• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2010年06月15日 イイね!

【クルマ】龍聖のニュース23 【6月15日号】

【クルマ】龍聖のニュース23 【6月15日号】 
 東日本も梅雨入りしたようで
 全国雨模様な転校ですね。
 (北海道を除くw)
 
 せっかくのイベント等も雨で中止は
 ちょっと寂しいですが、それもまた
 日本の四季ならではの趣です。☂
 
 
 では、早速ニュースを始めたいよ思います。
 
 最初のニュースは、三菱RVRを筆頭に今年の日本市場はミドルサイズのSUV
 力を入れてるメーカーが多い感じですが、欧州メーカーも負けてはいません。
 早速、日本にも話題のSUVを導入してきました。
 
 【プジョー3008、ついにデビュー!】
 
 プジョー初の4ケタカー1008に続き、今度はSUVの3008が導入される事となりました。
 
   プジョー3008

 
 サイズは、全長×全幅×全高=4365×1835×1635mm。
 ベースが308である故、車高以外はほぼ308と同じ大きさであります。
 
 色々とプジョーらしいエクステリア&インテリアですが、注目はいよいよATが6ATになった事。
 これまでATはほとんどが4ATであった為、AT比率の多い日本ではその点が残念な部分という
 評価が多かったのですが、これからはその点で敬遠される事もなくなるでしょう。
 
 こういうクルマこそディーゼルがいいと思うのですが、残念ながら日本ではまだディーゼルの
 認識が昔の悪いイメージの払拭が出来てないから1600ccターボのみになります。
 
 車高が高いSUVと言うのと座席の配置が若干ベースの308と違う為、308より広い車内や
 大型パノラミックガラスルーフの標準化で、価格よりはリーズナブルではないかと思われます。
 
 価格は、ベーシックな「プレミアム」(339.0万円)と、
 レザーシートなどを備える上級グレード「グリフ」(385.0万円)の2グレードのみ。
 
 むやみに多くのグレードがないので、すっきりと選択しやすい感じですね。
 
 
 3008の登場に伴い、ベースの308も大きな変化がありました。
 308にも待望の6ATを設定したのと価格改定で値下げが実現した事です。
 
   新型プジョー308

 
 これまで最上級グレードでさえ4ATという寂しいミッションでしたが、ようやく6ATの搭載が
 叶う事と相成りました。(但し、最下級グレードは4ATのまま)
 
 価格も最大で30万円も下がるグレードも出るほど、思い切った価格改正をしてきました。
 
  308 Style:254.0万円(4AT)
  308 Premium:269.0万円(6MT)/278.0万円(6AT)
  308 Cielo:309.0万円(6AT)
  308SW Premium:299.0万円(6AT)

 
 これまではクルマだけで300万円もしてたのが、コミコミで300万円くらいとなるので
 その差が大きく表れる感じですね。¥
 
 スタイル的にはシトロエンに負けてますが、これでインナーの弱点が解消出来たのは強みに
 なる事でしょう。 次は208だな。w
 
 
 
 お次のニュースは、三菱RVRや輸入車SUVに負けじと日産も期待のSUVをここで満を持して
 登場させてきました。
 
 【日産、コンパクトSUV新型ジュークを発表】
 
 日産は去年ジュネーブモーターショーで展示してた『カザーナ』の市販版を『ジューク』という
 ネーミングで新登場させました。
 
   日産ジューク

 
 実用的な感じのする三菱RVRと違って、このジュークはかつてのいすず・ビークロスばりの
 丸く個性的なスタイルをしてきました。ミ☆
 
 ボディサイズは、全長×全幅×全高=4135×1765×1565mm。
 
 「どれがヘッドライト?」と思わせる異形4灯のヘッドランプや、見た目重視で狭そうな感じだが、
 実用には十分足りる後席スペースなど見た目重視ではあるものの使い勝手を完全に犠牲に
 してないので、スタイル優先で選んでも、後悔は少ないと思われます。
 
    日産ジューク(室内)

 
 今は、エコカー減税の関係で1500ccのみですが、エコカー減税が終わる冬から大本命の
 1600ccターボが控えで準備をしてる事でしょう。w
 
 価格もRVRに負けないようしっかりとした価格戦略が組まれたようで、
 
 「15RS」が169万500円、装備をより充実させた「15RX」でも179万250円と
 かなりリーズナブル。日産も本気でRVRに対抗した価格を設定してます。
 
 RVRが『質実剛健』なイメージなら、ジュークは見た目が『豪華絢爛』って感じでしょうね。♪
 
 さあ、夏のボーナス商戦は激戦必至ですね。
 
 
 
 
 お次のニュースは、軽自動車開発をOEMに割り切り、普通車市場に特化したスバルが
 放つ第1弾がすでに話題の4ドアインプレッサSTIとインプレッサXVではないでしょうか。
 
   4ドアインプレッサSTI 紹介サイト

 
 まず、4ドアインプレッサSTIですが、北米仕様のインプレッサSTIを国産仕様に変更し
 これまでスバルのラリーカーといえば4ドアだった雰囲気が甦った感じがひしひしとします。
 
 変わってXVは先代でも似たような仕様があったと思いますが、インプレッサ版アウトバックとも
 いえるスタイルが売りだと思います。 ターボ版はあるのかな?w
 
 更に、新型レガシィもアイサイトが賢くなったりこの度レガシィSTI仕様が登場したりと、
 やれることはやっておこう、という感じで頑張っております。
 
   新型レガシィ STI

 
 このSTI仕様、価格はベース車の70万1400円高で、「ツーリングワゴン2.5GT tS」が
 418万7400円、「B4 2.5GT tS」は402万9900円。
 それぞれ同価格で、5AT車と6MT車が選べるのはスバルならではでしょう。

 
 日本車初の環境対応ターボを出したり、海外版インプレッサをどんどん国内にも導入するなど
 これまでのやり方を是正すべく奔走しております。ちょっと遅かった感もありますが、まだ今なら
 巻き返しが可能だと思うので、トヨタを上手に利用して業績回復を果たして欲しいと思います。
 
 
 
 最後のニュースは、秋にもFMCされると噂の高い新生スズキの代名詞ともいえるクルマが
 そろそろ準備を始めたようです。
 
 【新型スイフト、ハンガリ-で生産を開始】
 
 2004年より販売を開始された現行型スイフトがスズキにもたらした功績は非常に大きく、
 製造に対するクォリティのアップによるクルマ自体のレベルアップにも貢献し、今では
 【スズキは軽自動車だけ】という認識は改められ、小型車でのスズキの良さもクローズアップ
 されるようになった現行型スイフトは、国内で最大激戦区であるコンパクトカー市場でも
 その存在感をしっかりと示しているクルマだといえるでしょう。
 
 その現行型スイフトもまもなく新型にスイッチする時期が迫ってまいりました。
 
   次型スイフト

 
 現行型の出来がいいので、写真を見るように完全なキーコンセプトだと思います。
 逆にいうとマイナーチェンジ?とも見えますね。w
 
 ただ、次期型はホイールベースが伸び全長も伸びた事で、直進安定性が増し後席のスペースも
 増える結果となり、これまでヴィッツやフィットに劣っていた室内空間の狭さの是正に成功
 出来ると予想されます。(実際にクルマを見た訳じゃないので予想と言う言葉を使いました)
 VWとの提携で期待されている2ペダMTについてはさすがに間に合わないと思われますので
 最初はCVTで対応されるでしょうね。
 
 次期型より海外仕様はハンガリー、国内仕様は日本と区分けされるそうです。
 
 
 そういえば、まもなく出る新型マーチはタイで生産される事で価格上昇を抑えようとしてますが、
 クルマ選びの際に、世界でも稀な質感に対してシビアな日本市場でタイ産のマーチが
 日本人に文句の出ない質感を保てるかが注目されます。
 更に次期コルトもタイで生産されるそうですが、こちらも同様な問題をどうクリアするかで国内の
 コンパクトカー市場の起爆剤となるかが注目されます。
 
 販売市場が縮小した日本ではありますが、クルマについてのクォリティーが上がるのは
 クルマ好きには重要な事だと思うので、色々とコスト問題もあるかと思いますけど
 各メーカーにはぜひとも頑張って欲しいと思います。
 
 
 
 では、締めは恒例のクルマ動画です。
 
 今日の動画は『ザ・対決』シリーズです。
 地上最強とも言われるブガッティ・ヴェイロンに立ち向かうは…
 
 
 
 画像から見ると何のクルマの内装かわからないと思いますが、GT-Rだそうだ。(R34)
 
 ところで勝ったのはどっち???
 
 
 
 今回も当ニュースをご覧いただきまことにありがとうございます。
 まったり更新ではございますが、次回も頑張ってニュースをお届けいたします故
 宜しくお願いいたします。
 
 次回更新は今月末あたりの予定です。
 
2010年06月13日 イイね!

【6月13日】色々な意味で梅雨入り。

【6月13日】色々な意味で梅雨入り。 ばんばんこ~。
 
 いよいよ岡山も梅雨入りが発表に
 なりました。今日はその通り雨で
 気候も涼しい1日でした。
 
 余談ですが、今日の競馬の負けで
 財布の中身も涼しい状況です。(爆)
 実際は、元々寂しかったのだが…w
 
 ちょっとだけ愚痴って、本題に。
 
 上の画像にもあるように、自動後退よりDMが来ました。
 今回は『夏の大総力祭』と称して2か月のロングラン企画のようです。
 
   201006121959000

 
 ご覧の様な割引クーポンもございますが、確かこれって一気に全部は使えないんですよね?
 3万円のモノを買って5000円割引出来るなら、何か買ってもいいんだけどなぁ。
 ちびちび3000円ごとに使えないってぇ~の。(愚痴るZEw
 
 まあ、来店プレゼントの『タイヤくんオリジナル バックハンガー』はもらっておこう。w
 
 
  
 
 
 
 え~、ここからはアニメの話になるので、興味ある方だけどうぞ。
 
 
 
 
 --------------------------- キリトリ -------------------------------
 
 

 
 4月期アニメもそろそろ終わりが見えてきた作品も多くなってきた6月中盤。
 そろそろ7月期アニメについての話題もちらほら出てきました。
 
 すでに動画サイトでも、夏アニメと称して新作アニメの紹介が始まっております。
 そんな中、私が現地点で観るであろう作品をさらっと書きとめておこうと思います。
 
 
  ・みつどもえ・
 
 スフィア4人初の勢揃いとなるアニメがこれとは。w
 今日の5の2のライバルアニメとなるか!?
 声優陣の豪華さもあるので、最初は観る。♪
 
 
  ・オオカミさんと7人の仲間たち・
 
 AT-Xでの長い予告編は白井黒子…じゃなく、新井里美さんがナレーターで色々と語って
 くれたので、観てみようと思う。ダブル伊藤(静香&かな恵)は初じゃなかったっけ?
 
 
  ・ストライクウィッチーズ2・ 
 
 1期の続きからとなる今作ですが、やっぱりパンツアニメになるのか?w
 
 
  ・生徒会役員共・
 
 週刊マガジン原作のアニメ化。アニメ化前に原作を読んでいる数少ない作品なので、
 素直に観る。かがみん…じゃなく、英美里んが出るから観るわけじゃないよ。w
 
 
  ・伝説の勇者の伝説・
 
 予告編での福山潤と高垣彩陽のノリがおもしろかったので観るつもりだが、原作の人気は
 評判がいいらしい。決して☆…じゃなかった、杉田さんに釣られた訳じゃないからね。w
 
 
  ・戦国BASARA 2・ 
 
 ハガレンの後番組がこれとは…。w
 まあ、1期は結構おもしろく観た作品なので、2期も観ます。♪
 
 
 
 
  <逆に話題だがみないと思うアニメコーナー>
 
  ・黒執事2・
 
 配役が変わるとはどういう事!? しかも、小野Dから櫻井さんにチェンジされるとは…。
 水城奈々さんも登場だそうだが、ちょっと想いと違う気がするのでたぶん観ない。 
 
 
  ・祝福のカンパネラ・
 
 意外にも4月の後半からAT-Xでは番宣を流しているだけに、期待…というか早めに番宣を
 しておかないといけない理由があるのでしょう。一応、観るけど先々まで観る保証はない。
 
 
 今の所、こんな感じです。ミ☆
 
Posted at 2010/06/13 20:30:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年06月12日 イイね!

【夏競馬】夏競馬も予想はするザマス。

【夏競馬】夏競馬も予想はするザマス。 
 こなた 「さあ、予想するザマスわよ。」
 かがみ「予想はいいけど、何で私こんな格好!?」
 こなた 「夏競馬らしくていいじゃん。」
 かがみ「水も滴るいい女、って事?」
 こなた 「かがみん、それは言いすぎっ。」
 かがみ「やっぱ、そう…。(爆)」
 
 
 つまらない寸劇で始まりましたこのコーナー、先週まで行われていた春のG1シリーズが
 終わったので一旦は予想を終えようと思いましたが、どうせ馬券は買うので、印だけでも
 記録しとこうと思い、夏競馬も簡単な予想はしていく所存です。
 
 ひまつぶしがてら見ていただければ幸いです。☆彡
 
 今週は東京競馬場で行われる『エプソムC』と京都競馬場で行われる『CBC賞』が
 予想対象になります。では、早速印を打っていきまする。
 
 
    <エプソムC>
 
 東京コースも最終週という事で馬場が悪くなってはおりますが、さほどひどくはないので
 内枠不利というのはなさそう。だが、逃げの決まりにくいのは安田記念と同じと判断して
 いいと思うので消しではあるが、2番手付近の追走する馬は連に絡む事がある。
 安田記念と同じという事は差し・追い込みの出番も当然ある訳で、予想はしにくい。
 
 ただ、傾向として前走1~2番人気(結果は関係なし)の馬が巻き返しで連に絡む事が多く
 前走1・2番人気で負けた馬がオッズを下げていたら、結構おいしいかも。w
 あと、なぜか5番人気も同じ傾向らしいが、これはギリギリまでわからないと思うので
 判断が難しい。結果次第ってヤツだろう。
 
 その辺を考慮し、私が予想するのはちょっとだけ穴予想です。
 
 
  ◎ゴールデンダリア … ヨシトミというのが気になるが、1番信頼出来そうなので。
  ○トウショウウェイヴ … 前走1番人気でコケてオッズが下がった。これこそチャンス。
  ▲ラインプレアー … 前走久々の芝で勝ったが、フロックではなかったらまた来るか!?
  △セイウンワンダー … おそらく1番人気だろうが、3歳以降パッとしないので△まで。
  △キャプテンベガ … 人気はないが、安田記念を勝った後藤騎手が再び魅せるかも。
  △シルポート … 人気するだろうが、逃げ馬なのでエプソンC傾向により評価を下げた。
 
 こんな感じ。
 
 
    <CBC賞>
 
 中京の夏競馬の始まりの代名詞であるCBC賞ですが、中京競馬場改装により京都競馬場で
 開催される今年は、中京ほど前での決着を期待してはいけないと思われる。
 更に、ハンデ戦という事で激戦が予想される。
 だが、基本的な傾向はそう変わる事はなくハンデが軽い先行馬の押切も十分ありうる。
 逆に軽量馬でも追い込み馬には厳しい平たんコースなのでそこは忘れてはいけない。
 
 まあ、個人的にはCBC賞はすべて穴買いで通しているので、今年も当然穴買い!
 
 
  ◎ケイアイアストン … 中京れ連に絡んだ的場勇騎手に戻りチャンス到来。右回りも実はOK。
  ○アポロフェニックス … 中山とはいえ1番人気でOP勝ちは素質あると見た。
  ▲エーブダッチマン …ダート⇒芝で素質開花したスリープレスナイトに近いかも。w
  △サンダルフォン … 前走京都芝1200m勝ちをい素直に信じて。
  △エーシンビーセルズ …追い込みだが、京都1200m勝ちのタイムが去年の覇者と同じ。
  △ベストロケーション … 1200mは走り慣れた距離だが、半年振りなのでちょっと割引。
 
 こんな感じ。
 
 
 夏競馬はこのように簡潔な予想ですが、引き続きやっていこうと思います。
 春のG1でイマイチだった借りをローカルムードな夏競馬でローリスクハイリターンを目標に
 がっぽり稼げればいいなぁ、と他力本願的な考えでいる今日この頃。(爆)
 
 では、この夏競馬も宜しくお願いいたします。ミ☆
 
Posted at 2010/06/12 22:11:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 競馬 | 趣味
2010年06月11日 イイね!

【アニメ】マイナーアニメ支援委員会

【アニメ】マイナーアニメ支援委員会 
 月一のつもりが2カ月に1回と
 なってる現状…。このコーナー、
 なかなか進行しません。(爆) 
 新作アニメとかで手イッパイな為
 なかなかマイナーアニメを観れません。
 
 

 そんな中、やっと紹介するのが、このアニメで良いのか?
 
 
  『ミラクル☆トレイン』
 
 『ミラクル☆トレイン』は鉄道駅を美麗男子に擬人化した漫画・ノベル、
 およびそこから派生したプロジェクトである。現在、中央線をモチーフにした「中央線版」と
 都営地下鉄大江戸線をモチーフにした「大江戸線版」が発表されている。

 『ミラクル☆トレイン〜大江戸線へようこそ〜』のタイトル通り、このアニメは大江戸線の
 駅名を擬人化キャラがメインキャラクターとして設定されている。
 ちなみに、中央線版は漫画と小説で展開されているがアニメ版はない。
 
 ミラクル☆トレインに迷い込んだ悩みある女性の悩みを擬人化した6人が解決するのが
 この話の大筋。毎回色々な女性が登場するが、おばあさんの時や男性の時もあった。
 
 2009年10~12月に放映され、全13話。
 
 擬人化した駅キャラ達はこんな感じ。
 
   都庁 前(とちょう さき)  CV:杉田智和
 
 1997年12月19日生まれ、身長188cm、血液型A型。
 几帳面な性格の眼鏡をかけた青年で、駅たちのリーダー。仲間からは「都庁さん」
 「都庁(新宿)」「リーダー(両国)」「都庁君(車掌・豊島園)」と呼ばれている。
 刑事ドラマと家電、そしてマラソンが好きで、他のメンバーにあだ名をつけている。
 生真面目で何かと規則を持ち出すが、基本的に紳士でメンバーからの信頼は厚い。
 また、テレビアニメ第8話にて絶叫マシン嫌いが判明している。
 
   新宿 凛太郎(しんじゅく りんたろう)  CV:置鮎龍太郎
 
 1997年12月19日生まれ、身長178cm、血液型A型。
 中央線版の慎太郎の双子の弟。メインキャラの中では、ただ一人都庁前と同時開業のため、
 サブリーダー的な存在。兄同様の性格だが、神社が好きという一面がある。
 女性なら年齢を問わず甘い言葉をかける。よく汐留をからかって遊んでいるが、
 彼がテレビアニメ第7話でピンチに陥った際は誰より早く駆け寄って「一緒にいてやる」と
 手を取るなど、彼に目をかけている様子が伺える。新宿ブラザーズの一員。
 
   六本木 史(ろっぽんぎ ふみ)  CV: KENN
  
 2000年12月12日生まれ、身長177cm、血液型O型。
 テレビアニメにおける主人公的存在。ファッションのレベルが高く爽やかな青年だが、
 乃木希典を心の師匠とする古風な面もある。ただ、口数がやや少なく、影が薄いと
 複数名から指摘されている。ノートブックタイプの赤いパソコンを所持しており、
 パソコンの操作にかなり精通している。報告書の作成以外にも他のメンバーの後方支援や
 情報収集などもパソコンで行う。また、都営交通の意匠が文字盤に入ったアナログ腕時計を
 持っている。テレビアニメ第7話に登場した謎の工事中の駅に何か覚えがある模様。
 夜になると多少性格が変わり新宿と張り合うようになるらしいが、今のところ
 アニメ・ウェブコミック・ノベルいずれにもその描写は無い。ファーストネームは駅番号(E-23)から。
 
   汐留 行(しおどめ いく)  CV:梶裕貴
 
 2002年11月2日生まれ、身長173cm、血液型B型。
 イタリア語が堪能で、新しい物好きだが、隠れ鉄道おたくの面がある。
 また、日本茶インストラクター協会のインストラクター免許を所持
 (胸にインストラクターバッジを付けている)。なお、大江戸線全駅の中で最後に開業した為、
 他のメンバー、特に新宿からは良く子供扱いされている。ペットで亀を飼っている。
 なお、男性(仲間の駅)に手を握られたり抱きとめられると何故か赤面する為、
 とくがわに「何でだよ…」とツッコまれている。ファーストネームは駅番号(E-19)から。
 
   月島 十六夜(つきしま いざよい)  CV:小野大輔
 
 2000年12月12日生まれ、身長180cm、血液型AB型。
 温厚だがミステリアス。普段は和の風情を愛する物腰柔らかな好青年だが熱い一面も
 併せ持っており、やるときはやる性格である。好きなものはもんじゃ焼き、レバーフライ、
 佃煮、煮込み。特にもんじゃ焼きには極度のこだわりを持ち、「普通は一人一日一もんじゃ」と
 称してミラクル☆トレイン車内に鉄板(規定サイズ内)を持ち込み、もんじゃを焼いて仲間に
 振舞うほど。ファーストネームは駅番号(E-16)から。
 
   両国 逸巳(りょうごく いつみ)  CV:森田成一
 
 2000年12月12日生まれ、身長183cm、血液型O型。
 スポーツマンで、人情に厚い熱血漢。江戸時代の時代劇・時代小説、特に忠臣蔵や
 鬼平犯科帳が好き。言葉遣いも行動も江戸っ子気質であり、メインキャラクターの中では
 最もケンカっ早い。そのため、テレビアニメ第7話では車掌室のドアを蹴破ろうとして
 都庁に止められていた。月島とは浴衣姿で一緒に花火を見る仲。また、何にでも七味をかけて
 食べる辛党である。ファーストネームは駅番号(E-12)から。
 
   新宿西口 一(しんじゅくにしぐち はじめ)  CV:羽多野渉
 
 2000年12月12日生まれ、身長175cm、血液型B型。
 ウェブコミック第1話及び、テレビアニメ第3話に登場。新宿ブラザーズの一員で、
 新宿凛太郎のことを兄のように慕っている。
 新宿西口の擬人化で、ファーストネームは駅番号(E-01)から。
 
   東新宿 零二(ひがししんじゅく れいじ)  CV:前野智昭
 
 2000年12月12日生まれ、身長175cm、血液型O型。
 テレビアニメ第3話に登場。新宿ブラザーズの一員で、新宿凛太郎のことを兄のように慕っている。
 東新宿の擬人化で、ファーストネームは駅番号(E-02)から。
 
   西新宿五丁目 吹(にししんじゅくごちょうめ ふく) 声 - 鈴木達央
 
 1997年12月19日生まれ、身長176cm、血液型A型。
 テレビアニメ第3話に登場。新宿ブラザーズの一員で、新宿凛太郎のことを兄のように
 慕っている(生年月日は一緒であるが)。
 西新宿五丁目の擬人化で、ファーストネームは駅番号(E-29)から。
 
   飯田橋 麗夢(いいだばし れむ)  CV:日野聡
 
 2000年12月12日生まれ、身長180cm、血液型O型。
 テレビアニメ第8話に登場。男女双子の子持ちで、常に写真を持ち歩いている。
 また、理系で普段から白衣を着用。アニメ情報誌『月刊ニュータイプ』の編集部所在地である
 飯田橋の擬人化で、ファーストネームは駅番号(E-06)から。
 
   豊島園 沙武朗(としまえん さぶろう)  CV:菅沼久義
 
 1991年12月10日生まれ、身長170cm、血液型AB型。
 テレビアニメ第8話に登場。続く第9話でも六本木の回想に登場した。
 としまえんのことに詳しく、子供好きでズボンやシャツの袖を捲くっているのが特徴。
 一癖も二癖もある登場人物が多い中、割と常識的な人物像が描かれている。
 開業したのがまだ大江戸線が都営12号線と呼ばれていた時代であるため、
 メインキャラクター6人の先輩にあたる。そのため、6人全員が敬語で接する数少ない人物。
 相手の長所短所を指摘するなど先輩らしい一面を持つ。
 制服も12号線当時のカラーリングとなっている。
 豊島園の擬人化で、ファーストネームは駅番号(E-36)から。
 
   大門 哲也(だいもん てつや)  CV:井上和彦
 
 2000年12月12日生まれ、身長186cm、血液型B型。
 テレビアニメ第10話に登場。ビジネスマンだが骨董品鑑定士でもあり、
 幅広い知識を持っている。男に惚れられやすい。
 アニメ情報誌『アニメージュ』の編集部所在地である大門の擬人化。
 
   代々木 学(よよぎ がく)  CV:平川大輔
 
 2000年4月20日生まれ、身長176cm、血液型A型。
 現在どの媒体にも未登場。永遠の高校生で常に制服を着用し、勉強に励んでいる優等生。
 新宿ブラザーズの親戚でもある。ウェブサイト『とれたて!ほびーちゃんねる』の
 編集部所在地である代々木の擬人化。
 
   とくがわ(犬?)  CV:石田彰
 
 大江戸線版、中央線版両方に登場する唯一のキャラクターで、ミラクル☆トレインに
 いつのまにか住み着いたマメシバ。見た目は可愛いが、かなりの毒舌の持ち主で駅達に
 ツッコミを入れている。犬であるため駅たちと会話することができないが、駅たちや
 乗客の会話等、人間の言葉は理解できる模様。中野からポチと呼ばれていることを
 気にしている。架空のICカード「noruca」のマスコットキャラでもある。
 
   車掌(12号)  CV:藤原啓治
 
 身長182cm その他は一切不明。
 ミラクル☆トレインの車掌で、12号と呼ばれることもある(第7話でどこかと通信をしている際、
 自らをそう呼んでいた)、駅たちの上司的な立場にある存在。常に制帽と仮面を被っており、
 素顔は誰も知らない模様。ミラクル☆トレインの乗客は彼が決めている。
 ちなみに、大江戸線はワンマン運転の為「車掌」という役職は存在せず、
 駅たちの疑念の種になっている。
 
   あかり  CV:酒井香奈子
 
 身長127cm、血液型A型
 メインキャラクターとしては紅一点。遅刻したり迷ったりと、少しそそっかしい面がある。
 (とくがわに、「こん中でどうやって迷うんだよぅ!」とつっこまれたこともある。)
 元々は六本木から乗車したミラクル☆トレインの乗客であったが、乗車と同時に名前以外の
 一切の記憶を失ってしまったという経歴を持つ謎の少女。
 『悩みを解決しない限り電車から降りられない』というミラクル☆トレインのルールにより、
 記憶=悩みを思い出すまでは降車することも出来なくなってしまった為、
 電車内でガイドを務めることになった。「ガイド」としては記憶が回復するまでの
 一時的な処置だった筈が、かなりの長期に渡ってしまい、そのことがミラクル☆トレインの暴走を
 引き起こす引き金にもなっている。第7話に登場した謎の工事中の駅に、六本木同様
 何か覚えがある模様。
 
 
 このように、声優陣はほとんどが男性声優と言う事でいわゆる【BLアニメ】のジャンルに
 属されております。
  
 ですが、作品自体は普通に擬人化キャラが真剣?に悩みを持つ女性の為に尽力するのですが
 その動作が世の女性にウケルようにしてる感はあります。
 
 個人的ですが、男性でも普通に観れる作品なので気負う事はない…はずです。w
 
 
   「ミラクル☆トレイン OP」
 
   「ミラクル☆トレイン ED」
 
 私はEDの方が好きなので、EDはたまに聴いてます。♪
 
 すでに、DVDも出てると思うので、機会があれば観てみてはいかがでしょう。
 
 
 え~、次回もこそは来月にはやりたいと思いますが、また2カ月後になりそう。
 
 ってか、このコーナー無くなるかも…。(爆)
 
関連情報URL : http://miracletrain.jp/
Posted at 2010/06/11 22:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイナーアニメ?! | 音楽/映画/テレビ
2010年06月11日 イイね!

【小説】刀をたずねて三千里  9

   バックナンバーは⇒

 
 
       第1章   刀を狩るモノ   9
 
 
 
 「お待たせ、恭介クン。」
 
 夕食を食べに行くという事で、準備の為に部屋に戻っていた次田女史が準備を済ませ
 恭介の待つ玄関にやってきた。
 
   Σ( ̄□ ̄lll)
 
 「ど、どうしたんですか、その格好は!?」
 「いいでしょう、私のお気に入りの中の一着なのよ。♪」
 
 機嫌良く答える次田女史。
 だが、その衣装は奇抜な事この上ない!
 
 「今、流行りの衣装なのよ、どう似合う?」
 
 目をキラキラ☆彡させて恭介に問う。
 当然、期待されている答えがあるに違いない…。
 
 「よ、よく似合いますよ。」
 「もう上手なんだからぁ、恭介クンは。
 
 満面の笑みを浮かべる次田女史。相当今の衣装が気に入ってるようで嬉しさが
 前面にあふれ出ている。その衣装のジャンルがいわゆる【ゴスロリ】だというのは
 後に知る事になるのだが、2年間日本にいなかった恭介にその知識がある訳がなかった。
 もっとも、2年前にもゴスロリ衣装はあったが…。(笑)
 
 「じゃ、行きましょう。」
 
 そういうと、さっさと歩いて恭介のクルマに乗りこむ。
 次田女史は恭介がクルマに乗ってる事を知ってる。そりゃまあインプレッサで教会に
 乗りつけてきたのだから当然と言えば当然だ。
 
 「出来れば、町内でのクルマの使用は控えたいんですが。」
 「何で?」
 
 次田女史はなぜクルマがあるのに使わないのかと疑問を抱く。そりゃ普通なら同然の疑問だ。
 だが、恭介は町内で愛車を乗るのはあまり好ましくないと思っていた。
 その理由は、この町に来た時の出来事がアタマの中にあった。それは、高校生として
 この町に来た恭介が普通に町内でクルマを使用して同級生や高校の先生に出くわした時に
 どう弁解するか、という事だ。
 高校には17歳で転入しているのだから、当然クルマの免許は持てない年齢だ。
 その恭介がクルマに乗っていては本末転倒だ。
 
 ただでさえ、この町に来て最初に出会ったのが都歌沙さんで、しかもその彼女をあまつさえ
 轢きそうになったのが今でも脳裏に残ってる。
 
 今日の様子だと、その時に怪我等をした訳ではないのでホッとしてるが、クルマに乗ってる姿を
 この町で恭介を知る人物に見られるのは避けるべきであろう。
 
 「もう、仕方ないわね。」
 
 次田女史はしぶしぶクルマを降りる。
 
 「じゃ、どこに行く?」
 「クルマが使えないとなるとそう遠くには行けませんよ。」
 「え~、じゃこの辺りで食事が出来る所って、この前出来たファミリーレストランしかないわよ。」
 
 聖・バーナード教会は八九寺市郊外の山あいに位置し、周辺にいまどきのお店がない。
 ただ、近くに国道16号線と繋がる市道があるので、そこからクルマや鉄道で八九寺市中心部や
 八王子市内に行けば色々なお店がいくらでもあるので、八九寺市の多くは町中心部が買いモノ
 スポットという認識で成り立っている。
 そんな中、その郊外から本線に繋がる市道にポツっとファミリーレストランが出来た。
 
 その名も、ファミリーレストラン【イグナリア】。イグアナのキャラクターで最近各地に
 店舗進出をしている新興ファミレスチェーン店である。
 
 「歩いて行ける所っていったらそこしかないんでしょ?」
 「う~ん、仕方ないわね。」
 
 そう言うと、スタスタと家の中に入っていく。
 
 「ちょっと、次田女史、どこへ行くんですか?」
 「さ・と・み・ん、って呼ぶ約束でしょ?」
 
 ちっ、まだその事にこだわるんかいっ。(爆)
 
 「じゃ…さとみん、何で家に戻るんですか?」
 
 恭介が家に戻る理由を尋ねると、近所なら普通の格好にする、との事だ。
 
 (じゃ、あの派手な衣装はどこに行く目的だったんだ!?)
 
 そんな不安にかられた恭介だったが、まあ普通の格好にしてくれるならまあいいか、と
 思うのであった。
 
 「お待たせ。」
 
   ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ
 
 着替えて出てきた次田女史の姿を見て、恭介はずっこけるしかなかった。
 
 「さっきとかわってないじゃないですか!?」
 「あら、違うわよ。さっきは黒が基調だったけど、近所だから控え目に白を基調にしたのよ。」
 
 確かに色は違うが衣装の派手さは基本的に変わってなく、白のゴスロリになっただけだった。
 
 「じゃ、行くわよ。」
 「…はいはい。」
 
 スタスタと前を歩く次田女史。そしてその後を追う恭介。その様子はさながらコスプレ会場で
 ゴスロリ衣装をまとった女性とそれを追っかける男性の構図に似ていた。(爆)
 
 
 「…やっと着いた。」
 
 歩く事40分。ようやく目的地のファミレス【イグナリア】に到着した恭介と次田女史。
 
 「だらしないわね、たったあれだけ歩いただけでもう疲れてるの?」
 「あ、そう言う訳じゃないんですが…」
 「若いんだからシャキッとしなさい。」
 「はぁ…。」
 
 確かに恭介は疲れていた。だが、それは歩き疲れた訳ではなかった。
 
 「この衣装がゴスロリと言ってね、私の好きな作品のウンタラクンタラ…」
 
 歩く道中、次田女史によるゴスロリ談義を延々聞かされたからだ。
 その時、次田女史の衣装がゴスロリだというのが分かったが、それ以上の専門的な話は
 恭介にはチンプンカンプンであった。(爆)
 
 「じゃ、入るわよ。」
 
 そう言うと恭介の返事を聞くまでもなくファミレス店内に入る。
 その後を無言で追う恭介。傍から見ると異様な光景だ。(笑)
 
 
 「いらっしゃいませ。」
 
 店に入ると受付の店員から案内を受ける。
 
 「何名様でしょうか?」
 「2人。」
 「喫煙席と禁煙席、どちらになさいますか?」
 「当然、禁煙席!」
 「かしこまりました、ではこちらに。」
 
 平然とした顔で席に案内する店員。
 
 (すげぇなぁ、次田女史のあの格好に微動だにしないなんて…)
 
 恭介は感心した。自身があの衣装を目の当たりにした時驚きを隠せなかったのに、この店員は
 その衣装に臆する事なく、平然と仕事をやってのける。
 極秘ではあるが、恭介もI・S・A・M籍ではあるが文化庁所属の国家公務員である。
 他人の仕事っぷりについては多少なりとも気にはなる。自分ならあの衣装を見て幾分か
 動揺するが、この店員はそれがない、素晴らしい。
 変な所を感心する恭介であった。
 
 「では、ご注文の品が決まりましたらこちらのボタンで我々をお呼び下さい。」
 
 メニューを置き深々とお辞儀をするとその店員はす~っと去っていった。
 
 「凄いですね次田女史、あの店員さん。」
 「さて、何にしようかしら?」
 
 そう話す恭介だったが、すでに次田女史はメニューの内容に釘付けであった。
 
 「はぁ…」
 
 恭介はため息しかでなかった。
 
 「はい、恭介クン。
 
 そっと手渡されるメニュー。そして、そのメニューの1品を指差す。
 
 「恭介クンはこれね。」
 
 指差すメニューの内容をみると、そこに『うな重ダブル』という名前が。
 
 「恭介クンには精力付けてもらわないと、ね。
 「今日、俺に何させるつもりだ!?」
 
 『うな重ダブル』は当然却下。メニューを見直してハンバーグ定食に決める。
 
 「え~、ハンバーグ定食ぅ~。お子ちゃま~。」
 「やかましいわ!
 
 次田女史と話をすると、ドッと疲れるわ。
 
   ピンポーン
 
 付き合いきれないので、さっさと店員を呼ぶボタンを押す。
 
 「じゃ、私も恭介クンと一緒で良いから頼んでおいてね。」
 
 そういうと席を立つ次田女史。
 
 「え、どこへ行くんですか?」
 「ちょっと、ね。」
 「ちょっとじゃわかんないですよ。」
 「すぐ戻るから、注文宜しくね。」
 「だからどこへ行…」
 
  ガツン!
 
 o(`ε´)=====〇 バキッ!! ☆))XoX)  「トイレくらい察しなさいっ!」
 
 トイレに行くのに気付かなかった恭介。そりゃ殴られて当然だろう。(笑)
 
 次田女史が席を離れてちょっとした頃、呼び鈴の対応に女性店員がやってきた。
 
 「お待たせしました。ご注文決まりましたか?」
 「はい、ハンバーグ定食2つをお願いします。」
 「…。」
 
 店員はキョトンとしながら恭介を見ている。
 
 どうしたんだろう? あ、もしかして、俺1人しかいないのに2つハンバーグ定食を頼んだから
 びっくりしてるのかな? 一応、説明しとこうか。そう思った恭介が、
 
 「あ、ハンバーグ定食2つですが、一人で2人前食べる訳じゃなくて、もう1人い…」
 
 と、説明しようとしたら、その女性店員が思いもよらぬ事を言い始める。
 
 「あのぅ、三千里恭介さんですよね?」
 「え、そそそそうですが。」
 
 な、何で俺の名前を知ってるんだ?
 恭介の中でこれまでの記憶を辿ってみる。
 
 …
 
 ……
 
 ………、う~ん
 
 思い当たる節がない。仕方ない、直接聞こう。そう思った恭介は、早速尋ねてみる。
 
 「あのぅ、どこかでお会いしましたっけ?」
 「あ、まだ転校したばかりで覚えてないのですね。」
 「転校?」
 
 転校、と言う事は、学校に関係あると言う事か。って事はもしかして同じ学校の生徒か先生?
 うや、先生が店員って事はないな。先生がツインテールって訳ないし…。
 
 いやいや、先生が店員であるはずは普通に考えてもないから。(笑)
 
 「三千里さんと同じクラスの『竹嶋 由布子(たけしま ゆうこ)』です。」
 
 挨拶の際、小柄な体型とツインテールの髪の毛が目に留まる。
 おそらく身長は150cmくらい。小柄だがスタイルはいい。出る所は出てるってヤツだ。
 顔も小さくて可愛い。見た目だけなら芸能界でもやっていけそうな感じである。
 恭介にとって、それだけ印象に残る体型と髪型であった。
 
 「今日は1人で2人分食べるんですか?」
 「いやいやいや、俺大食いじゃないから。」
 
 笑いながらそう言う由布子。さっき思っていた想像通りの質問に恭介も笑いながら返す。
 
 「な~んだ、仲間かと思っちゃいましたよ。」
 「仲間って?」
 「私、食べるの大好きなんです。だからバイトも安く色々なのを食べれるファミレスにしたんです。」
 「へぇ、そうなんだ。」
 「同級生とこのイグナリアで会うのって初めてだから、えへっ、ちょっと恥かしいです。」
 
 照れ笑いを浮かべる由布子。その笑顔が何とも言えない可愛さを魅せる。
 
 (こういう娘が店員だと、また来たくなるなぁ)
 
 そんな邪な考えが出るほど、可愛さが魅力的な娘だ。
 もうちょっと話したいな、と思った矢先、次田女史が化粧室から戻ってきた。
 
 「お待たせ。私のも頼んでくれた?」
 「え!?」
 
 次田女史の姿を見て驚く由布子。
 
 「え、どうかした?」
 「三千院さん、こういう方とお付き合いしてたんですね。」
 
 そういうと、そそくさとその場を離れる。
 
 「え、え、え…あ!」
 
 しまった、勘違いされた!

 どうやら由布子は次田女史を恭介の年上の彼女と勘違いしたようだ。(爆)
 
 うわ~、何とか事情を説明しなければ。もしかしたら、料理を持ってくる時にまた彼女が
 来るかもしれないし、レジで会うかもしれない。そこで事情を説明すればわかってくれるはず。
 
 だが今日、恭介はその後イグナリアで彼女と出会う事は出来なかった。
 
 
   -つづく-
 

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  1 2 3 4 5
67 8 910 11 12
1314 15 16 1718 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation