• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

【アニメ】ぼく、オタリーマン

【アニメ】ぼく、オタリーマン 
こんばんは、龍聖でございます。
 
そろそろ普通の話もしていこうと思うので
早速差し障りのない話から再開します。
 
去年出てたDVDですが、すっかり忘れてて
今日借りて観た作品です。
 
 
 
    『ぼく、オタリーマン』
 
よしたに原作の1ページ完結マンガで、今回FlashアニメとしてOVAが発売されたモノを視聴。
 
よしたに役を宮野真守が、源さん役およびナレーションを釘宮理恵が担当してます。
 
個人的感想ですが、声優の無駄遣いじゃね!?
 
くぎゅう様を使う予算が出せたんだ。w
ってか、意外と源さんで出すくぎゅう様の声が地声ではないのか、という気がしました。♪
実際は会った事もないのでわからんけど。w
 
  
 
ちなみに、ドラマCD版は更に豪華です。
 
 よしたに ・・・ 宮野真守
 源さん ・・・  釘宮理恵
 ム○ゴロウさん ・・・ 坂東尚樹
 お客様A ・・・ 井口裕香
 先輩 ・・・ 一条和矢
 山上くん ・・・ 塩野勝美
 同僚 ・・・ 阿部敦
 あいつ(上司) ・・・ 杉野博臣
 K嶋 ・・・ 高橋伸也
 アサミ ・・・ 真田アサミ
 ヨーコ ・・・ 岡嶋妙
 図書委員 ・・・ 堀江由衣
 彼女 ・・・ 阿澄佳奈
 森山くん ・・・ 平川大輔
 後輩(女) ・・・ 花澤香菜
 
 
機会があれば聴いてみたいわ。♪
 
 
 
えっと、明日20日と21日は九州の長崎へ行きます。
こういうご時世ですが、職場のスタッフの送別会も兼ねてますので、行かせていただきます。
そんな訳ですので、この2日間はみんカラに顔を出しません。
道中でブログを上げる事は出来ますが、ちょっと自粛しときます。
以上、簡単ですが告知でした。ミ☆
 
  
   ☆^(*・ω・)ノ~~~ それじゃ、そういう事で。
 
Posted at 2011/03/19 22:33:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | アニメ全般 | 日記
2011年03月18日 イイね!

龍聖のカーニュースステーション 【3月18日号】

龍聖のカーニュースステーション 【3月18日号】こんばんは、龍聖でございます。
 
ちょうど1週間前、先週号をお届けした日が
大地震の日でもありました。それから7日が
経ち、惨状は酷いものです。
今回は震災におけるクルマ関連の話を
中心にお届けしようと思います。
 
 
まず、東日本大震災が起こり、最初の揺れである程度の家屋や建物、周辺の山崩れ等の
被害が出ました。これは大きな地震ならどの地震でも起こり得る被害です。
すでにTVや動画サイトによりみなさんも見たと思いますが、地震後にやってきた津波
多くの物や人々を呑み込んでいったのが被害を更に拡大した要因でありました。
  
 
 
津波が港にやってきてコンテナだけでなく、数多くのクルマが渦を舞うように流されていく…。
沖合では、船がなんとか沈没せまいと懸命な努力をしている。
とどめが、仙台空港へやってきた津波。海岸線から仙台空港まで数キロあるのに、そこまで
津波が押し寄せると言う事は、相当な量と威力のある津波が来た事でもあります。
 
 
  
 
こちら岩手では、黒い津波が海岸から押し寄せてきます。
津波が黒いのはなぜか?というと、どうやら海の底に溜まっているいわゆるヘドロが津波により
どんどん蓄積して流されていき、その結果黒色の津波が押し寄せる結果となったそうです。
これが後々疫病に発展する恐れもありますが、幸か不幸か東北地方は気温が低く、
菌の繁殖が少ない為、今の所は大きな影響はありませんが、春になる頃には忘れた事に
影響が出る恐れはあります。
 
黒い津波が海岸に押し寄せた後、沿岸の施設に停めているクルマをいとも簡単に押しつぶす
映像が見てとれます。
その後、津波に流された船舶が流された先の橋桁で引っかかり破損・転覆していきます。
このように、津波の恐ろしさをまざまざと見せつけられた映像が数多くあります。
 
今回の大震災では、思いのほか惨事の瞬間を撮った映像が多い事に驚かされます。
偶然の部分も多いとは思いますが、この瞬間の映像がよくあったもんだ、と思うのもしばしば。
 
この映像についてですが、人によっては
 
そんな映像を撮ってるヒマがあったら、目の前の人を助けろ! 
 
そう思う方もあるでしょう。ですが、実際に助ける事が出来る可能性が低いのが実情です。
逆に考えると撮影者は自分の生命の危険と隣り合わせでありながら、その映像を残して
くれたという場合もあります。ニコ動での動画では、
 
撮影するよりも、早く逃げて~! 
 
と思ったりコメントした方も少なくなかったはず。w 
 
いずれにしても、それらの映像は将来、このような惨事を出さない為の資料として役立てば
危険を顧みなかった映像が将来の被害者を少しでも減らせるはずだ。
 
 
そして、震災後徐々に深刻化してきたのが、ガソリン不足である。
 
全体的に問題なのは幼児のミルクや食料もあるが、ここではクルマ関連に限っての話に
限定させていただく。
 
ガゾリンが少なくなると困るのがクルマが動かない事だ。
 
津波に流されたり冠水したクルマの被害は数多い。だが、も凝っているクルマも多いのだ。
ましてや、多くの被災者や緊急車両を動かすにもガソリンが必要である。
重機や発電機はガソリンではなく軽油や重油を使うが、TVではまとめてガソリンで解説を
しているが、一応別のモノとしての認識が必要なのは、みんカラユーザーの方々は概ね
ご存じだと思うのでここでは割愛しガソリンで統一して話す事にする。
 
宮城に石油コンビナートがあったが、今回の震災で機能が完全にストップしているし、
火災も起きた。
 
 
 
東北地方の石油備蓄の主力であったコンビナートの損傷は非常に深刻で、なおかつ
千葉県のコンビナートもガス等が火災を起こし、被災地近隣の石油の備蓄が無くなった
事でもある。
 
東北の電力を担っているのが『東北電力』。で、ニュースの中でよく『東京電力』が語られる。
東北を中心とした被害で電力が減っているにも関わらず東京電力が関係するのには訳がある。
 
東北電力と東京電力とは協力関係にあるからだ。
 
東北電力と東京電力は、互いに多くの電力融通をおこなっています。
これは東北電力管内では冬の電力需要が多く、夏の電力需要に対しては若干の供給の
余裕があるという事情があるのです。夏季は多くの電力を東京電力に融通し、多額の
売電収入を得ている一方、厳冬期は、主に東北電力管内にある東京電力の水力.火力.
原子力発電所から電力の融通を受けている。東北電力と東京電力が、共に50Hzである一方、
東京電力に隣接するもう一方の中部電力は60Hzであり、変換所を経由しなければならない
ことから、東北電力からの供給に比べて融通しにくい。
 
そんな訳で、東京電力と東北電力とは切っても切れない関係なのだ。
 
ちなみに、石油を主に燃料とする【火力発電所】は東北電力の管轄では約16か所。
原子力発電所は女川原子力発電所(宮城県石巻市)と東通原子力発電所(青森県東通村)の
2か所である。新潟も東北電力の管轄に含まれるが、新潟にある柏崎刈羽原子力発電所は
東京電力の管轄下になる。しかし、火力発電所は東北電力の管轄になる。
 
今放射能漏れで問題となっている『福島第一原発』は東京電力の管轄下になる。
東京電力は首都圏だけでなく、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県の一府6県に及ぶ。
なお、変則だが静岡県の富士川以東(富士市の旧富士川町域は含まない)も東京電力の
管轄下に当たる。ご存じの方も多いと思うが、日本はおおまかに東と西で電気の周波数が
違います。簡単に東は50Hzで西は60Hzである。静岡県の富士川を境に分かれている。
 
では、なぜ東と西と周波数が違うのか?
そもそも、日本に電気がやってきたのは、言うまでもなく東京である。
その東京で電気を広める際に使われたのがドイツ製の機材でした。
ドイツを始めヨーロッパの周波数は50Hz。ヨーロッパに占領されていた頃が多いアフリカも
その影響で50Hzである。ちなみに60Hzの主力はアメリカである。
昔、大阪方面の電気を普及される際に使われた機材がアメリカ製だった。
要は、電気を使う元々の機材がドイツ製かアメリカ製かの違いで、日本には2つの周波数が
ある電気が存在してしまった訳です。
よく電子レンジで冷凍食品を温める際、裏の説明書きには必ず50Hzと60Hzで温める時間が
違う旨が表示されている。要は電力が違うのだ。(爆
 
海外で日本の電化製品が使えないのは、単純にコンセントの形が違うからだが、
日本では、一応、東西で電化製品が使える使えないという不便はない。なぜならそれは
電機メーカ-がどちらでも使えるようにしてるからに過ぎないからだ。
 
周波数が高いと電気抵抗が増え、低すぎると照明がちらつくなどの障害が起きる。
この違いの為に、電子レンジの温め時間の違いが生じるのだ。w
 
 
東京電力と東北電力とは協力関係にあるのは、同じ周波数同時の電気会社であるからだ。
今回、東北電力の電力供給力が大震災により陛下してしまった為、協力関係にある東京電力
が不足分の電力を手助けしようとするが、そうなると今度は東京電力が本来送らないといけない
自分の管轄である首都圏やその周辺への電力供給が足りなくなるのだ。
今回、西側の電力会社から電力の供給を協力しようとするが、周波数が違う電力は使えないので
変換させる必要がある。だが、それが結構ややこしいらしく、変換できる量に限りがある。
 
その為、やむをえずおこなわれたのが【計画停電】という手段なのだった。
 
正直、首都圏の消費電力の量は半端ではないのは予想がつきます。
これまで東京電力がある程度東北電力のサポートをしていたのですが、今回の件でかなりの
サポートをしないといけなくなり、そうなると消費電力自体を減らさざるを得ないのだ。
電気が止まれば、家庭の電源だけでなく、電車も止まる。
実際、通勤等で苦労をされた方もいたでしょう。
 
さて、現在は徐々にではありますが、計画停電の時間は減りつつあります。
当然、みなさんの節電もありますが、計画停電を見越して各企業や各店舗等が、早めに
終了してくれて電力を使わない方向になった結果である。
いずれにしても、みんなで協力しないと対処できないのです。
 
東京電力や各鉄道会社の対応に納得いかない部分もあろうかと思いますが、ここは
被災地の方の為と理解して、ある程度回復するまでは我慢してやって下さい。
 
 
ついに我が中国地方でもガソリン供給に制限を掛け始めています。
とあるセルフGSでは2000円以上受け付けてくれないようにして所もある。
まあ、うちの近所のGSなんですが、しばらくはこの中国地方でも給油規制を行う所も続々
出てくるでしょう。とうぜん、そうなるなら協力していかなければならないでしょう。
被災地以外の方々はしばらく我慢すればいいだけなのですが、政府はこう言ってます。
 
被災地以外の物資は足りているはずなのに、物資不足が起こってるのはなぜ?
どうか買い占めを止めて下さい。

 
誰が買い占めるのか?
 
一般市民は買える額に限りがあるので、せいぜい被災地や首都圏で親戚や友人が物資が
なくて困ってるので、その分を買ってあげようという範囲だと思います。
ここはおそらく我々の知らない組織が暗躍しているのだと推測されます。
実際、株価は下がっているのに円だけはどんどん高くなっている。
今現在は、G7の協調関係で81円台で収まってます。一時期は76円というとんでもない
円高でしたが、ここでも大金を自由に扱える組織なりが銭儲けで大量に買ってるのです。
残念ですが、世の中は金を持つモノが強い世界なのです。
偽善でもなく、仕方ない事なのです。お金は怖いのです。大金は人を変えます。
まあ、私は生涯小市民で一生を終えると思うので、そういった事は無いでしょうが、
大金を得る事が出来たら、たぶん変わるでしょう。いや、間違いなく変わるでしょう。
自分は大丈夫、と思っててもいざ大金を得ると人が変わったと思われるでしょう。
それだけお金があるなら、奢れ。奢ってくれないとあいつは金を持ってケチになった。
そう言われるのです。自分ではそう言う意味ではないと思っててもやっかみが加わると
その表現にひずみが出ます。そこからずれが生じ色々なモノが絡み合って人が変わるのです。
 
競馬やパチンコ等で1万円買った負けたと言ってるのは可愛いもんですわ。w
でも、大金があればいいなぁとは思う。
 
自分がどう変わるのか知りたいので、ぜひロト6の1頭を当てさせて下さい。(マテ
 
 
話が少々ずれましたが、話が長くなっても仕方ないので、そろそろ最後の話題にいきます。
 
今回の大震災の復興資金を捻出する為に、子ども手当や高速道路の上限2000等の
見直しが図られそうです。高速道路の上限制度で国が必要になる予算は2兆円
必要になるそうです。子ども手当と一緒に予算を被災地復興への資金に回せば大きな予算が
確保出来るのは確かです。確かに民主党としてはどちらもマニフェストに抵触する事項なので
出来れば何とかしたい所でしょうが、先ほど管総理の演説を聴いてる感じだと、もうなりふり
構わずに復興への尽力をしていくようです。
 
個人的には、その予算見直しは賛成です。高速道路に乗る際にお金はかかるようになりますが
休日1000円がなかった頃に戻ると思えば高速道路を使う機会を減らせばいいだけの話だし
そうなれば、使うガソリンの量も減る。そうなれば自然とガソリンの節約もできるので、被災地の
ガソリン不足に一役買える。それだけでも意味はあると思います。
さすがに、子ども手当は全額無しというのはないだろうと思われるので、最終的には
高速道路の割引は近い将来無くなるでしょう。遠征でみん友に会えるのは少なくなるでしょうが
今は我慢ですね。
 
 
長々と語って来ましたが、大震災によって道路ががれきに埋もれたり破損によって使えなく
なったり、ガソリン不足でクルマを取り巻く環境は非常に厳しいモノになっています。
 
実際、3月と言えば各メーカー決算期で多くのクルマを売るべく奔走してる方も多いのですが
この状況により、クルマを買う自体の行動が減ってきているのも確かだろうし、生産する側でも
22日まで生産中止となった企業も多くあります。物資不足で部品調達はが難しいし、
計画停電等で稼働が不安定になる等の事でしばらくは生産自体が出来ません。よって、
3月はこれまでの不景気とは全く別の意味で販売台数は史上最低になると思われます。
 
まあ、未曾有の事態なので仕方ないんですが、その関係で新車発表も滞る車種もあります。
 
 【フィットシャトル】発表延期も誕生は公表
 
昨日17日に発表予定だったホンダのコンパクトワゴン・フィットシャトルの発表予定でしたが
東日本大震災の影響で、発表を延期する事に決めました。
生産態勢が整わないのが大きな理由ですが、まあ現状を察しての結論でしょう。
一応、おおまかな誕生する事は公表されたので、簡単に言っておきます。
 
  フィットシャトル (1)

 
ボディサイズは、全長×全幅×全高=4410×1695×1540mm。
ベースとなったフィット(FF車)と比べた場合、2500mmのホイールベースは変わらないものの、
510mm長く、15mm背の高いプロポーションとなっています。
フィットゆずりの、2種類のパワーユニットが用意される。120ps、14.8kgmを発生する1.5リッター
エンジンと、1.3リッターエンジン(88ps、12.3kgm)をモーター(14ps、8.0kgm)がアシストする
ハイブリッドユニットになります。
トランスミッションは、1.5リッターの4WDモデルが5段ATであるほかは、すべてCVTを採用し、
10・15モードの燃費値もフィットのそれと変わりなく、1.5リッターのFF車で20.0km/リッター、
同4WD車が16.4km/リッター、FF車のみとなるハイブリッドモデルが30.0km/リッターです。
 
  フィットシャトル (2)

 
フィットの派生モデルですが、フィットよりもワンランク上の仕様に仕上げてます。
フィットシリーズとして登場させる裏には、カローラのジレンマと同じ業況が感じられます。
カローラの販売台数連続1位の為に、これまで多くのカローラシリーズが投入されました。
そのカローラを1位から引きずり落としたのが、他でもないフィットなのでした。
そのフィットは去年プリウスに1位を取られたものの、今年はそのような事はさせない、と
ばかりにホンダもカローラと同じ道を歩み始めた感じを覚えます。w
 
  フィットシャトル (3)

 
ボディを長くしたことで得られた一番のメリットは、大容量のラゲッジスペースだと思います。
燃料タンクを前席の下に置く、お得意の「センタータンクレイアウト」などとも相まって、
5名乗車時のガソリンモデルで590リッター(床下の予備スペース94リッター含む)、
バッテリーなどを荷室の床下に収納するハイブリッドモデルでも517リッター(同21リッター)を
確保しています。ダイブダウン式の後席を倒せば、どちらのモデルでもフラットな、はるかに
広い荷室を得ることができるようになってます。
 
フィット自体はハイブリッド版が遅れて登場しましたが、フィットシャトルは最初からハイブリッドが
設定されます。 価格は、1.5リッターガソリンモデルが「15C」(FF車/CVT)の161万円から
「15X」(4WD車/5AT)の182万5600円までで、1.3リッターのガソリンエンジンにモーターを
組み合わせるハイブリッドモデルが「ハイブリッド-C」(FF車/CVT)の181万1000円から
「ハイブリッド ナビプレミアムセレクション」(FF車/CVT)の233万円まで。
 
このように、エアウェイブよりも力を入れただけに、クルマ自体の出来は良さそうです。
但し、見た目フィットじゃん、という物足りなさが残ると思う方もいるでしょう。
現状だと、販売は4月になるのは確実と思われますが、何とか早く発売を始めたいと
思ってるだろうな、ホンダさんは。w
 
 
一方、スポーツ界も色々なスポーツが延期や中止が相次いでいる状況の中、モータースポーツの
1つであるSUPER GTについてはテスト走行こそ中止しましたが、本戦は今の所予定通り
開催されるそうです。まあ、開催地も被災地から遠く離れた岡山国際サーキットという事で
開催自体の支障はないのが大きな理由でしょう。
 
初音ミクのBMWや「HSV-010 GT」など、今年も話題も多いだけに開催する事で元気を
みんなに分け与える事にもなると思います。ぜひ、頑張って欲しい。
 
 
まだ、大震災の傷痕は深いが、人々はそう簡単に諦めていません。
某動画でも知られているプラス思考のおじいさんを始め、復興を信じる人々の思いが
ある限り、きっと大丈夫。最後に、その想いを乗せて最後の動画コーナーでは今回は
クルマではなく、この歌を送ります。♪
 
 

菅野よう子さんが作った歌で『きみでいて ぶじでいて』です。
 
   Prey for Japan

では、また来週。(^-^)/
 
2011年03月15日 イイね!

ラブ☆ME☆声優!  62

ラブ☆ME☆声優!  62こんばんは、龍聖でございます。
 
今は各地で厳しい状況ではございますが、
少しでも明るい話題も入れて気持ちだけでも
元気になってもらえればと思い、月2回になった
ラブ☆ME☆声優』をやろうと思います。

 
人が落ち込んでいる時に、何をしたら元気になるか?
それは人それぞれ違うと思います。私はアニメだったりしますので、今回このネタを上げる
訳ですが、もちろん不快に思う方もいるでしょう。だったら、何もしなければいいのか?
すべてを自重すればいいのか?そう考える方もおいででしょう。
 
ただ、私はアニメで人が感動するのなら、元気を与える事も出来ると思ってます。
ただ、作品の厳選は必要ですが…。
 
そんな中、まずはこのアニメを紹介しておきたい。
 
 東京マグニチュード8.0
 
2009年7月9日より2009年9月17日までフジテレビのノイタミナ枠で放映されたテレビアニメです。
防災、危機管理の視点も持ち合わせている内容で、巨大地震が発生し大きな被害を受けた
東京を舞台に、一人の少女を中心とした被災者の目線で物語が進んでいくストーリーです。
 
被災地は東北を中心としてますが、実際首都圏にも大きな影響を与えました。
この作品は、その首都圏で大地震が起こったという想定ですが、実際これに近い状況が
今まさに東北各地で起こっています。被災地ではない地域にいる方は、機会があれば
このアニメを見ていただきたい。いや、出来れば見て欲しい。⇒HP

 
実際に、地震が起こったらどうなるのか?どうしたらいいのか?等、学ぶ事が出来るのです。
未曾有の自然災害に人は無力でしかありません。でも、学んだ事で必ずしも無力でなくなると
思っています。人は知る事で何かを得る事が出来ます。それは勉学だけではありません。
何も知らない赤ちゃんが、言葉や日常生活を学んでいくのと同じで、知る事で成長するのです。
 
日本人はかつては関東大震災で多くを失い、地震ではないが太平洋戦争で更に多くを失う。
そして、戦後数々の地震で多くを失う。でも、そのたびに人々は学んでいます。
今回、色々と問題が浮き彫りになったのは、現実が予想を上回ったからです。
 
いくら「こうなるのでは?」と予想しても、予想の範囲を越えればすべてをカバー出来ない。
でも、人と人とはカバー出来る。時間は多少かかってもそれが出来るのです。
まだ、終わった訳ではありません。そうです、私達は生きているのです。
生きているからこそ出来る事があるのです。生きているからこそ泣けるのです。
そして、生きているからこそ笑えるのです。つらい事を乗り越えた先が明るかったり
楽しくなければ生きる糧がなくなります。
 
確かに今はつらいと思います。でも、生き続けて欲しい。いつかは笑って欲しい。
 
 
 
  
 
 
ここからは、1月期アニメでお勧めである作品を1つ紹介したいと思います。
 
  これはゾンビですか?
 
 
 
「魔・カ・セ・テ Tonight」のOPで始まった『これはゾンビですか?』ですが、
木村心一さん原作のライトノベルを元にアニメ化されたこの作品、あらすじはこんな感じ。
 
銀髪の不思議な少女・ユーと出会ったことで殺人事件に巻き込まれゾンビとして蘇った
主人公・相川歩を中心にネクロマンサーのユーのほか、歩に魔力を吸い取られてしまった
魔装少女・ハルナ、吸血忍者のセラが居座ることになり、その後も異能の力を持った
人物が次々と現れる。そうして繰り広げられるバトルやトラブルを解決していきながら、
物語はラブコメディに発展していく!?

 
現在小説は7巻まで出ていて、累計120万部を売り上げる人気作なだけに、視聴する方々も
多いと思われます。12話で終了なので、まもなく1期の放映が終わろうとしています。
クライマックスに向けストーリーも緊迫してまいりました。さて、どうなる?
 
ってな感じですが、声優ブログにつき、そろそろ中の人の紹介に移っていきます。
 
  相川 歩(あいかわ あゆむ)                       CV:間島淳司 
 
今作の主人公にしてゾンビ。w
ゾンビの表現は色々ありますが、今作では再生能力があるので少々傷を負っても再生能力が
働いて勝手に治っていく形を取ってます。通常は身体が100%の力を出そうとしても自然と
セーブされるのですが、ゾンビですから、100%はもちろん最大600%まで増幅出来ます。
但し、それ以上の力を出すと肉体が持たないとか、日光には弱いとかツボは心得てます。w
他の作品では死ぬ事はないが一度傷を負うと元々は死体なので再生能力は無いと
いうのもありますが、まあここでは細かい事は言わないことにしましょう。
ゾンビをシリアスに使う場合もありますが、概ね今作ではコメディ色が強ぅございます。w
 
中の人も間島さんという事で、とまる魔術Ⅱの上条さんっぽい所があるのは仕方ないが、
逆にそれがウケているのも確か。w
 
  ハルナ                                    CV:野水伊織
 
セミロングの栗毛やピンと立ったアホ毛が特徴の少女。魔装少女として異世界「ヴィリエ」から
歩の住む世界へ現れるが、歩に全魔力を奪われてしまい、その後は魔力回復のために
歩の家へ居候することとなる。
元々は「ヴィリエ」のマテライズ魔法学校リフレイン年ライジング組出席番号634526379番の学生。
魔装少女としてはチェーンソー型の魔装錬器「ミストルティン」を使ってメガロと戦う。
しかし、歩と出会った際に魔力を奪われたため、魔装少女としての能力は失われている。
そのため、戦闘時は歩のサポート役へ回っている。
性格はプライドが高く、人の好意をつい突っぱねてしまう、いわゆるツンデレである。
特に裸体を見られたりして羞恥心が表に出ると、豊富な語彙で怒鳴る。
なお、料理の腕前は達人レベルだが、自分のために料理を作る気がない。でも、歩の為に
卵焼きを作ってはくれる。w 運動能力も高い。
 
中の人である野水伊織さんは、まだデビュー後間の無い若手です。ちなみに札幌出身だよ。
そらのおとしもの(ニンフ役)と言った方がわかりやすいかな。
今作のOPも彼女が歌っております。♪
 
 
  
  ユークリウッド・ヘルサイズ(通称:ユー、ユウ)            CV:月宮みどり
 
長い輝く銀髪や、常に身に着けているプレートアーマーとガントレットが特徴の、人形のような
青い瞳の少女。冥界から来たネクロマンサーであり、死んでしまった歩をゾンビとして蘇らせた
張本人でもある。普段は無口、無感情を地で行き、意思表示は筆談で行う。そのため、
歩はユーの言動を勝手に曲解したり妄想しています。w
「冥界の王もユーには土下座してしまう」と言われるほどの凄い人物で、冥界の王たちいわく
「世界の中心」であるらしい。手には傷を治す力、血液には不老の力が宿っており、それ故に
その力と命を狙われている。なお、能力の使用には能力分の頭痛がユー本人を襲う代償を
伴う(たとえば誰かの傷を治した場合、治した傷の痛みを感じてしまう)。
それらの重すぎる能ゆえ、誰よりも命の大切さを知っているのだ。
強力な魔力の持ち主であるため、ユーの感情の変化は周囲の人間の運命も大きく変えてしまう。
また、発言にも強い力が込められているため、ユーの言葉を聞いた人間は無差別にその言葉の
通りになってしまう。そのために喋らず、無感情な日々を過ごしている。
 
中の人である月宮みどりさんいついては、ほとんどわからない状況です。(爆
作中でも喋る事は基本的に無く、妄想シーンになると中の人が変わります。
実は、その妄想ユーの中の人が誰であるか、というのもこの作品の楽しみの1つでもあります。
ちなみに、現在分かっているだけでも
 
  
 
 第1話 ・・・ 三石 琴乃              第2話 ・・・ かない みか
 第3話 ・・・ 金田 朋子              第4話 ・・・ 皆口 裕子
 第5話 ・・・ こおろぎ さとみ           第6話 ・・・ 丹下 桜
 第7話 ・・・ 松岡 由貴              第8話 ・・・ 日高 のり子
  ⇒ニコ☆
 
  セラフィム(通称:セラ)                      CV:日笠陽子
 
長いポニーテールが特徴の巨乳美女。身長167cm。毒舌家で口癖は「気持ち悪いです」。
歩のことは「クソ虫」と呼び、彼に対する風当たりも厳しいが、名前で呼んでいることもあって
彼には一応の信頼も置いており、時にはお互いの特性を生かしたコンビネーションを見せる
こともある。死んだとされる一族の頭領を蘇らせようと目論む、吸血忍者の保守派に属する。
100年以上続いている吸血忍者の跡継ぎ問題を解決するため、ユーの力を借りようと歩の家へ
現れる。しかし、当のユーにその気がないため、彼女がその気になるまで歩の家へ居候する
こととなる。武器は木の葉を刃にする能力で作られた刀(サイズ変更可)であり、その木の葉
自体でもある。得意技は、目にも止まらない連撃の燕返し。
ハルナと対照的に料理の腕前は絶望的に下手であり、作った料理は不味いを凌駕して
(牛乳が瀬戸物になる、プリンの材料で石鹸を作るなど、通常では作れないものを作る)
常人には命に関わる危険な代物となる。歩もその際の犠牲を被る事にもなる。w
 
中の人は、もう知ってる人も多くなったひかしゃこと、芸人・日笠陽子。♪
けいおん!出演前と今とでは人気や忙しさ共に天地の差である事は確かですが、彼女を
見る限り、元気(能天気かもw)少女の典型的なタイプとも言えるでしょう。
 
  メイル・シュトローム(通称:トモノリ)               CV:金元寿子
 
セミロングヘアを後ろで軽く束ねている、健康系アウトドア少女。一人称は「オレ」。
セラの属する保守派と敵対している革新派の吸血忍者で、火の玉を操る力を持つ。
吸血忍者の女性にとって異性とのキスは婚儀の証であるため、作中で偶然キスしてしまった
歩に対し、以後は嫁として付きまとうようになる。
歩と同じ学校の生徒であり、クラスこそ違うが同学年に所属している。人間社会での名前は、
吉田 友紀(よしだ ゆき)であるが、男っぽい性格から「友紀」を「トモノリ」と読まれている。
過去に死に掛けた際に「ヴィリエ」の兵器を組み込まれることで生き長らえており、彼女自身が
魔装兵器である。メイル本人の意識がなくなると魔装兵器としての力が作動し、意識が
戻るまでは強力な炎と冷気と風を扱う最強クラスの魔法が半永久的に発動し続ける。
なお、アニメ版では自我が戻りかけた際など、母体(友紀)に異常が発生した際に
自動爆破装置が作動するようになっている。
料理の腕前は人並みであるが、香辛料やドレッシングを必要以上にかけまくるため、
作った料理は常人には食べられない代物となる。
 
中の人は、イカ娘こと金元寿子。くコ:彡
イカ娘の出演をきっかけに、一気に人気を博している彼女。我が地元・岡山出身の若手声優と
言う事で、個人的にも応援していきたいと思います。♥
 
  織戸(おりと)                             CV:吉野裕行
 
ツンツンの茶髪でメガネを掛けた一般人。歩の幼馴染。
我欲に素直であり、ユーやハルナに着てもらうためにメイド服を用意するほどの行動力を持つ。
おちゃらけた性格で、歩には相当ウザがられている。エロのためなら異常な行動力を発揮し、
アイドルの情報やインターネットの情報操作などもお手のもの。
校内の全女子生徒の名前と顔を覚えている、無類の女好きでもある。
 
中の人である吉野さんは、機動戦士ガンダム00(アレルヤ・ハプティズム / ハレルヤ役)や
結界師(墨村良守役)などで活躍する男性声優。サッカーと松下奈緒をこよなく愛する彼は
BL声優でもあり女性からのファンも多い。最近ではイナズマイレブン(鬼道有人役)や
薄桜鬼(藤堂平助役)で活躍中である。
 
  平松 妙子(ひらまつ たえこ)                     CV:山口理恵
 
主人公のクラスメート。結んだ髪を胸の前に左右に垂らした、おさげ髪の心優しい美少女。
学年トップの成績や、百人一首の大会の優勝経験を持つ。歩に好意を抱いている。
おとなしめの性格ゆえに運動は苦手であるが、それ以外は勉強も料理も得意。
また、人と目を合わせて話すことが苦手で、あまり積極的に話をするタイプではない模様だ。
 
中の人である山口さんもまだまだ若手の部類ですが、今作ではED曲も担当するなど
声優業初の重要な役を担っている。ここで人気が獲得出来れば今後の仕事にも張り合いが
出るだろう。頑張って欲しい。
 
 
 
このED,正しくは山口理恵 with manzoと明記してある。manzoとは誰の事か?
 
manzoとは萬Z(量産型)さんの事でもある。
歌手であるが、作詩作曲もする。【日本ブレイク工業】の社歌を作ったのは彼である。♪
『げんしけん』1期のOPや『天体戦士サンレッド』のOPをも務めている。
コアなファンにはたまらない魅力を持つので、表立った人気というよりは影で人気者である。w
 
 
  三原 かなみ(みはら - )                         CV:美名
 
友紀のクラスメートで女子バスケ部員(アニメでは主人公と同じクラス)。
腰にまで届く茶髪のロングヘアに、そこそこ背が高く少し大人びた雰囲気を持った美少女。
明るくハキハキとした、ムードメーカーでもある。実はぬいぐるみなど可愛いものが好き。
 
中の人である美名さんといえば、そらのおとしもの(見月そはら役)で知られていますが、
地声は意外とハスキーだったりする。♪
 
 
 
  京子(きょうこ)                              CV:下屋則子
 
ハルナと同級生の魔装少女。初登場時は魔装少女であることを隠し、普通の人間を装っていた。
大先生からは「優秀な生徒」として信頼されており、落ちこぼれのハルナをバカにしていた。
ツインテールの髪型の可愛らしい容姿をしているが、正体は夜の王に仕える存在で、
彼へ人間の魂を捧げるために連続殺人を行い、膨大な魔力を得ていた。
歩を殺したのは実は彼女である。夜の王からは、吸血忍者のような力も授かっている。
夜の王の過去を知り、永遠に死ぬことができない彼を助けたいと願っている。
歩らとは幾度も激突する。必殺技は、巨大な竜巻を発生させる能力。
 
中の人である則ちゃんは、Fate/stay night(間桐桜役)や神無月の巫女(来栖川姫子役)等で
活躍しています。豊口めぐみさんと仲が良い事で知られています。
今年芸歴10年を迎える則ちゃんもそろそろいいお年なので、浮いた話も出る頃かも。w
今年はGOSICK -ゴシック-(アブリル・ブラッドリー役)等で活発に頑張っています。
 
  アリエル(通称:大先生)                        CV:清水愛
 
肩まで届きそうな髪をツインテールにした白衣姿の女性で、ハルナのいるマテライズ魔法学校
リフレイン年ライジング組の担任。ハルナと同じくらいの若い容姿だが年齢は不詳。w
武器は日本刀に似た魔装練器の2刀流であり、その強さはセラと歩が2人がかりでも
歯が立たないほどである。兵器開発などの研究も得意であり、専門でない魔法爆弾も
強力なものが作れる。魔装兵器の製作者としての知名度も高いが、実際の製作者は
幼馴染の男性であり、アリエル本人にその技術はない。
兵器を用いて侵略的に領土を拡大するヴィリエに不満を抱いており、現女王を倒して
ヴィリエを改革するために強い人間をスカウトしたり魔装兵器を隠したりするなど、
着々と準備を進めている。実は、100年前にも仲間達を率いてクーデターを起こしたことが
あるが、失敗に終わっている。炭酸飲料を飲むと酔っ払ってキス魔になった後、眠ってしまう。
 
中の人は、清水愛ちゃん。北京語が堪能な三十路寸前娘。w
彼女も今年声優歴10年を迎えて公私ともに充実した日々を過ごしている様子だ。♪
おねがい☆ツインズ(小野寺樺恋役)やらいむいろ戦奇譚(真田木綿役)で人気を博し、
舞-HiME(美袋命役)やケンコー全裸系水泳部 ウミショー(生田蒔輝役)等で活躍するが
個人的にはアイドル雀士 スーチーパイIV(御崎翔子役)が好みでもある。♥
とにかく中原麻衣さんとは公私ともに仲が良く、今頃もいちゃいちゃしてるかも。w
 
 
 
  サラスバティ(通称:サラス)                    CV:合田彩
 
長いストレートのロングヘアとセラに劣らないプロポーションが特徴。
保守派吸血忍者の指揮官的立場であり、セラの上官でもある。
人間社会では歩と同じ学校の生徒の星川 輝羅々(ほしかわ きらら)と名乗っているが、
吸血忍者は半不老不死であるため、実年齢は100歳以上だとか。w
典型的な真面目ツンキャラ。水の剣や手裏剣を使用するその実力は、セラを上回る。
ネットアイドル界の上位ランカーでもあり、歌も上手い。プレゼントされた衣装は着るが、
それでも変わらないキツイ性格が受け容れられている模様。
歩の尻の形が堪らなく好きで、彼のことを「マイダーリン」と呼ぶ。w
 
中の人は、キディ・ガーランド(ク・フィーユ役)でデビューした通称ごーでぃー。♪
まだまだデビューして間なしなので、これからの声優さんである。北海道北見市出身。
 
  夜の王                                 CV:遊佐浩二
 
過去にユーが初めてゾンビとして蘇らせた人物。ニセメガロを作ったり、大先生の魔装兵器を
狙ったりと独自の目的で動いている。
人間社会では夜野と名乗り、ペットショップで働いている。
常に飄々とした態度で落ち着いた雰囲気を持つが、その内面は残虐で狡猾。
生物の「死」こそが安楽と考え、「重傷を負って無理して生き続けるよりも、死なせた方がいい」と
考えている。ゾンビであるため、「不老不死」、「筋肉操作」、「自己再生」の能力を持つ。
紫色の霧を発生させ、肉体やその一部を自在に瞬間移動させることもできる。
戦闘においては霧を利用することで、射程やモーションなしでのピンポイント攻撃を可能とする。
歩よりゾンビ歴が長いため、筋力限界も800%以上で使用する。クリスに勝ったことがあるらしい。
間もなく迎えるクライマックスに向けて重要なキャラである。
 
中の人であるゆっちーは、芸歴16年にもなるベテラン男性声優である。♪
超者ライディーン(鳥飼銀牙/ライディーン・アウル役)で主役を演じてからスパロボ等の
熱血作品などに多く出演している。洋画の吹き替えや特撮の声役も多く出演されていて、
2007年に出演した『仮面ライダー電王』で後期主題歌『Climax Jump DEN-LINER form』を
歌いオリコンで第2位にランクイン、その功績が認められ電王の共演者と共に
第2回声優アワードでシナジー賞を受賞した経歴を持つ。更にBL声優としても人気で
薄桜鬼(原田左之助役)等に出演する為、世の腐女子や若奥さんから絶大な人気を誇る。
 
  
 
 
このように、若手からベテランまでバランス良く配置されたキャスティングで構成される
「これはゾンビですか?」。最初から観てる方に限らず、機会があれば観てみようかな?と
考えている方は、ぜひ観てもらえればと思います。出来は良いと思ってますので。☀ 
 
 
次回は、月に変わっておしおきよ…じゃなかった、月が変わってお届けよ。(4月5日予定)
 
Posted at 2011/03/15 21:13:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラブ☆ME☆声優! | 音楽/映画/テレビ
2011年03月13日 イイね!

【3月13日】東日本は大変ですが…

【3月13日】東日本は大変ですが… 
こんばんは、龍聖でございます。
 
綺麗な蒼い海が一転して恐怖に
変わってしまった今回の大地震。
津波に限らず海の恐ろしさを再確認
させられた今回の一件です。
 
 
 
そんな大変な中ではありますが、幸か不幸か人には平等に【誕生日】がやってきます。
 
そして、私もこの度誕生日を無事に迎える事が出来ました。
無事であることをありがたく思い、これからも頑張っていこうと思います。
まあ、三十路等の様なキリのいい年齢ではないので、特に哀愁等はない…とも言い切れない。
完全におっさんと言われる年齢ではありますが、まだ人生の半分だと言い聞かせよう。www
 
 
ちなみに、今日は仕事でした。その際仕事場のスタッフの1人からプレゼントをいただきました。
 
  ねこ鍋パズル 1

 
確かに、ぬこは好きだが、どうなんだろう。
まあ、試しにやってみる。
 
  ねこ鍋パズル 2

 
何気に難しいんですけど…。(爆
きっちりと猫を埋めるとふたがきっちり閉るのだが、ちゃんと入ってないのかふたが閉まらん。
 
まあ、くれた方はカレカノとかではないので、気持ちだけでかまわんのだが、なぜこれなのか?
受け狙いなのか、それとも何かのおまけなのか
 
 はっ!? 
 
もしかして、俺嫌われてるのか!?
 
まあ、何とか出来ましたけど、この件についてはこれ以上探求しない事にしよう。(爆
 
 
   ☆^(*・ω・)ノ~~~ それじゃ、そういう事で。
 
 
Posted at 2011/03/13 20:33:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月11日 イイね!

龍聖のカーニュースステーション 【3月11日号】

龍聖のカーニュースステーション 【3月11日号】 
こんばんは、龍聖でございます。
 
先日【自動後退】より封筒型のDMが来た。
3月期決算の案内だそうだ。クルマ自体だけでなく
カー用品店だって決算期なんだな、と痛感。 
残念ながら、今の所高額商品の購入予定はない。¥
但し、競馬か宝くじが当たれば話は別だが。w
 
 
そんな淡い期待だけを胸に今日も龍聖のカーニュースステーション、始まりますよ~。
 
まず最初の話題は、今日午後に起きました【宮城茨城沖大地震】から。
 
午後2時50分ごろ、茨城県沖を震源地とするマグニチュード8.8という日本観測史上
最大の地震が起こってしまいました。
 
 
 
特に被害が心配されるのが地震だけでなく、津波が怖い状況になっています。
以前チリで地震が起こった時に、海を渡って津波が来る心配がありましたが、今回は
すぐ間近で起こっただけに、津波も早い段階でやってきました。津波の勢いでクルマが
いとも簡単に流されるのを見ると、水の力の恐ろしさを再確認する形になっています。
仙台空港に流れ込む水の放送を見るとそら恐ろしいもんです。
一昨日の震度4は今日の前兆だったようですね。
しかし、震度7で死者や重軽傷者が思ったより少ないのは不幸中の幸いだと思います。
それでも、現地点で20人の死者が判明しており、今後状況が分かってくると、
更なる被害者がわかってくるでしょう。そうなると、先日のニュージーランドでは多くの方が
亡くなっただけに、同じ事がこの日本でも起こった可能性が高いと思われます。
 
特に、東北地方はつい先日新型新幹線が走り始め、観光でも多くの方々が行ってみようと
思ってた矢先の地震なので、観光客の脚が遠のくでしょう。もちろんクルマでも同じで
高速で行ってみようと思ってた方が当面は遠慮する型も多くなるでしょうね。
 
自然の恐ろしさをまざまざと見せつけられた今回の地震、これで終わってくれるといのですが
まだ、予断を許さない可能性もあるので、注意していただければと思います。
 
関東地方でも大きな揺れがあり、公共交通機関を始め多くの乗りモノがストップしてます。
首都圏の地下鉄はすべてストップ。その他の交通機関もほぼストップ。
家に帰るには徒歩しかない状況だそうです。
実際、東京にいる私の妹と連絡が取れましたが、震度5弱はあったのではないかと思われ
部屋のモノが倒れたりしたそうです。首都圏もまだまだ危険な状況です。
幸い東海地震にはならないそうですが、断言は出来ないだけに不安はぬぐえません。
幸い西へは影響はなさそうなので、明日開通する【九州新幹線】には支障が
なさそうなのが救いではないでしょうか。イベントは中止だそうですが…。
 
 
 
私も来週は九州へ行くので何事もなければと思いますが、九州でもちょっと前火山の噴火が
あったりして、地震の不安が全くない訳ではありません。
日本は火山列島でもあり、日本のどこでも地震の危険は付きまとっています。
阿蘇山が噴火したりすると『日本沈没』の前触れではないかとも思っちゃいそうです。(爆
  
ホンダの製造工場で30代の男性の方が建物の下敷きになって亡くなったそうです。
更に、クルマが津波に流され亡くなった方もいます。地震の規模が大きいだけに死者が
出ない事は難しいと思いますし、東北地方に住むみんカラユーザーの方々の安否も
気になります。私の友達登録している全員ではありませんが、東北地方のみん友さんは
今の所大丈夫そうですが、今後の不便さは影響があると思いますので、大変だろうなと
思う次第です。どうか、今後も無事でいてくれると願っています。



では話題を戻しまして、お次の話題は今年からよくやってるデータ編です。
今回は、他のネタがないのでロング版でお届けします。w
 
 【2月度車名別新車販売ランキング・ベスト30】
 
まずは、1~10位までを。
 
      車名(メーカー)          2月度台数          前年同月比
 
  1位  プリウス(トヨタ)          19110台            70.8%
 
  2位  フィット(ホンダ)          16876台            120.8%
 
  3位  ヴィッツ(トヨタ)           16484台           149.8%
 
  4位  セレナ(日産)            9646台            111.6%
 
  5位  フリード(ホンダ)          7032台             85.8%
 
  6位  ラクティス(トヨタ)          6781台            144.7%
 
  7位  カローラ(トヨタ)           6495台             61.1%
 
  8位  パッソ(トヨタ)            5909台             54.9%
 
  9位  デミオ(マツダ)           5196台             88.9%
 
 10位  ステップワゴン(ホンダ)      5151台             65.8%
 
 
先月、フィットに首位を明け渡したプリウスですが、すぐさま巻き返しをする。
でも、前年比率は70%んまでダウン。まあ、去年が異例だったのでこんなモンでしょう。
一方、フィットVSヴィッツのバトルは苛烈さを極めつつあります。フィットはハイブリッドを中心に
販売台数を稼ぎ、ヴィッツは新型効果で台数を稼ぐ。今の所ほぼ互角といった感じですが、
昨今のガソリン価格の高騰もあって、ますますフィットとヴィッツが勢いを増しそうです。
その2強には及ばないものの、デミオが意外と貢献しています。新車効果なしで前年比の
落ち込みが少ないのは立派です。初夏に出るスカイエンジンが出る頃はちょうどフィットや
ヴィッツの新車効果が落ちる頃なので、もしかしたら、という事もあるかも。w
ラクティスは新車効果がまだ継続中ですが、4月以降が危なそうですね。
ミニバン対決では、新型となったセレナが予想通り上位ランクに入って来ました。
アイドリングストップの部品供給が遅れてるので、登録台数が思ったほど伸びませんが、
先ごろ出たアイドリングストップ無しのJパッケージが売れれば3月の台数は確保出来そう。
そんな中ステップワゴンも貢献して、ベスト10に入って来ました。ですが、前年比から見ると
ちょっと苦しくなってきてます。そろそろテコ入れがありそう。
 
 
お次は、11~20位を。
 
       車名(メーカー)          2月度台数          前年同月比
 
 11位  ヴォクシー(トヨタ)         5141台             75.0%
 
 12位  マーチ(日産)            4677台            115.7%
 
 13位  ヴェルファイア(トヨタ)       4429台             70.8%
 
 14位  ノア(トヨタ)              4184台             85.9%
 
 15位  ソリオ(スズキ)           3981台               -
 
 16位  ノート(日産)             3930台             58.8%
 
 17位  ウィッシュ(トヨタ)          3836台             60.9%
 
 18位  エスティマ(トヨタ)          3711台             74.8%
 
 19位  クラウン(トヨタ)           3594台              88.8%
 
 20位  ジューク(日産)           3233台                -
 
 
10位代では、新型が2車種ランクインしてます。
まずは日産ジュークですが、コンパクトSUVでもあるがスタイルがいささか奇抜と言う事で
その後の売れ行きはどうなのか?とも思われましたが、今の所好調持続です。
ただ、暖かくなると、SUVの売れ行きは落ちる傾向にあるので、ジュークもそこは不安です。
もう1台はスジキのソリオ。同門のスイフトよりも売れてます。実際、うまいラインにクルマを
仕上げたと思う1200ccのミニバンタイプで公示燃費が20km強なら注目されても当然でしょう。
私も気になってただけに、この売れ行きは納得でもあります。ジュークとは違い長く売れると
思います。
ミドルサイズミニバンになるとノア・ヴォクシーがいます。同門対決はヴォクシーが勝ってますが
まあ、スポーティーな雰囲気な分売れてるのでしょう。それは本家だったアルファードよりも
ヴェルファイアの方が売れてるのと理由は同じでしょうね。w
ちなみにノア・ヴォクシーを合わせるとほぼセレナと拮抗するので、車種だけでなくメーカー
単位で見ると、数字だけでセレナ優位とは言い切れない所がありますね。
トヨタは他にもウィッシュやエスティマもこの順位層にいるのは凄い。
更にセダンが売れない中クラウンまでこの順位層にいるのは、クラウンというブランドの強さが
見て取れます。
日産はかろうじてマーチがこの順位層にランクイン。新車効果がある割に前年比微増なのは
あまり嬉しくない部分ではなかろうか、と。代わりにモデル末期のノートが意外と売れている。
値引きだけではなく、1500ccでは割安な所もあるのか。
ホンダはもう出尽くしたようだ。w
 
 
では、最後は21~30位を。
 
       車名(メーカー)          2月度台数          前年同月比
 
 21位  キューブ(日産)           3100台            56.0%
 
 22位  アルファード(トヨタ)         2843台            90.6%
 
 23位  スイフト(スズキ)           2823台            74.3%
 
 24位  エクストレイル(日産)        2819台            70.9%
 
 25位  リーフ(日産)             2593台              -
 
 26位  ティーダ(日産)            2314台            48.0%
 
 27位  プレマシー(マツダ)          2306台           111.2%
 
 28位  マークX(トヨタ)            2300台            41.5%
 
 29位  レガシィ(スバル)           2119台            95.4%
 
 30位  ヴァンガード(トヨタ)          2057台           130.4%
 
 
この順位層になると、各メーカーの主力車種も出てくる。
マツダのクルマやレガシィもランクインしてて良かったよ。w
そんな中、日産が4車種もランクイン。なかでも電気自動車リーフが大注目でしょう。
リチウム電池やその他の供給部品の関係で納車が遅れていますが、安定して販売は
続いてるそうだ。プリウスのような爆発的な売れ行きはないと思いますが、インフラ整備が
整わないと電気自動車は、まだ手が出しづらいので、もうしばらくは待ちですかね。
キューブは欧州でも売る為に左ハンドル仕様まで作りながら結局は販売中止に。(爆
カングーのようなデザインならまだしもキューブのスタイルは欧州にはあまり受けなかったか。w
ティーダもモデル末期なので、前年比48%もやむなしかな。
そんな中、マ-クXの前年比41%は去年今の型になってそれなりに売れた時期と比較されると
厳しいとは思いますが、下がり過ぎ。セダンが売れるのはクラウンだけか。w
ひとり気を吐いてるのがヴァンガード。特に大きなテコ入れをしていないのに、今年に入って
堅実に前年比より2割増ししている様子。見た目は地味だが、使ってみると便利の良いSUVで
ある事が認知されてきたのかも。
 
 
3月に入りガソリン価格が高騰しているので、今月は燃費の良いクルマを中心に各社
売れ筋を調整してるようです。4月には新高速道路料金もあるかもしれないので、エコカーや
軽自動車の販売も上がってる様子。この傾向はまだ続きそうだ。
 
3月期決算で安く新車を買おうと思う方々は、今週末がギリギリかもしれません。
値切るなら思いっきり値切って、ダメなら潔く諦めましょう。w
 
 
そういえば、4月からタイヤの料金も上がるニュースが流れてましたね。
 
概ね10%前後値上がりするという事で、そろそろタイヤをどうにかしようとお考えの方は
この決算期も含め、今買うのがお得ではないかと思います。¥
 
ガソリンが上がり、タイヤも上がる。これで税金まで上がった日には、クルマを取り巻く環境は
悪くなる一方です。(爆
 
でも、クルマ自体を嫌いにならないで欲しい。クルマ自体に罪は無いのです。
クルマの持つ魅力はカー用品や税金のアップごときで薄れるとは思いたくない。
 
ぜひ、クルマの楽しさを忘れず、今後もクルマを愛し乗ってくれれば、と切に願う次第です。♥
 
 
では、また来週。(^-^)/
 

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

   1 23 45
67 8 9 10 1112
1314 151617 18 19
2021 2223 24 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation