこ~。
 
 今日は梅雨の合間の晴れに恵まれ
 逆に蒸し暑い日となりました。
 
 休みの調整で今日から3連休です。
 でも、特に予定があるのは明日だけ。
 そこで、今日はまったりと過ごしました。
 
           ↑
 まずは、ゲーセンの話から。MJ4エヴォにて16~20日の4日間で開催される
 『第17回全国大会 3人打ちルール』をプレイしてきました。
 ベストの成績は画像の通り。順位は1位・1位・3位・2位・3位・2位・1位・1位の順。
 うち、2回目(少四喜)と8回目(国士無双)で役満を上がりました。
 
 これでも現地点でギリギリ入賞ラインです。トップは+280くらい。絶対無理。(爆)
 
 3人打ちは場が荒れるから普段はやらないので久々でしたが、おもしろかった。
 でも、これでまた当分3人打ちはしないと思うけど。w
 
 
 お次はせっかく休みに天気が良いとなると、当然『洗車』でしょう。w
 
 ってな訳で、少し日差しが弱くなった夕方より洗車しました。
 明日まで天気が持てばいいんですが、ねぇ。
 
   201006191738000

 
 なぜ天気が良ければいいなぁ、かと言うと。明日は出掛けるからです。
 
 目的地はは再び四国に渡ります。どこかと言うと『愛媛県』になります。
 
 目指すは水樹奈々さんの本た…ではないよ。(爆)
 
 え~、本当はアサヒビールの四国工場です。
 
 元々は友人とキリンビールの岡山工場に行く予定でしたが、休みが日曜日しか合わず
 やむなく日曜日にやってるアサヒビールの方に行く事にした訳です。
 
     factory_image

 
 高速道路が料金上限制にならなかったおかげで、しまなみ海道の通行量が片道3000円では
 なくてよかったわ。w
 
 前回の高知は友人のレガシィB4でしたが、今回は私のムーブで出掛けます。
 当然ナビはないので、ネットからの地図のコピーだけが頼りです。w
 道がわからず迷い猫オーバーランしそうだわ。(爆猫w)
 
 
 最後は明日の競馬の予想。明日はG3・マーメイドSがあります。
 夏の牝馬の競馬ですが、意外と混戦が予想されます。
 JRAのデータによると、
 
  ・前走が2000mのレースを使った
  ・その着順は不問
  ・軽ハンデ馬には要注意
 
 こんなところがポイントだとか。せっかくなので、そのデータを考慮に予想しました。
 
  ◎ リトルアマポーラ
  ○ アースシンボル
  ▲ チェレブリタ
  △ マイネトゥインクル
  △ サンレイジャスパー
 
 
 ぶっちゃげ、大穴予想ですね。(超爆)
 当たればウハウハ、ハズレても当然なので、完全に『宝くじ馬券』です。¥
 
 馬券でボーナスげっちゅ~、となるか!? まあ無理だろうな。
 
 
 
 では、そろそろオランダ戦が始まるので、ここらで締めます。(^-^)/~
Posted at 2010/06/19 20:30:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年06月17日 イイね!

【小説】刀をたずねて三千里  10

  
  バックナンバーは⇒
 
 
 
       第1章   刀を狩るモノ   10
 
 
 「おはよう。」
 「おはようございます。」
 「うぃっす。」
 
 修学院大学付属高校へ向かう通学路は今日も賑やかだ。
 
 「ふわぁ~」
 
 そんな中、大あくびをしながら登校する男が1人。
 
 「まさか、同じクラスの娘が働いていたとは、なぁ…。」
 
 恭介は登校中も昨日の事を思い出す。
 そう、それは昨日のファミレス・イグナリアでの出来事だ。
 ウェトレスの1人が恭介と同じクラスで、しかも恭介の名前を覚えていたのだ。
 本人も覚えてないのに相手は覚えている。これほどバツの悪い事はない。
 
 「恭介クン、どうしたの? 食事が進んでないけど。」
 
 イグナリアにて、注文した夕食を食べる恭介と次田女史だったが、同じクラスのウェトレス
 『竹嶋 由布子』に勘違いされその弁解をしようと思っていたが、その後彼女に会う事は
 なかった。ようは誤解されたままでイグナリアを別れた形のままである。
 
 「はぁ、教室で会ったら何て言おう?」
 
 そんな不安を抱えながら登校していると、不意に肩を叩かれる。
 
 「おっはよう、恭介っち。」
 
  びくっ!?
 
 「え!? 何驚いてるの?」
 「…何だ、山本さんか。ビックリしたよ。」
 
 恭介の肩を叩いたのは『山本 澄香』であった。
 『花畑都歌沙』の親友であり、男女関係なく人付き合いは積極的な女性だ。
 転校したばかりの恭介だが、その中で名前を覚えている数少ないクラスメイトの1人でもある。
 
 「どったの、元気なさそうだけど?」
 
 テンションが低そうな恭介が気になり、その事について尋ねる。
 
 「う~ん、話せば大したことじゃないかもしれないけど…あ、そうだ。」
 「え、何、急に思い出した様な事言って。」
 「うちのクラスに『竹嶋 由布子』って娘、いる?」
 
 恭介は澄香に由布子の事を聞いてみる事にした。澄香の性格ならクラスの事は詳しいと
 判断したからだ。そして、その判断は正しかった。
 
 「竹ちゃんの事?」
 「た、竹ちゃんって言うんだ。」
 「そうそう、竹ちゃんとはよくご飯食べに行ったりするんだよっ。」
 「へぇ、そうなんだ。」
 「竹ちゃんはスタイルいいけど大食いなんだよっ。」
 
 いや、俺はそこまでは聞いてない。w
 
 「で、何で竹ちゃんの事聞いてくるの?」
 「いや、昨日…」
 
 そこまで言って口をふさぐ恭介。
 あ、もしかして内緒でバイトをしているのなら、澄香とは仲がいいと言っても簡単に聞いては
 いけないのではないか、という理由がふと思い出された。
 
 「なに、恭介っち。君は都歌沙狙いかと思ってたら、竹ちゃんも狙ってるの?」
 
 クスクスと笑いながら澄香は言う。
 
 「い、いや、そういう訳じゃないんだけど…」
 
 慌てて弁明する恭介。
 
 「何、もしかして両手に華狙いなの?」
 
 更にクスクスと笑いながら澄香は言う。
 
 「そういうんじゃなくて…」
 
 必死に弁解しようと試みる恭介に笑いながら謝る澄香。
 
 「いやいや、分かってるよっ。君はそういうのが得意じゃないってさ。」
 「もう、冗談なんだ。脅かさないでくれよ。」
 「うふふふ、ごめんねっ。」
 
 可愛く謝る澄香。彼女もまた持ち前の明るさと愛嬌の良さで結構好意を持つ男性が多い。
 
 「あ、そういえば恭介っち、イグナリアってファミレス知ってる?」
 「あ、ああ。知ってるけど…。」
 
 ああ、イグナリアは昨日行ったばかりだからな。
 
 「そこで竹ちゃんバイトしてるんだよっ。」
 
  ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ 
 
 その事を聞いてズッこける恭介。
 
 「どったの、恭介っち?」
 「い、いや、バイトの事知ってたんだな、と思ってさ。」
 「竹ちゃんとの仲だよ。知らない事はないよっ。」
 
 笑顔で答える澄香。
 
 「なら話が早い。ちょっと弁解するのに協力して欲しいんだけど。」
 「ふ~ん…弁解、ねぇ。」(・∀・)ニヤニヤ
 
 澄香の笑顔が怪しい。w
 
 「ちょっと、待て。何か勘違いしてないか?」
 「え~、勘違い? まあそういう事にしてあげようかなっ。」
 「お前、絶対わかってないだろう!」
 
 思わず澄香の両肩を掴む恭介。
 
 「ちょ、ちょっと、痛いよ、恭介っち。」
 「あ、…ごめん。」
 
 思わず手が出た恭介は澄香の痛いという言葉に我に帰る。何を焦ってたんだろう、俺は。
 
 「状況がよくわかんないんだけど、説明してくれる、恭介っち?」
 「あ、ああ。」
 
 そう言って、恭介は由布子と初めて出会ったイグナリアの話や勘違いの原因を説明する。
 
 「ふ~ん、そう言う事か。」
 「分かってくれたか。」
 
 ホッとする恭介。
 
 「ええ。恭介は二股じゃなくて三股だったって事が、ね。」
 「おい澄香!」
 「おお、恭介っちは怖い怖い。」
 
 最後まで恭介をからかう澄香であった。w
 
 
 
 
 そんなバカ話をしながら学校に到着する。
 
 「じゃ、先に教室に行って竹ちゃんに説明してあげるよっ。」
 
 そう言うと澄香はダッシュで教室に向かっていく。
 
 「はぁ、大丈夫かなぁ。話ややこしくなりはしないよな?」
 
 その不安は【当たらずも遠からず】であった。(爆)
 
 
 「おはよう~。」
 
  キ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!   ガスッ!!o(#`Д´)θ☆
 
 教室にはいった途端に強烈なキックの洗礼が恭介を襲う。
 
 「痛った~、何すんだ!?」
 
 蹴りを見舞った相手とは、言うまでもなく都歌沙であった。
 
 「朝から澄香に何言わせてんのよ!?」
 「え、何の事だ?」
 「問答無用。成敗してやるぅ~。」
 
  ボカスカ…
 
 「おい、澄香。お前、先に教室に来て一体何って言ったんだ?」
 
 ボロボロになりながら澄香の元へ行ってボコボコにされた原因を突き止めようと試みる。
 
 「え、正直に答えただけだよ。」
 「だから、何て?」
 「だから、ファミレスで一緒にいた人は恋人でもなんでもなくただの『変人』なのって
  言ってあげたのよ、竹ちゃんに。そしたらたまたまそれを聞いた都歌沙が発狂して、ね。」
 「ね、じゃねぇよ、ね、じゃ。(爆)」
 「ご・め・ん・な・さ・いっ!」
 「何で上から目線で謝る!?」
 
 今後も澄香には頭が上がらない恭介だと自他共に認識されるのに時間はかからないだろう。w
 
 
  キン~ コン~ カン~ コン~   キン~ コン~ カン~ コン~
 
 「はい、席に着いて。」
 
 チャイムと同時に先生が入ってくる。
 
 「あれ、菅波先生じゃないぞ。」
 
   ざわざわ  ざわざわ  ざわざわ  ざわざわ
 
 恭介のいる2年B組に入ってきたのは、担任の『菅波 朋子』教諭ではなかった。
 
 「男の中年の先生?」
 
 恭介にとって初めて見る先生だった。
 いや正しくは、恭介が知ってる先生の方が圧倒的に少ない。w
 
 ざわめきながらも生徒たちは席に座る。
 
 「今日は菅波先生が体調不良でお休みされるので、ホームルームは私が代わりに行います。」
 
 男の先生はそう言うと、早速ホームルームを始める。
 一方的に伝達事項を伝えると「あとは1時間目が始まるまで静かに教室で待つ事。」とだけ
 言って教室を出ていく男性教諭。
 
 一体誰なんだ、あの先生は?
 
 それが気になった恭介は恐る恐る都歌沙にさっきの男性教諭が誰なのか尋ねる。
 
 「ねえ、都歌沙さん。」
 「な・に・よ?」
 
 さっきの事、まだ怒ってる様だ。だが、都歌沙の怖さよりも男性教諭が誰なのか知りたいと言う
 衝動が勝った恭介は臆することなく都歌沙に尋ねる。
 
 「さっきの男性教諭が誰なの?」
 「ああ、あれはうちの教頭先生よ。」
 
 へぇ、教頭先生なんだ。…あれ、名前をまだ聞いてないや。
 
 「ねえ、お花ちゃん?」
 
 慌てて尋ねようとしたので都歌沙さんって言う所をうっかり間違って澄香が呼ぶ『お花ちゃん』と
 言う言い方をしてしまった。
 
 「お花ちゃんですって!?」
 「あ、あああああああ…」
 
 恭介はまた殴られると思い思わずアタマをかがめる…が反応がない。
 
 「ま、まあ、知り合って間がないけど特別に『お花ちゃん』って呼ばせてあげてもよくってよ。」
 
 何で照れながら話す?
 
 「あ、そう。で、お花ちゃん。」
 「な、何、三千里クン?」
 
 だから、なぜ照れる?
 
 「教頭先生って何って名前?」
 「ああ、教頭先生は『神鳴 修造』って言うのよ。」
 「へぇ、神鳴って珍しい名前だね。」
 「ええ、八九寺市では豪商って呼ばれる【神鳴商事】の社長・厳造の弟になるんだって。」
 「へぇ、珍しい名前の上社長の弟なんてこれまた珍しい…って…」
 「そういえば確かに珍しいわね。学校内でもめったに顔を見せない教頭先生が顔を出すなんて。」
 「…。」
 
 恭介はここで考え込む。
 
 どこかで聞いた事あるようなシチュエーションだなぁ、と。
 
 うむ…
 
 「ねぇ、三千里クン?」
 「…。」
 「…。」
 「…。」
 「(怒)。」
 
  ボカッ!
 
 「痛~たぁ。」
 「さっきから何ボ~としてんのよ。」
 「あ、あああああああ!」
 
 恭介は突然大声を上げる。
 
 「な、何、急に驚いた声を出して。」
 「あ、いや。別に。」
 「別にって、急に大声を出しといて別に、はないでしょう。」
 「あ、ごめん。ちょっと用事が出来た。」
 「ちょっと、これから授業なんだけど…って行っちゃったよ。」
 
 
   -つづく-
 
2010年06月16日 イイね!

【6月16日】カマロのカッコ良さは、はやぶさのごとく!!

【6月16日】カマロのカッコ良さは、はやぶさのごとく!! 
 今日は実に暑い日でした。
 昨日の雨で湿気が残った中で
 この暑さですからムシムシするし…。
 とどめが『スッキリ!』の月別占いが最悪。
 
 そんなテンションが下がり気味な1日でしたが
 1つだけよかった事が。
 
          ↑
 
 利用者の送迎の帰り、画像と同型の白い新型シボレーカマロを発見。
 数キロほどそのカマロを眺めながら走れた事。
 (さすがに走行中のカマロは撮れなかったので、代わりでスマソw)
 
 新型シボレーカマロは実際に見ると予想以上にカッコ良かった!
 
 ささいな事ですが、ちょっと心が楽しめた瞬間でした。
 
 
 
 はい、今日のネタはこれで終了。w
 
 ここから先は個人的感想を伴った話です。
 
 
 
 
 先日、小惑星イトカワの探査船『はやぶさ』が7年の航行を終え帰ってきました。
 最後は大気圏の層で華々しく散りましたが、その功績は非常に大きいと思います。
 
  
 
 カプセルの中身の解析には半年かかるそうだが、ぜひ何かしらの成果が成し得る事を願う。
  
 日本は、今こそ宇宙開発に活路を見出すべきだと思う。
 『はやぶさ』の予算は3000万しかなかったと言われてますが、少なすぎだろ!
 
 無駄な公共事業にお金を掛けるくらいなら『はやぶさ2』に投資してくれ。
 今の技術をベースに新たに開発すれば木星探査も可能なはず!?
 
 
 それにしても、ヤマトのBGMがこれだけ似合う動画も珍しいと思う。♪
 
Posted at 2010/06/16 21:38:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  1 2 3 4 5
67 8 910 11 12
1314 15 16 1718 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation