• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2012年09月07日 イイね!

お菓子大好き  140

お菓子大好き  140 
つまんねぇ事聞くなよ、龍聖でございます。
 
昨日、試行錯誤の末に寄ったファミマでしたが
相変わらず『ミクまん』は売って無かった。
 
で、新商品でもあるかな?と思い探している時に
見つけたお菓子、というかパンです。
 
 
 
 はちゅねミクのほっぺみたいなパン  山崎パン
 
ミクまんは時間と共に酷くなるか、これは大丈夫。w
まあ、普通のパンとして見るといささか微妙。結局はいちごパンですし。w
 
 
  お勧め度・・・☆☆
       (MAX評価は☆5個です)
 
 
 
気が付けば140回を迎えたこのコーナー。一時は改名も検討しましたが、不定期更新なんで
このままでもいいかな、と思い、今後も同じ流れでいきます。w
 
今の所200回が来たら終了する予定ですが…。(汗
 
Posted at 2012/09/07 23:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お菓子 | グルメ/料理
2012年09月06日 イイね!

お菓子探索…

お菓子探索… 
つまんねぇ事聞くなよ、龍聖でございます。
 
以前よりお菓子を控える日々を送ってますが、
当然、欲しい時はある。w
しかし、新ネタとなりそうなお菓子がなかなかない。
そろそろネタ切れな予感。(汗
 
←これはリストにいれません。w
 
 
ネタ切れといえば、日常動画もそろそろネタ切れか?
 
  
 
いや、まだ終わらんよ。w
 
Posted at 2012/09/06 22:04:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談・ぼやき・ひとりごと | グルメ/料理
2012年09月04日 イイね!

【エヴァンゲリオン】秋の劇場版の前に復習をば。

【エヴァンゲリオン】秋の劇場版の前に復習をば。 
動画を見る為に、
電力を自力で作るんだ。

 

 
つまんねぇ事聞くなよ、龍聖でございます。
 
今日は休みでしたが、所用があってのんびりした感じはない。(汗
 
まあ、ブログが出来たので良しとするか。w
 
 
で、まったりしようと思ったら、おもしろい動画発見。
 
秋に劇場版が公開される「エヴァンゲリオン」の復習にいかが?
 
 
 
あと、3年か。(爆
 
  ☆^(*・ω・)ノ~~~ おあとがよろしいようで。
 
Posted at 2012/09/04 21:47:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | アニメ全般 | 音楽/映画/テレビ
2012年09月04日 イイね!

龍聖のクルマ愛好会 【第11号】

龍聖のクルマ愛好会 【第11号】 
つまんねぇ事聞くなよ、龍聖でございます。
 
9月に入り、ディーラーは上半期の決算を迎え
売りこみに必死です。本当ならエコカー補助金も
後押しになると思いきや、もう枯渇寸前。
逆にダメになっても「枯渇前なら保証します」宣言を
するメーカーも出る始末。
さて、今月はどんなクルマが売れるかな?
 
 
では、今宵もクルマ談義と参りましょう。
 
まずは、欧州市場でトヨタの存在感を取り戻すべく開発した2代目が意外なスタイルで登場。
     
  【トヨタ・オーリス誕生】
  
  オーリス 2-1

 
欧州仕様のカローラとして登場したオーリスですが、クルマの出来は悪くないけど
いささか地味でイマイチ売れなかった反省を元に、クルマの出来のレベルアップは元より
そのスタイルも斬新さをアピールしたデザインとして2代目が登場しました。
 
顔は何となくヴィッツの流れを組むスタイルでわかりやすいのですが、リアが驚いた。w
 
  オーリス 2-2

 
人によっては「アルファロメオのパクリか!?」とも言われかねないレールレンズ。☀
でも、トヨタがそこまで斬新なデザインを出してきたのは評価してもいいかな、と思う。
 
 そのデザインが素晴らしいとはいえないけど。
 
現車は来週愛車の6カ月点検の時に見てこようと思ってます。
詳しくはその時にレポートしますので、ここでは簡潔に。
 
 
では、お次のクルマの話題。
 
昔はあまり好まれなかったハッチバックボディですが。ヴィッツやフィットの人気で再び脚光を
浴びるようになり、一時期絶滅しかけたボディ形状も今では定番ボディとして認知されました。
 
そのハッチバックボディ(以後HBと表記)の中で日産の屋台船を支えるHBなのが
これまではティーダとノートでした。 
 
ティーダが新しくなった時、HBを無くすと言うニュースには驚きました。
今ティーダの主戦場は中国ですが、そこでは当然Hbを販売していますし、
そのグレードの中にジュークにも搭載される1800ccターボモデルも存在しています。
 
でも、日本でティーダHBが発売されない以上、ターボモデルも出る訳が無い。(爆
 
その代わりを担うのが、先代よりちょっと大きくなって新型になったのが
     
 【日産ノート・燃費自慢になって新型誕生】
 
  ノート 2-1

  
これまでのノートのユーザーと今度はティーダのユーザーにも対応しないといけないという
お家事情があるとはいえ、基本はノート。ちょっと大きくなったとはいえ、メインは1200cc。
これまでは安い価格で1500ccが買えたノートですが、今度はエンジンがコンパクト。
マーチと同じ1200ccエンジンが主で、これまでの代わりが1200ccにスーパーチャージャーを
加えた新型エンジンがそれらをカバーするようです。 
副変速機付きの「エクストロニックCVT」により、小さい排気量をカバー出来る仕様になってます。
 
  ノート 2-2

 
それにしても、前後のデザインこそノートの面影がありますが、横からだとフィットに見える。
横に流線形デザインが変にあるのは、それを隠す為かも。w
 
いずれにしても、日産はコストダウンの為に東南アジアを拠点にクルマ作りをする計画で
進行していますが、正直成功とはいえない現状です。
このまま我慢してタイ製を貫くとは思いますが、販売台数だけで言うともうマーチが昔のように
独特の路線でフィットやヴィッツに肉薄する事は絶対ないでしょうね。
 
  ノート 2-3

 
話がずれましたが、マーチよりはノートの方が作りや考えはきちっとしていますが、今後
どうにもゴーンさんが日産の足かせになりつつある気がするのは私だけの考えだろうか?
 
 
お次の話題は、国産車もディーゼル車を再び売ろうとする流れが出てきていますが、
ここにきて輸入車勢もその流れを感じています。それが、有名ドイツメーカーなら尚更。 
 
 【BMW、③&⑤シリーズにディーゼル搭載】
 
輸入車のディーゼル仕様はベンツの方が先んじていましたが、ここにきてライバルの
BMWがX5にディーゼルを搭載したのを皮切りに、今回③シリーズと⑤シリーズという
BMWの主力車種にもディーゼルを搭載してきました。
 
  BMW 3ディーゼル

 
まず③シリーズの方ですが、エンジンは2000ccの直4ディーゼルターボ。
 
184ps/4000rpmと38.7kgm/1750-2750rpmという出力ですが、馬力はともかくトルクは
3500ccクラスに匹敵するだけに回して乗るよりは巡行で楽しむクルマになりそうですね。
 
  BMW 2000ccディーゼルターボエンジン

 
そして、ここが良いと思えるのが、価格が20万円アップに抑えられている事。
グレードもガソリン仕様とほぼ一緒とくればもうディーゼルを選ぶべきでしょう。
リッター19kmというエコの方にもアピールされるこの③シリーズディーゼル。
直6仕様がハイブリッドしかない現状では、このディーゼル仕様がお勧めと言えます。¥
 
更に⑤シリーズの方は、完全にベンツのEクラスディーゼルにガチンコ勝負を挑む形か!?
 
  BMW 5ディーゼル

 
搭載されるエンジンは③シリーズと一緒ですが、トルクがデカイだけに少々重めの
⑤シリーズも問題なく走らせてくれます。
 
価格は630万円ですが、ナビやETC等も標準なので、実質価格は600万を切ります。
魅力でいけば直6ディーゼルを、とは思いますが、まあ出た事に敬意を表しましょう。
 
 
これでベンツ・BMWが本格的にディーゼル参入とくれば、黙ってないのが
VW・アウディ連合ではないでしょうか。
 
次期ゴルフが今月末のパリモーターショーでいよいよベールを脱ぐと予想されます。
そこから大まかな仕様が判明すると思いますし、日本でも展開も予想出来るでしょう。
日本での発売は来年春だと思いますが、次期ゴルフはディーゼルがあるに違いない。
 
  ラストゴルフ6?

 
一方のアウディの方も、最終的な荷詰めに入ってるでしょう。
今年の春に18種類に渡る新型仕様のクルマを出すと公言しただけに、ディーゼルも
当然その中にあるはず。最初はSUVが有力でしょうが、A4かA6辺りも期待出来ます。
 
ここにきて、国内外メーカーを問わず日本でのディーゼルに対する不安よりも期待が
大きくなっただけに、来年からはますます楽しみです。
 
トヨタ・ホンダはハイブリッド中心で展開していくでしょうが、マツダ・スバル・三菱は
ディーゼルに期待が膨らみます。
マツダはすでに実績があるので、あとはそれをどんどん搭載していけば良。い
スバルも欧州で売ってるディーゼルを持ってくればいいのだが、日本向けの調整が
いささか時間が必要だが、フォレスター等に搭載される期待はある。
三菱はパジェロだけじゃなく、D:5とかにもドンドンディーゼルを載せるべき。
 
日産・スズキ・ダイハツは独自路線で第3のエコカー争いが激化するでしょう。
 
来年はディーゼルがアツイZE。
     
 
最後の話題ですが、トヨタに負けじとホンダも電気自動車の販売に向け 
 
 【フィットEVの国内リース販売を開始】
  
東芝製のリチウムイオン電池を搭載し、充電から200km走れるとの事。
但し、リースのみで価格も400万円と高めなので、一般向けでは無いですね。(汗
 
  フィットEV

 
日産リーフが充電時間はもうちょっとかかってもいいので、航続距離300kmくらいあれば
いいんですけどねぇ。
     

エコカー補助金が終わる前提で予定を練ってた各メーカーはちょっと予想外の流れに
戸惑いもあるようで…。
 
いくつかのエコカー補助金対象車種が仕様変更で売れず、そのすき間でまだ予算が
あるせいで、思惑外れが色々あったりなかったり・・。
 
そろそろスズキのアレも出るので、今月もクルマネタには困らないかも。w
 
では、そろそろお別れのお時間となりました。
最後は、いつも通りのクルマ動画で。
 
自分の頭の中では、このクルマの魅力にメロメロですが、やっぱ高いからなぁ。
 
 
 
う~ん、やっぱいいなぁ。
     
 
では、またお会いしましょう。byebyeヽ(o・ω・o)ノ゛キーンw
 

 
Posted at 2012/09/04 21:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 龍聖のクルマ愛好会 | クルマ
2012年09月02日 イイね!

食欲の秋…

食欲の秋… 
つまんねぇ事聞くなよ、龍聖でございます。
 
私もなんとか亭ほにゃららって名前を
考えては見たけど、良いのが浮かばず…。
最近こういう時のひらめきがなかなか出ない。(汗
いや、そんなの元々なかったな。w
  
とりあえず、『馬券買っ亭儲け隊』にしとくか。w
 
 
さて、気が付けば9月です。
 
朝晩が涼しくなったのでちょっとありがたいが、油断するとせっかく治りかけた風邪が
ぶり返しそうなので、気を付けたい所です。
 
鼻水はまだ出ますが、仕事やプライベートに支障の無い範囲には治ってるますので、
ご心配いただきた方々には感謝の限りです。
 
とりあえず、いちじくを浣腸して…食べて元気を取り戻すZE。(爆
 
今日は9月2日で「宝くじの日」でしたが、買ってない。¥
そして、当然のように「toto BIG」や競馬もハズレました。(泣
 
 
  <おまけ>
 
9月もさりげなくやります、日常動画。
 
 
 
ヤジを許可します。(マテ
 
Posted at 2012/09/02 22:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談・ぼやき・ひとりごと | その他

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

      1
23 45 6 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 1718 1920 21 22
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation