• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月01日

'09走り初め・単独峠オフin顔振

だんだんと春めいて来てお山の凍結の危惧も薄らいで来たので 先日峠オフを解禁しました

向かった先は我が聖地たる「顔振峠」仕事後の日曜の夜なら ほぼ貸切りなので対向車 後続車の気兼ね無く 自分のペースで流せます といってもやはり狭いので 30~40kmぐらいのスピードレンジですが(>_<)

コースは麓の湖からスタートして狭い登り道を過ぎると 道幅が広くなりブラックラインも鮮やかな通称「ドリフトコーナー」とギャラリーゾーンのある「ギャラリーコーナー」に出ます そこから某滝方面へのT字路となる分岐点迄のグリップコースがあり それを通称「ミドル」その途中から区切るのを「ショート」と呼んでいます

麓から滝への分岐点迄は「ロング」 そこから奥武蔵グリーンラインに抜ける地点迄の「番外編」を含めると片道約11kmのコースです(長いので車の挙動を知る為ならショートが好まれます)


ゆっくり 流してみての感想 やはり久々だと楽しいですが 2速で登り直線で3速へのシフトする使いどころが実に難しい所 回転域も3千以上の方が乗りが良いかもしれません いずれにせよ 普段の町乗りで4~5速巡航でエコドライブを行い エンジンに負荷がかかっていると考えられるので 低速ギアで克を入れるには ちょうど良いと言えましょう
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/04/01 23:56:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年4月2日 15:10
ホームコースがあれば、自分の調子・クルマの調子が分かって良いですな

2か3か悩んだらNBの6速化を考えるか(壊れ易いかも~)

3で左足でブレーキ踏むとか・・(汗)
コメントへの返答
2009年4月7日 0:09
登りは2速固定で行くのが良いかもしれません 3速だと急勾配で息切れして コーナー中にシフトダウンすることも 恐らくこれがロスになるかと思われます 逆に下りは速度が乗りすぎるので エンブレを使うのにやはり2速が良いですね


峠に来てもやはりエコドライブを考えてしまうのが良くないでしょうかね そこは割りきらないと…?

ミッション載せ換え 3速ブレーキ… やることいっぱいですな(汗)
2009年4月2日 18:57
私も再び鎌北~顔振にはまってきました!!
暖かくなってきたら夜にでも走りに行きましょう~♪

凸凹さえ覚えてしまえばバイクのが速く走れますよ。
コメントへの返答
2009年4月7日 0:12
おお ぜひ ご一緒しましょう!よろしくお願いしますよ!

バンパーがイカれる段差は覚えて来たので 今度は原付でアタックしてコースを覚えますか

ネットで地図をコピーして コース図を作ってみようとも思います

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月09日 08:45 - 08/10 08:29、
62.93 Km 5 時間 15 分、
1ハイタッチ、バッジ11個を獲得、テリトリーポイント70pt.を獲得」
何シテル?   08/10 08:29
NAのパカ目ライトに惚れ込んでおりマス♪ 免許をとって最初に乗ったのが、当時父の 所有する赤のNAでした。 今ではありませんが、 就職を機に私が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

 NCロド:作戦司令No.7 想像以上に効果絶大☆ マフラーアースを取り付けろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:38:36
RS(NR-A)でも15インチ化したい RPF1RS 攻略マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:32:01
15インチ化のためリヤキャリパー切削加工等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 06:35:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA初号機 (マツダ ユーノスロードスター)
愛車は幻のつるつるデフ!2185番台の元年式です(トラクション向上の為に2016年にNA ...
その他 その他 その他 その他
居合斬りでお世話になってる愛刀です。 ユーノスのステアリングと同じか、 それ以上に握る ...
マツダ ロードスター ND弐號機、2815(人馬一体のND5) (マツダ ロードスター)
2017年4月20日無事に納車しました。現代によみがえったクラシックレッド、ND NR- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
著者が産まれる前、物心つく以前から存在した親父様所有のファミリーカー(1978〜1991 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation