• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍聖のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

【クルマ】平成最後の日

【クルマ】平成最後の日おはようございます、龍聖でございます。

世間はGWとまもなく迎える新元号『令和』で盛り上がっていますが、我が家では普通に仕事に行き子供はGWで休みなので和が世の春を謳歌しています。(笑)

30年と4ヶ月続いた平成も今日が最後になります。

色々ありましたが、自分の歴史を語っても誰も興味がないとおもいますので、平成になって最初に所有していたクルマの話をちょっとしてから令和を迎えたいと思います。

人生最初の所有車でもありましたが、【セリカカムリ】が平成最初の愛車でした。
無論中古車です。

セリカカムリは、当時カローラ店の車種ラインナップの中で扱っていたスポーツモデルのセリカを卒業したユーザーがカローラではもの足りず他のメーカーや他のトヨタ系列に行ってしまうのを防ぐべく作られたセダンでした。

ベースはカリーナですが、まだカリーナがFRだったのでこのセリカカムリもFRでした。

更に今思えば希少ともいえるATにパワーウィンドウも付いていた2000GTタイプでしたが、昔は7~8年で廃車も珍しくない時代だったので破格の5万円で買いました。

排気量も大きく始めてのクルマとしては上々で楽しく乗っていましたが、数ヶ月後同僚のサイノスにフェンダーからぶつけられ修理したら数十万円かかると言われてやむなく廃車になりました。

後に今では人気セダンとしてアメリカを中心に国内でも貴重な車種となったカムリの前身でもあり昔の名車セリカ2000GTの名もくっつけた一見贅沢だが実は苦肉の策で産まれたセリカカムリが私の平成最初の愛車でした。

それから10数台の乗り継ぎ、平成最後の愛車はアルファードで来る令和を迎える事になりましたが、どの愛車も何かしらの思い出がありました。

愛車が、何もかも懐かしい。

とヤマトの沖田館長がイスカンダルから病の中ようやく地球に帰って来て最後に言った(実際は死んでなかったのですが)セリフがなぜか思い出されました。(笑)

皆さんの平成のカーライフはいかがでしたか?

今から5年前の結婚の時に70ヴォクシーではなく3代目か4代目のレガシィツーリングワゴンを買っていたら今間違いなくアルファードには乗っていなかったと思うのですが、愛車にならなかった当時の比較車種にも乗ってみたいとたまに思う今日この頃です。

では、また。♪(o・ω・)ノ))
今度は『令和』で。

Posted at 2019/04/30 07:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年04月22日 イイね!

【トミカ】2019、トミカ買いま・・・す!?③

【トミカ】2019、トミカ買いま・・・す!?③

こんにちは~、龍聖でございます。

まもなくやってくる令和とGWですが、全く関係なく日々過ぎていきそうな感じです。

せめてローソンクーポンでゆく平成くる令和を味わいたいものです。(笑)

では、本題に。


☆スズキ ジムニー

昨年三代目J Soul Brothers・・・ではなく3代目にFMCしたスズキジムニーがトミカになって登場。

実に20年ぶりのFMCでもジムニーらしさが健在だった為今でも納期が半年前後と爆発的人気継続中です。

軽自動車の規格故やむない面もありますが、格好や雰囲気はジムニーシエラのほうかな?とも思いますけど、実際に買うか?となったらトータル面でハスラーかな。

初回特別仕様は青ですが、通常版の黄緑の方が個人的には好みかな。

最後にひとつ明言。

トミカはスズキを出す時にカラーリングの選定が変に思う。
まあ、初回特別仕様に無難な色を選びすぎっ。(^_^;)
スイスポの赤が初回特別仕様でこけたのを認識してなかったのかな。
ま、いっか。


☆ヤマハ E-Vino(ドリームトミカ)

バイクの名前を言われてもピンとこないかもしれませんが、テレビ番組『出川哲朗の充電させていただけませんか?』に出てくる電動バイクと言ったらすぐわかると思います。

レトロポップなスタイリングに快適な乗り心地を持ったファッションスクーターでエコ。

約3時間で充電出来て約25km走れます。
価格も約25万円とリーズナブル。

ミニカーではなく実車の方が楽しめるかもね。


以上、今回買ったトミカでした。

ちなみに、4月の新作トミカは

・スズキ ジムニー(初回特別仕様)青
・いすゞ サインカー

でした。
来月の初回特別仕様は予約したのでひと安心。

さて、他は何を買いましょうか?

では、また。(o≧▽゜)o
Posted at 2019/04/23 10:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味
2019年04月08日 イイね!

【4月8日】免許更新。

【4月8日】免許更新。こんにちは、龍聖でございます。

4月になって新元号が判明してから免許更新しようと決め、結構ギリギリで手続きにいってきました。

5年ぶりの更新で段取りすっかり忘れていたのですが、まあ無事に手続き出来ました。

深視力がちょっと危なかったけど。(^_^;)

あと、払う意味ある?とよく議論になる「交通安全協会費」は払いました。
交通安全に寄与してくれるなら年300円は安いかな、と思った次第です。

で、一応優良運転者なのでビデオ講習のみです。
しかし、画像の古さからもしかしたら5年前の更新時の内容とさほど変わってないのでは?という古さを感じました。
でも、あおり運転の件もあったので多少は変わってるか。

日産サニーが普通に登場してたのには笑った。

で、肝心の免許証の元号ですが、受付で確認したら、

『新しい元号になりますよ。』

と言ってましたので、平成36年は回避したかと。q(^-^q)
ちなみに、西暦(元号)での表記らしいです。

ただ、その関係か新しい免許証の発行は来月末です。

これから更新の方は大丈夫でしょうが、2月更新の方は平成34か36年のようなので、次回まで令和はお預けですね。(^o^;)

では、また。♪(o・ω・)ノ))
Posted at 2019/04/08 11:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年04月07日 イイね!

桜の季節。

桜の季節。わんばんこ~、龍聖でございます。

全国的に桜も満開な感じで、高梁市の『雛まつり』にいってきました。

昨年は龍聖jr.弟が「川崎病」にかかりお祭りどころではありませんでしたが、今年は何事もなかったので一年ぶりに行きました。

うわさの備中高松城の城主【さんじゅうろう】には会えませんでしたか、懐かしい雰囲気を味わってきました。

幸い雨がまだ降らないようなので、もうしばらくお花見は楽しめそうな感じですから短いチャンスで行ってみてはいかがでしょうか?

では、また。♪(o・ω・)ノ))
Posted at 2019/04/07 18:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホンダの頭にホンダ」
何シテル?   05/13 16:39
再び色々ありまして、乗り換えです。 2回目のホンダ車でまた白に戻りました。 引き続き宜しくお願いいたします。。♪   一般人からみたらオタク系だと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/4 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21 222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リアワイパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 19:38:17
☆ アルファード ドアロック設定方法 シフト連動アンロック機能設定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 17:24:50
☆ アルファード 10後期 いろいろな設定&裏技 総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 07:58:59

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 白い風船 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
右翼曲折を経て新しい愛車を迎える事が出来ました。 まさかの新車は喜びですが、ちびちび支払 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 紫式部 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
色々ありまして、クルマ替わりました。   人生初のホンダ車かつパープルです。   これま ...
ダイハツ タントカスタム 白い魔法使い (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムが親戚の家に嫁いでいったので行けば会えなくはないのですが、愛車ではなくなり ...
トヨタ アルファードG 銀魂アルファード (トヨタ アルファードG)
諸事情で前のクルマから16ヶ月で替わりました。   古くはなりましたか、懐かしきV6サウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation