• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

【6月28日】1か月点検とドクターイエロー

【6月28日】1か月点検とドクターイエロー 
わんばんこ~、龍聖でございます。
 
今日は愛車の1か月点検でした。
 
今の愛車になり1か月ちょっと。
乗った距離はほぼ2000km。いつもより少し少ないペースですが、半年前に10000km来るのは間違いないかな。(笑)
 
今日は更にとある情報からドクターイエローが走ると確認していたので、最近新幹線好きになった龍聖Jr.と嫁さんとで1か月点検とセットで福山へお出掛けでした。
 
画像は、<1か月点検とドクターイエロー><回るお菓子売り場とチャギントン>です。

 
急にドクターイエロー見に行く事にしたのは良いけど、通過駅だと一瞬の勝負になりゆったりは見れませんが、通過駅故の人の少なさはありがたかったかも。
 
次に機会があったら、停車駅で見たいですね。(*'▽'*)
 
では、また。ヾ(≧∇≦)
 
Posted at 2016/06/28 22:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年06月27日 イイね!

【ヴォクシーHV】試しに買ってみた。

【ヴォクシーHV】試しに買ってみた。 
わんばんこ~、龍聖でございます。
 
梅雨のせいでクルマが洗えず、ついつい天気の谷間に洗車してしまいましたが、案の定夕方から雨がバカ降りしました。(;^_^A
 
まあ、虫がついたり鳥爆弾があったので、洗車した事自体は後悔してません。(笑)
 
さて、本題。
 
新車に付けるパーツはひとまず終わり、後はまた小銭貯めてからですが、試しにやってみようと思った事があったので昨日届いた
 
【カーボンシート 152×100】
 
いわゆる貼るカーボンシートです。
一応、伸縮タイプですので色々な所に貼れるかな、なんて考えています。(*'▽'*)
 
まあ、DIY技術が無いので出来る範囲は限られますが、頑張ってみます。
 
今日やったのはパーツレビューに入れてますが、結果は普通なので、特にアピールしません。(^o^;
 
とりあえず、梅雨が明けない事には。(-ω-;)
 
では、また。ヾ(≧∇≦)
 
Posted at 2016/06/27 22:26:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴォクシー ハイブリッド | クルマ
2016年06月14日 イイね!

【ヴォクシーHV】自己満足パーツ、購入。

【ヴォクシーHV】自己満足パーツ、購入。 
わんばんこ~、龍聖でございます。
 
梅雨の合間の晴れ間で暑い1日でした。(^o^;
 
今日は休みを取って、龍聖Jr.の通院で川崎医科大学に行って来ました。
 
うちの龍聖Jr.の上の子は、産まれてから○ま○まの片側がいわゆる袋の上にあり1歳までに下りて来なかったので、1年前に片側の○ま○まを下げる手術をしました。
 
その経過確認の受診でしたが、特に問題なく
「また1年後に来てね。」
との事でひと安心です。
 
その帰りに、イオンモール倉敷と隣の自動後退に寄り、愛車に付けるパーツを見る傍ら、手頃な安いのをちょっと買いました。
 
今回は自己満足パーツばかりです。(ゝω・)
 
高いパーツはしばらく買う予定は無いけど(予算が無いと言った方が正しいか(;^_^A)、気にはなるモノはいっぱいで困ってます。(^◇^;)
 
 
さて、toto BIGでも買いますかね。(笑)
 
では、また。ヾ(≧∇≦)
 
Posted at 2016/06/14 20:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴォクシー ハイブリッド | クルマ
2016年06月07日 イイね!

今宵のクルマつぶやき 第7回

今宵のクルマつぶやき 第7回 
わんばんこ、龍聖でございます。
 
梅雨に入りじめじめする毎日が続きますが、皆さんいかがお過ごしですか?
 
この時期は、せっかくの愛車がすぐ汚れるので、綺麗好きな方には好まれない時期ですよね~。(笑)
 
さて、ここで質問。
画像の旧車、車名わかりますか?
 
今日はちょっと旧車の話を。
 
最近、旧車の価格がグッと上がっているそうです。
特に30~40年前のクルマが高くなってるらしく、手に入れるのが大変みたいです。
 
旧車と言っても範囲や好みでいくらでも話が尽きないので、ここでは日産車の一部に限って話していきます。
 と
第1回でも話題にしたレパードもそうですが、かつては人気車の間に挟まれたスカイラインGT-RのR34型がここに来て相場が上がっているそうです。
 
GT-Rと言えば、スカイラインGT-Rの復活と言われたR32や最後の直6ターボのR34が高いのはよく知られていましたが、その中でやや不人気だったR33が不人気故に程度が良いタマがあったらしく程良く流通していましたが、海外バイヤーが絡んできてからはグッと相場が上がり数年前まで200万代で良いタマがあったのに同じ程度でも100万近く上がってたりするそうです。
 
エコが叫ばれてだいたい10年、ハイブリッド車の比率もグンとあがり最近はPHEVや電気自動車が注目される中、クルマ本来の楽しみは旧車にあり!という方々も少なくなく、懐かしさと逆に憧れのクルマを今こそ、という感じて騒がれています。
 
私も最初の車は【セリカカムリ】という知る人ぞ知る車から社会人デビューし、今はミニバンではありますがハイブリッド車になりました。
 
人並み以上に色々な車に乗ってきましたが、乗ってないのはオープンカーと輸入車辺りですかね。
次期愛車の話はさすがにまだ先の話ですが、2台持ち出来るなら旧車に乗ってみたい気はいっぱいあります。
 
仮定の話ではありますが、旧車で乗ってみたいのは
 
・トヨタスープラターボR
・マツダロードスター
・三菱GTO
・アルファロメオ155か156
・メルセデスベンツ190Eの直6モデル
 

この辺りが愛車なら、かなり嬉しいです。(^o^;
 
旧車は乗る楽しみはありますが、維持が大変です。
でも、そういうのもひっくるめてクルマを愛せる人は羨ましいです。
 
また、秋頃に私の住む町の所である旧車が集まるイベントに行けたらいいなぁ、なんて思いますが、さて?
 
でほ、今回の話はここまで。
お付き合いありがとうございました。m(_ _)m
 
 
Posted at 2016/06/07 22:56:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今宵のクルマつぶやき | クルマ
2016年06月06日 イイね!

かさぶた、取れた。

かさぶた、取れた。 
わんばんこ~、龍聖でございます。
 
龍聖Jr.の方はあれから元気で過ごしています。
腫れていた予防接種の痕もかさぶたが取れました。
 
しかし、普通こんなになる?∑(OωO; )
 
って状態でしたが、これが原因ではないらしい。
子供はどこから熱が出るかわからないだけに気を付けてはいますが、なかなか大変です。(;^_^A
 
今年に入ってうちの兄弟共に入院しましたが、幸い元気なのと子供の医療費控除に助けられています。💴
 
私らが子供の頃はほぼ実費だったので、ありがたいと思ってます。(つд`)
 
上の龍聖Jr.も先日2歳になり少しずつ言葉を喋るようになりましたが、一番わかる言葉が
 
アンパンマン
チャギントン
 
ってのはどうなのか?(笑)
 
まあ、うちの子供なのでそんなもんだと思っています。
過剰な期待はしませんが、元気では居て欲しいとつくづく思う今日この頃です。(*'▽'*)
 
 
では、また。(≧∇≦)b
 
Posted at 2016/06/06 23:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 龍聖Jr. | 暮らし/家族

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/6 >>

   12 34
5 6 7891011
1213 1415161718
19202122232425
26 27 282930  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation